求人公開日:2024/12/09

医療法人社団幹人会
介護老人保健施設 菜の花のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 ) 
| 給与 | 月収 274,000 円 〜 330,000 円  | 
| 勤務地 | 東京都西多摩郡瑞穂町 | 
| 職種 | ヘルパー・介護職  | 
多様な介護機器を積極的に導入。職員の負担軽減・業務効率化に注力しています
介護老人保健施設 菜の花は、医療法人社団幹人会が母体の施設です。建物には通所リハビリテーションを併設。入所定員は100名で、一般棟に51床・認知症専門棟に49床を配置しています。利用者さまの平均介護度は2.8程度。年齢は40代から100歳までと幅広くいます。なお、当施設には定員47名の介護医療院 ユニット菜の花が隣接しており、職員の人員状況によっては、そちらに配属となる可能性もあります。利用者さまの平均介護度は3程度で、約10名ずつのユニットケアを行っているのが特徴の施設です。 当法人では職員の負担を減らしつつ、生産性高く働けるような環境を目指し、介護機器の導入を積極的に行っています。厚生労働省の検証事業なども行われており、居室のベッドには介護見守りシステム「眠りSCAN」を導入。介護職向けにはマッスルスーツ「EASY-LIFT」を取り入れ、介助時の腰や背中への負担を軽減しています。「装着することで、シーツ交換や排泄介助など、中腰の動作が楽になった」と職員からも好評です。また、記録にはノートパソコンやタブレットを活用することで、わざわざステーションに戻る手間をなくしました。利用者さまの近くで見守りを継続しながら記録業務を行えます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
 - 試用期間:1 ヶ月
 - 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間:1~3ヶ月 
応募要件
仕事内容
介護老人保健施設での介護業務 <主な業務内容> 身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等)レクリエーションや趣味活動のサポート 自立に必要な生活訓練の支援 外出の際の付き添いなど
給与・賞与
給与
- 月収 274,000円 ~ 330,000円
 - 備考:
基本給200,000円~256,000円+諸手当74,000円 諸手当内訳 ※月額は年俸÷12カ月で算出 ※夜勤手当5回、処遇改善手当、特定処遇改善手当を含みます。 処遇改善手当:19,000円 特定処遇改善手当:15,000円 夜勤手当:40,000円(8,000円×5回) 
賞与
- 賞与:なし
 
昇給
- 昇給:あり
 
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
備考:
マイカー通勤可(駐車場あり2,700円/月)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
 - 健康保険:あり
 - 労災保険:あり
 - 雇用保険:あり
 
退職金
- 退職金:あり
 
教育制度
- 教育制度:あり
 - 備考:
OJTあり プリセプターシップ研修制度 就学支援制度 
その他福利厚生
- 制服付与
 
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:30 〜 16:00(休憩 60 分)
 - 09:00 〜 17:30(休憩 60 分)
 - 11:15 〜 19:45(休憩 60 分)
 - 17:15 〜 09:15(休憩 120 分)
 - 備考:
※産休前は夜勤を免除します。 
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
 - 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
 - 固定残業制:なし
 
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
 - 休日制度:
年間休日120日以上
 
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
ヘルパー・介護職専門リーダー- 雇用形態:正社員
 - 入職年月:2004年
 - 経験年数:ヘルパー・介護職 20年
 
