求人公開日:2024/12/23

有限会社ケアーサービス平和
グループホーム平和のヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,000 円 〜 |
勤務地 | 群馬県高崎市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
残業ほぼ0&休みが充実。ワークライフバランスを大切にできる職場です
グループホーム平和は、群馬県高崎市に位置する定員9名の認知症対応型施設です。JR上越線「高崎問屋町」駅から、徒歩約5分と好アクセス。運営母体の有限会社ケアーサービス平和は、信頼される事業所を目指して地域社会に貢献しています。 当施設は、残業がほとんどなく、家庭と仕事の両立が叶う職場です。時間内に業務を終えられるよう、誰が何をやるのか担当が細かく決めています。利用者さまの緊急入院といったイレギュラーがなければ、基本的には勤務時間内に業務が終わる体制。業務後の予定も立てやすいはずです。 休みが充実しているのも、魅力の一つ。週休2日制で、月の休みは8~9日ほどあります。「プライベートを大切にしてほしい」という管理者の思いがあり、希望休には可能な限り対応。「いつでも休んでね」と声を掛けることで、有休も取得しやすい雰囲気を作っており、消化率100%の職員もいます。夏休みや冬休みの休暇もあるので、プライベートを充実できる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
備考:
待遇: 社会保険あり(勤務時間・日数により法定どおり加入) 研修制度あり(10日間) 服装自由(動きやすい服装) 施設見学OK◇正社員登用あり インフルエンザ予防接種補助あり
応募要件
仕事内容
【認知症の方の介護業務全般です】 ・食事介助や排泄介助 ・入浴介助など
給与・賞与
給与
- 時給 1,000円 ~
- 備考:
20:30~翌7:00の勤務の場合は日給12,000円 昇給:能力によって昇給あり
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:~ 8,000円 / 月
備考:
規定支給 マイカー、バイク、自転車通勤OK(駐車場無料)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 正社員登用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 06:00 〜 10:00(休憩 0 分)
- 備考:
シフト制 (1)6:00~10:00(休憩なし)(2)7:00~16:00(休憩60分)(3)10:00~19:00(休憩60分)(4)11:45~20:45(休憩60分)(5)15:00~19:00(休憩なし)(6)20:30~翌7:00(休憩150分)(7)20:30~翌10:00(休憩150分)※週2日から勤務可 ※扶養内勤務相談可 休日: 育児休暇 年次有給休暇 出勤日以外は休み
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2017年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 8年
転職について
入職した理由
子育てが落ち着いたときに正職員として働ける職場を探していました。知り合いが働いており、当事業所に訪れたこともあったことがきっかけです。雰囲気の良さが、入職の決め手でした。
働いてみての感想
以前、私が渡した音楽の本を見て、利用者さまが歌を歌い出したことがありました。利用者さまのできることを発見したときはうれしくなり、生き生きした姿にやりがいを感じました。
職場について
職場の魅力
こぢんまりしており、家庭的な雰囲気の職場です。現場の意見が上層部にすぐ届く、風通しの良さが魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
人と関わるのが好きな方に向いていると思います。利用者さまの良いところを見つけられる方と働けるとうれしいです。
レバウェル編集局が取材しました!グループホーム平和の取材レポート
グループホーム平和で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
家庭との両立を考慮した勤務時間。夜勤経験がない方も徐々に慣れていけます
グループホーム平和の夜勤は、午後8時30分から午前7時までと、比較的短く設定しています。夜勤の出勤日は、月に5~6日程度。自宅で家族と夕食を食べ、翌朝も一緒に過ごせます。「夜勤明けに帰宅した際に、子どもを学校に送り出すことができるのでうれしい」という職員の声も。家庭を大切にしながら働けるところが魅力です。 夜勤の業務に慣れていないうちは、先輩職員のサポートがあるので安心です。入職後1ヶ月程度は、日勤のみの出勤。まずは、日勤で利用者さまのことを把握し、業務の流れを覚えます。利用者さまの性格をしっかり理解した上で夜勤に入るので、不安を残さず働けるはずです。 夜勤は、先輩職員が一緒に業務に入り指導する体制です。ほとんどの方が、約1~2回で独り立ちしています。利用者さまの転倒や急変といった事態には、24時間体制で主治医や訪問看護師に連絡が可能。管理者もすぐに対応するので、1人で解決する必要はありません。
POINT
2
職場の特徴
職員同士で連携が取りやすく、管理者は現場の意見に耳を傾けています
グループホーム平和は、職員が意見を言いやすい環境です。職員会議では、利用者さまに関することからお休みの取り方についてまで、さまざまな内容を話し合っています。職種や役職の垣根を超えて、コミュニケーションを取りやすいところが魅力です。 普段から、現場でも「こうした方が良いのでは?」「どのように対応しようか」と議論することも。まわりの職員の意見も取り入れながら方向性を決めていきます。シフトの変更についての相談も、管理者を介さず職員同士で行うほど良好な関係性です。 さらに、管理者が現場に入ることも多く、職員と同じ目線に立って意見を聞くように努めています。小規模の事業所なので、問題の解決までのスピード感が魅力です。
POINT
3
理念
笑顔がやりがい。利用者さま一人ひとりの個性を活かす介護ができます
グループホーム平和は、利用者さまファーストの介護に努めています。利用者さまには、持っている力を発揮して、「笑顔で穏やかに過ごしてほしい」と考えています。リハビリを兼ねて、洗濯物を畳んだり、習字を行ったりなど、自宅で暮らすことと同じことができるように取り組んでいます。過去には、裁縫が好きな利用者さまの作品を展示会に出品したこともありました。利用者さまが笑顔で過ごすことはもちろんご家族に「預けて良かった」と感じてもらえるような事業所を目指しています。 当事業所では、遅番の職員がレクリエーションを担当しています。利用者さまの様子に合わせて内容を決定しており、天気の良い日には散歩に出かけることがほとんど。レクリエーションを考えるのが苦手な方でも、ほかの職員が担当している姿を見ることができるので参考になります。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務を細分化。職員同士が協力し合える環境なので新人さんも安心です
グループホーム平和は、勤務時間により業務内容が決まっています。早番は入浴介助、日勤は調理、遅番はレクリエーションなど業務を細分化。入職したばかりの新人さんにとっては、勤務時間によって業務が変わるため、仕事を覚えるのが大変に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では職員が助け合える環境なのでご安心ください。職員同士で「この作業を代わりにやっとくね」「こっちお願いしてもいい」など職員同士で声を掛け合いがあるので、1人で抱え込むことはありません。コミュニケーションを大切にしており、業務のフォローもスムーズ。悩みを1人で抱え込まず、まわりの職員と協力し合えるので安心です。 さらに、業務を細かく分担することで、職員一人ひとりの負担を軽減。覚えるまでに多少時間は掛かるかもしれませんが、周囲のサポートを受けながら徐々に慣れていけます。
職場の風景
グループホーム平和の職場環境について
グループホーム平和の基本情報
事業所名
グループホーム平和(ぐるーぷほーむへいわ)
所在地
〒3700069
群馬県高崎市飯塚町1301-1
施設形態
法人情報
有限会社ケアーサービス平和 ( ゆうげんがいしゃけあーさーびすへいわ )
グループホーム平和周辺のヘルパー・介護職求人(パート・アルバイト)
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,403
円
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,018
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,079
円
〜
利用者さまとの交流が密。ニヤリホットで仕事のやりがいを再発見しています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
時給
985
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
時給
1,000
円
〜
1,050
円