レバウェル保育士

求人更新日:2024/12/15

ブリリアントジャパン株式会社
えびすま 日本橋教室児童指導員求人 ( パート・アルバイト )

児童発達支援施設
給与

時給

1,300

1,500

勤務地 東京都中央区
職種

児童指導員

パート・アルバイト児童指導員任用資格 必須未経験OK・初心者OK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中交通費支給あり社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:1年 【応募要件】 以下の資格・経験いずれか必須 ・児童指導員の仕事経験がある方 ・児童指導員の資格要件を満たしている方 ・教員免許をお持ちの方(ブランク有りでもOK) ・4年制大学の社会福祉学・心理学・教育学・社会学などを 専修する学科を卒業した方 ・社会福祉学・心理学・教育学・社会学の修士号・博士号をお持ちの方 ・その他、児童指導員任用資格をお持ちの方 その他、お持ちの資格があればご相談ください。

応募要件

児童指導員任用資格 必須40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎PCスキル歓迎主婦・主夫活躍中副業・WワークOK正社員経験不問未経験OK・初心者OK正職員登用あり

仕事内容

保育事務子どもの健康管理子どものサポート保護者とのコミュニケーションイベント企画イベント準備

・言葉(語彙)の発話を促す指導 ・運動能力向上のサポート ・ソーシャルスキルの発達サポート ・報告書(レポート)などの作成

給与・賞与

日・祝日給与UPあり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,300円 ~ 1,500円
  • 備考:
    <児童指導員任用資格あり> 平日:時給1,300円 土日祝日:時給1,500円 【待遇・福利厚生】 労災保険※その他保険は勤務時間に応じて 研修あり 資格取得支援制度 制服貸与 正社員登用制度

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

    備考:
    実費支給

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    研修制度あり

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 資格取得支援制度あり
  • 正社員登用あり
  • 日・祝日給与UPあり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    勤務時間9:00~18:00(休憩時間12:00~13:00)★週1日から勤務OK★ ★土日祝日に勤務できる方、歓迎★ ★残業ほぼなし★ 【休日】 シフト制 年末年始

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

シフト制

休日

  • 休日制度:

    シフト制

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす専門的なスキルアップができる経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするプライベートでも仲良くするいろんな価値観の人と働く若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係であるフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする相手の目線で考える創造性を追求する誰かの役に立つ自律して働くワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022

転職について

入職した理由

えびすま 日本橋教室の運営元であるブリリアントジャパン株式会社の代表者から紹介を受けたことが入職のきっかけです。これまでは就労支援を中心に携わってきましたが、未就学児に関わる福祉事業に興味があったため入職を決めました。

職場について

職場の魅力

職員のスキルアップをサポートしてくれる職場です。資格取得の支援制度が充実しているほか、仕事に対する姿勢をしっかりと評価してもらえる点も魅力だと思います。管理者が職員の成長を見守り、結果が出るところまでフォローしてくれる体制です。

この仕事への思い

日ごろから「どうしたらお子さまに楽しく過ごしてもらえるか」を意識して支援にあたっています。発語や感性の発達を促進できるよう、より良い療育を考えていくことがやりがいです。お子さまの成長や変化に触れられることがいつもうれしいですね。 また、保護者から「家でもこんなことができるようになりました」とお子さまの変化について喜びの声をいただくときも、うれしく思っています。

教育体制

事務作業や社会人としての心構えなど、支援以外のことも学べる機会の多い環境です。多職種が勤めているので、それぞれの知識をお互いに共有して高め合っていけるところも強みですね。

レバウェル編集局が取材しました!えびすま 日本橋教室の取材レポート

えびすま 日本橋教室で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

療育の基礎から学べる教育体制。キャリアアップを志す職員を後押しします

えびすま 日本橋教室は、未経験の方も基礎から学べる教育に努めています。入職後は半日~1日を目安に座学研修を実施。当事業所の理念や支援方針を説明するほか、教材を読み合わせてお子さまとの関わり方を指導します。その後、管理者やシフトの合う先輩職員が1名ほど新人職員についてOJTを始める流れです。現場では行動の背景も説明しながら、支援の注意点をレクチャー。お子さまのなかには、突然走り出す子や集団行動が苦手な子もいるため、危険予知や適切な見守り方を学びます。また当事業所では、新人職員の教育プランにおいて研修項目をリスト化。どの先輩職員も進捗状況を把握できる体制なので、スムーズに業務を習得していけます。 当事業所では、職員のキャリアアップをサポートしています。年に3回ほど個別面談を行い、将来的な目標やキャリア形成などのビジョンをヒアリング。保育士や社会福祉士などの資格取得もアシストしており、受験費用を全額負担する制度を設けています。積極的にスキルアップしていきたい方にもぴったりの職場です。

一人のお子さまとペアになって支援することも。療育と見守りに専念しやすい体制です

POINT

2

働きやすさ

休みを取りやすく残業も少なめ! 私生活の充実を図りやすい体制が魅力です

えびすま 日本橋教室は、職員がしっかりと休みを確保できる就業環境を整えています。シフトは、職員ごとに希望の曜日で休みを固定する週休2日制。毎週決まった曜日に休めるため、プライベートの予定を立てやすいところが魅力です。休みの曜日を変えたい場合は相談も可能で、職員の希望に合わせて柔軟に対応しています。 定休日は設けていませんが、祝日のある月は暦どおりと同等の休日数を確保できるよう「特別休暇」も付与しています。年末年始休暇は6日ほどで、年間休日は120日以上です。有給休暇も申請どおりに取得できることがほとんどで、付与された日数をほぼ消化している職員も。有休と公休を組み合わせて約1週間と長めの連休も取得しやすく、私生活を大切にしながら働ける職場です。 当事業所は、記録業務の電子化により業務負担の軽減と残業削減に努めています。記録作業にはExcelを活用し、コピー&ペーストや手入力で記載できるフォーマットを用意。時間の節約につながっており、残業は月に5時間前後と少なめです。職員は無理なく効率的に仕事を進められます。

遠方から通うお子さまも多く、便利な立地。退勤後に職員同士で外食することもあります

POINT

3

職場の特徴

職員の良好な関係性が自慢。盛んに情報を共有してお互いに高め合っています

えびすま 日本橋教室では、職員同士が日ごろからコミュニケーションをとっています。明るく気さくな人柄の職員が多いこともあり、気づいたことを気軽に話し合える関係性です。お子さまとの関わりで変化に気づいた際には、職員同士でお子さまの成長を喜び合うことも。昼休みには談笑したり、趣味やスポーツの話題で盛り上がったりすることも多く、明るい雰囲気の事業所です。 職員同士の話しやすい関係性がチームワークにもつながっており、現場ではスピード感のある連携体制を実現しています。職員が別の部屋にいてもすぐにお子さまの様子に気づけるよう、声掛けを徹底。円滑に業務を進められるほか、より安全を意識した支援を提供しやすい環境です。 また、お子さまの特性に合わせた療育方法も積極的に共有し、より適切な関わり方を皆で模索しています。行った支援に関する意見交換をする場面もしばしば。仲間から療育のヒントを得られ、お互いの協力によって支援の質を向上していける点が強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験でも大丈夫! 手厚いOJTで着実に児童との接し方を学んでいけます

えびすま 日本橋教室では、お子さま一人ひとりの特性や個性に合わせて療育を行っています。そのため、未経験の新人職員は座学研修で発達障がいの特性から学習。その後に現場での実践を開始します。はじめは知識をインプットすることや、お子さまごとに適切な支援を行うことが大変だと感じるかもしれません。 しかし当事業所では、新人職員が仕事に慣れるまでしっかりとフォローしているため、安心です。はじめの約3ヶ月間を目安にOJTを実施し、先輩職員が付き添って適切な療育を指導します。「分からないことは何でも聞いて」と声掛けしており、業務中でも質問しやすい雰囲気です。また、事業所内は誰かが手を挙げるとすぐに気づけるような見通しの良い環境。困ったときも周りの先輩職員に頼りやすい体制です。 加えて、療育の基本やお子さまの特性を記した学習資料も用意しており、事業所のパソコンからいつでもアクセスが可能です。資料を閲覧することで、「ABA」についても学べます。周りの手助けを受けられるほか、参考資料も活用できるため、未経験の方も安心です。

職場の風景

えびすま 日本橋教室の職場環境について

えびすま 日本橋教室の基本情報

事業所名

えびすま 日本橋教室(えびすまにほんばしきょうしつ)

所在地

1030023

東京都中央区日本橋本町3-1-4 センターヒルズ大島2階

施設形態

児童発達支援施設

法人情報

ブリリアントジャパン株式会社 ( ぶりりあんとじゃぱんかぶしきがしゃ ) 

えびすま 日本橋教室周辺の児童指導員求人(パート・アルバイト)

児童指導員の求人

パート・アルバイト

時給

1,400

職員同士で協力する体制が整った職場。未経験の方でも安心して入職できます

児童指導員任用資格 必須交通費支給あり年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

パート・アルバイト

時給

1,200

児童発達支援・放デイ◆運動療育◆未経験も大歓迎◆研修充実◆週1~OK◆新宿区

児童指導員任用資格 必須社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可完全週休2日土日祝休み

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…