転職について
入職した理由
施設の立ち上げのときに入職しました。施設としての成長が、これからの自分自身の成長にもつながると思ったのが入職の決め手です。
働いてみての感想
職種間や部署間の連携が良く、働きやすいです。多職種で協力して利用者さまの生活を支援するので、幅広い知識と専門性を高めることができます。お看取り・摂食嚥下・在宅支援・レスパイトなどのさまざまなニーズに応えられるスキルが身に付きました。
職場について
職場の魅力
職員の健康管理を大切に考えてくれる職場です。施設の併設クリニックを受診する際は、補助が受けられます。
おすすめの方、向いている人
相手の立場になって考えられる方が馴染みやすい職場です。相手を尊重することができる方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
仕事とプライベートのバランスが良く、雇用形態に応じて柔軟にシフト調整をしてくれます。働きやすい環境です。
この仕事への思い
利用者さまのお看取りの際、ご家族にもケアに参加してもらったことがありました。最期を迎えたときにいただいた感謝の言葉は、現在仕事をするうえでも励みになっています。
その他
やりがいを感じるシーン
多職種で協働して利用者さまやご家族のさまざまなニーズに取り組み、目的が達成できたときには仕事のやりがいを感じます。
レバウェル編集局が取材しました!介護老人保健施設 菜の花の取材レポート
介護老人保健施設 菜の花で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
着実に業務の習得が可能な指導体制が万全。スキルアップも叶う環境です
介護老人保健施設 菜の花では、プリセプター制度による新人教育を採用しています。先輩職員が新人に付いてしっかりと指導。問題なく業務をマスターできるまで、スキル・経験に合わせたサポートを行います。独り立ちまでの期間は早ければ約1ヶ月で、経験の浅い職員では3ヶ月ほど。教育期間を終えたあとも職員間で気軽に相談しやすい雰囲気があり、不安なく業務にあたれます。 加えて、当施設には介護・看護といった職種ごとの業務マニュアルが完備されています。入浴や口腔ケアなど、曜日や時間ごとの業務の流れに沿って記載されたものです。配膳の方法や利用者さまの衣類整理の仕方なども詳しく載っており、業務手順を漏れなく覚えることができます。手元で業務内容を確認できるので安心です。 また、当施設ではスキルアップを目指せる環境も用意。業務に役立つ内容の外部研修は、積極的に参加を促しています。リーダー研修や認知症多職種協働研修などは参加の一例。学んだスキルは日々の業務に活かすことが可能です。さらに、資格取得支援制度も完備し、介護福祉士実務者研修や介護福祉士の受験も応援。もちろん、取得に掛かる必要経費は全額負担するので、費用面の心配をせずチャレンジできます。
POINT
2
働きやすさ
残業はほぼなく仕事とプライベートの両立を実現。安心して働き続けられます
介護老人保健施設 菜の花では、オンオフにメリハリを付けて働けます。勤務はシフト制で、毎月2~3日の希望休を提出可能。職員同士でサポートし合う関係性を築けており、お互いに調整しながらほぼ希望どおりの休みを取れています。有休消化ができていない職員には管理者から声掛けを行って取得を促すことも。休みをしっかりと取りつつ、プライベートも大切にしながら勤務できます。 また、残業はほとんどありません。職員の急な欠勤や利用者さまの緊急対応などのイレギュラーがあった場合に発生しますが、それでも15分程度。基本は定時で退勤できている職員がほとんどです。職場内には「定時で帰ろう」という雰囲気が根づいており、「退勤しにくい」といった気まずさもありません。子どものお迎えや仕事後の予定も組みやすく、家庭と両立しながら働けます。 当施設では産休育休の取得実績も多く、女性はもちろん産後パパ育休を取得した職員も複数名います。産育休が取りにくいといった雰囲気は全くないので安心してください。ライフステージに変化があっても、働き続けられる環境を整えています。
POINT
3
職場の特徴
笑顔溢れる職場。職員同士の仲が良く、日ごろから多職種間の連携も抜群です
介護老人保健施設 菜の花は職員間の人間関係が良好で、明るい雰囲気の職場です。厚生労働省などの検証事業に携わっていることで、外部からの見学者も多い当施設。来訪した方からは「職員同士の仲が良いですね」と、よく褒められます。行事やレクリエーションも利用者さまと一緒に楽しみ、常に職員の笑顔が溢れているのが自慢です。 また、職員は利用者さま思いの優しい人ばかりで、日ごろから丁寧な声掛けや関わりを大切にしています。俳句や折り紙など、行事で使用する作品作りもリハビリを兼ねて一緒に活動。仲間の職員とともに利用者さまの生活機能の維持・向上を目的とした支援を実践できます。 さらに、医師・看護師・介護職・リハビリ職など、多職種での強い連携体制があるのも特徴。現場で顔を合わせながら、利用者さまの状態変化や気づき、対応時の注意点の共有も頻繁です。食事の飲み込みで気になる利用者さまがいれば、外部の歯科医師から受けた助言を基に管理栄養士とともに食事形態を検討。週に1回は摂食嚥下の会議も行っています。常に職種間でコミュニケーションをとりやすく、安心感をもって仕事に取り組める環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
認知症の対応に不安がある方でも大丈夫。職員全体で新人をフォローします
介護老人保健施設 菜の花では認知症専門棟ではない一般フロアにも、認知症の利用者さまが多くいます。そのため、これまで認知症の方と関わった経験が少ないと、対応に悩むことがあるかもしれません。「どう関われば良いのだろう」「コミュニケーションはどうすれば良いのかな」とはじめは不安に思うこともあると思います。 しかし、当施設ではプリセプターが、「認知症とは」といった基本知識から丁寧に教えるので安心してください。研修期間中に「このように言葉を掛けると良いですよ」「こういう部分に配慮していきましょう」と、関わるうえでのポイントをレクチャーし、認知症の方への対応方法をしっかりと伝えていきます。 さらに、周りにいる経験豊富な先輩職員や他職種の職員も、新人をサポートするので大丈夫。経験に応じたアドバイスや、専門職だからこその助言ももらえるので、困ったときは遠慮せず相談してください。不安なく業務に慣れていけるよう職員皆でフォローするので、心配ありません。
職場の風景
介護老人保健施設 菜の花の職場環境について
介護老人保健施設 菜の花の基本情報
事業所名
介護老人保健施設 菜の花(かいごろうじんほけんしせつなのはな)
所在地
〒1901212
東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷454
施設形態
法人情報
医療法人社団幹人会 ( いりょうほうじんしゃだんかんじんかい )
介護老人保健施設 菜の花周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
274,000
円
〜
330,000
円
多様な介護機器を積極的に導入。職員の負担軽減・業務効率化に注力しています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
203,500
円
入居者さまからの言葉が職員のやりがい。ユニットケアで深く関われます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
231,500
円
入居者さまからの言葉が職員のやりがい。ユニットケアで深く関われます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
249,500
円
〜
395,100
円
職員同士の会話が活発な施設。職員の個性に合わせた人員配置を行っています!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり


