求人公開日:2024/12/16
医療法人社団三光会
給与 | 月収 220,000 円 〜 270,000 円 |
勤務地 | 埼玉県本庄市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 病棟 |
そのべ病院は、1966年にそのべ内科として開院しました。消化器内科に強みをもつ内科専門のケアミックス病院として地域の健康をサポートしています。 病院は3階建てで、1階は外来とリハビリテーションのスペース。2~3階は2つの病棟に分かれており、約22床の一般病棟と約29床の療養病棟があります。一般病棟は、外来を受診された患者さまの検査や手術での入院がメイン。療養病棟には、ほかの病院で急性期治療を受けた後に転院してきた患者さまが多くいらっしゃいます。 当院では現場職員の意見を重視し、業務改善に取り組んでいます。事務長は放射線技師として現場で働くことも多く、職員が気軽に相談できる距離感です。職員から挙がった意見に対しては「それ良いね!」とまずは共感の姿勢を示し、可能な範囲で運営に反映させるようにしています。実際、「長い時間休憩するよりも、早く帰宅したい」という職員の声をもとに、2時間の休憩時間を1時間に変更したことも。風通しが良く、職員が働きやすい職場です。
備考:
定年制あり(一律60歳)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
看護師または准看護師
経験不問
必要なPCスキル:電子カルテを導入していますので、パソコン作業をすることはあります。
年齢制限あり~59歳
※定年を上限
学歴不問
普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)
◎病棟看護業務、外来看護業務、内視鏡検査、病院看護業務全般
通勤手当:~ 30,000円 / 月
備考:
実費支給
マイカー通勤可 駐車場あり
30代前半
職種:
もともと、別の病院で6~7年ほど現場職員として働いていました。管理職の仕事を経験したいと思い、父が経営する病院に事務長として入職しました。
「もっと皆の負担を楽にしたい」「有休もたくさん取って休んでほしい」という思いがあります。職員が仕事もプライベートも充実させられるよう、事務長として業務改善を積極的に進めていきたいと考えています。
事務長として入職して以降、業務効率化に向けてICT化を推進してきました。残業削減や有休取得率の向上に貢献できたと思います。「事務長が改善に向けて発言してくれるから助かります」と職員から言われたときは、とてもうれしかったですね。
POINT
1
働きやすさ
長く働ける職場づくりに注力! 業務効率化とICT化を推進しています
そのべ病院は、働きやすさを大切にしている職場です。残業は少なく、看護補助者は基本的に定時で帰宅しており、看護師の場合であっても月およそ10時間程度に収まっています。残業を削減できた理由の一つは、介護部のリーダーが中心となって定期的に行っているタイムスケジュールの改善です。患者さまを見回る順番や1日のルーティンワークの見直しを行っています。オンオフをしっかり切り替えられ、長く働き続けやすい職場です。 また、当院ではICT化を推進しています。2023年には電子カルテを導入し、紙に記入する手間を削減。さらに、ナースコールはナースステーションに固定するタイプから社用携帯に通知がいくよう、システムを大幅に変更しました。ナースステーションにいなくてもナースコールを取れるため、効率よく業務を進められます。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後2~3ヶ月程度で独り立ちできるよう先輩が丁寧にサポートしています
そのべ病院の看護補助者は、およそ半分以上が無資格・未経験で入職しています。未経験の方やブランクがある方でも、安心して業務に取り組める教育体制が魅力です。 看護補助者の新人教育には、OJTを採用しています。先輩が付きっきりでサポートするため安心して業務に取り組めるはずです。勤務時間は、早番・日勤・準夜勤・夜勤の計4シフト。まずは職員数が一番多い日勤からスタートするため、分からないことがあればいつでも確認できます。独り立ちまでの目安は2~3ヶ月程度としていますが、新人さんのペースに合わせて延長することも可能です。 また、看護師の新人教育にはチーム制を取り入れています。入職後、まずは一般病棟で勤務。分からないことがあれば、チーム内の仲間にいつでも相談できます。なお、初めての夜勤は入職後2ヶ月が目安です。最初の2回目までは通常よりも職員を多めに配置するため、いきなり1人で夜勤をこなす必要はありません。なお、当院では救急車の受け入れをしていないため、比較的ゆったりとした環境で働けます。
POINT
3
職場の特徴
年に2回勉強会を開催。看護師と看護補助者の意思疎通が取りやすい病院です
そのべ病院では看護師と看護補助者との連携が強固な点が強みです。年に2回、看護部長から看護補助者に向けた勉強会を開催しています。オムツ交換の仕方といった基礎的なところから、看護師目線で看護補助者に求める業務まで丁寧にレクチャー。さらに、看護補助者向けのマニュアルを作成することで、看護師の「こうしてほしい」を明確化しました。看護補助者が自信をもって適切な判断ができるような体制を整えています。 また、当院は正確かつ迅速な情報共有を重視している病院です。会議の議事録はクラウド上で管理しており、どこにいても院内のパソコンから確認できます。重大なミスに繋がりそうなヒヤリハットもしっかり記録。ミスの再発防止にも役立てています。 そのほかにも、毎日定期的に看護補助者と看護師とで患者さまに関する申し送りをする時間があり、連携を取りやすい職場です。
そのべ病院では看護補助者が約10名、看護師が約24名在籍しています。日勤は看護補助者3~4名ほどと看護師約10名、準夜勤・夜勤は看護補助者1~2名ほど、看護師約3名で勤務。ときには、臨機応変な対応が求められることもあります。未経験の方は、「判断に迷うことがあるかも」「業務量が多いのかも」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当院には穏やかな性格の職員が多く、判断に迷った際に質問しやすいのが魅力です。分からないことや確認したいことを聞きやすい雰囲気があります。 また、業務量が多いとはいえ残業は少なく、特に看護補助者の場合はほぼゼロ。退勤後の時間をしっかり確保できるため、メリハリをつけて働きたい方にはぴったりの職場です。
そのべ病院(そのべびょういん)
〒3670054
埼玉県本庄市千代田3-4-2
医療法人社団三光会 ( いりょうほうじんしゃだんさんこうかい )
月収
200,000
円
〜
319,000
円
人員体制に余裕あり! 職員のワークライフバランスを大切にする職場です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
335,000
円
〜
月収
313,000
円
〜
月収
262,500
円
〜
292,600
円
職場の紹介あり
月収
300,000
円
〜
450,000
円