求人公開日:2024/12/23
医療法人社団桜友会
所沢ハートセンターの看護助手求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 240,000 円 〜 380,000 円 |
勤務地 | 埼玉県所沢市 |
職種 | 看護助手 |
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
・循環器専門病院(30床)での病棟業務
給与・賞与
給与
- 月収 240,000円 ~ 380,000円
- 備考:
※経験・能力にて別途優遇致します。 住宅手当(12,000円)配偶者手当(10,000円)子育て支援特別手当(5,000~10,000円 独身寮有 保養所4か所有
賞与
- 賞与 年2回(計4.5ヶ月分)
- 備考:
4.5か月分
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
マイカー通勤可 実費支給(上限なし)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:00(休憩 60 分)
- 16:30 〜 09:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:112 日
現場スタッフ紹介
職種:
看護師・准看護師看護師長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2009年
転職について
入職した理由
入職したきっかけは知人が勤務していたことです。また、以前から集中治療室での勤務に興味があり、所沢ハートセンターは最適な環境だと感じました。
職場について
職場の魅力
小規模ながら集中治療から慢性期まで、循環器の一連の流れを学べることが魅力です。医師とともに最適な治療を考えたり、効果や患者さまの反応をすぐに知れたりと達成感がありますよ。
おすすめの方、向いている人
外科的処置について学びたい方や、スピード感を持って業務を行うことが好きな方にはぴったりの職場だと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
以前勤務していた大学病院と比べて、看護師の業務範囲が広く、裁量権が大きいと感じました。業務のスピードが速く、最初は戸惑いましたが、周りのフォローもあり徐々に慣れることができました。
レバウェル編集局が取材しました!所沢ハートセンターの取材レポート
所沢ハートセンターで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
スキルに合わせてマンツーマンで指導。資格の取得もバックアップします
所沢ハートセンターは、新入職員の経験に応じたきめ細やかな指導が魅力です。入職後はプリセプターがマンツーマンでサポートします。約1週間は先輩職員が付き添い、新入職員の習熟度を確認。循環器看護の経験がない場合には、先輩が毎日振り返りの時間を設け、業務の理解度を丁寧にすり合わせていきます。循環器疾患への対応経験が豊富な方であれば、基本的な業務知識を伝達しながら、徐々に実務を任せていきます。それぞれのスキルや経験に合わせた指導が強みです。 研修や資格取得の機会も豊富に用意されていることも当施設の特徴です。エコーや心電図といった検査の基本については院内の研修で知識を深めることが可能で、看護に活かせる手技をしっかりと習得できます。 また、論理的思考や医療安全管理者といったリーダー向けの研修も充実。そのほか、心不全療養指導士の取得実績もあり、専門性を高めたい方には理想的な環境です。業務に役立つ資格取得には費用補助も実施しており、キャリアアップを目指す職員を積極的にバックアップしています。
24時間体制で専門的な治療を実施。地域の医療に貢献できることがやりがいです
POINT
2
働きやすさ
柔軟なシフトと手厚い人員配置で夜勤の負担を軽減。無理なく働ける職場です
所沢ハートセンターでは、職員の家庭や生活スタイルに合わせて勤務の調整を行っています。夜勤については、基本的に3人体制で実施。緊急カテーテル治療が入った際には、「1人がカテーテル室へ、残りの2人は病棟の身守や巡回を担当」といったように状況に応じて柔軟に対応しています。夜勤のシフトも職員の希望を優先しており、「週末のみ出勤可能」「この日は出られない」といった生活スケジュールを考慮した調整が可能。夜勤が職員にとって大きな負担にならないよう工夫しています。 当施設では、電子カルテを導入したことで、業務の負担軽減を実現しました。また、後片付けは協力して行い、効率良く仕事を進めています。こうした取り組みにより、月の残業時間は2時間程度と少なめです。有給休暇の取得率もほぼ100%と高く、無理のない働き方ができます。 子育て中の職員が多いことも当院の特徴です。子どもの送迎といった事情があれば、管理者と相談の上、勤務時間を調整できます。子育てへの理解があるため、時間どおりに業務を終えられるよう助け合う雰囲気も魅力です。さらに、保育園の費用補助も行っており、仕事と育児の両立が目指せます。
院内には面会のための待合ラウンジも。ご家族への指導やケアも行います
POINT
3
職場の特徴
小規模ならではの連帯感が自慢。職種を越えてチーム医療を実現しています
所沢ハートセンターは、小規模施設の特性を活かした連帯感が魅力です。職員数が少なめなため、休憩時間をはじめ顔を合わせる機会が多く、ほとんどの職員が顔見知りです。ときには忘年会や食事会といった交流の場も設け、良好な人間関係を築いています。小規模ならではのチームワークの良さが、質の高い医療につながっています。 当施設では、職種を超えた情報共有もスムーズです。臨床工学技士や理学療法士、栄養士など、多職種とのカンファレンスを定期的に実施しています。それぞれの視点から意見を出し合うことで、より質の高いケアを提供できる体制です。治療について「こうしたらどうだろう」といった相談や意見交換も日常的に行われています。超急性期の患者さまの治療の方針を話し合うことも多々。職員間で連携し、専門性を活かした総合的なアプローチを行っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
専門性の高さについていけるか不安? 時間をかけて段階的に成長できます
所沢ハートセンターでは、循環器の疾患を扱っています。循環器科の治療は、専門性が高く、確かな知識や技術を求められることが特徴です。そのため、呼吸器科や消化器科といった別の診療科の急性期看護の経験がある方でも、循環器ならではの業務をこなせるか不安に感じるかもしれません。 そこで、当施設では新人職員が不安なく業務ができるよう、段階的に業務を任せる仕組みを整えています。最初はカテーテル検査のような緊急度の低い患者さまから担当し、徐々に集中治療室をはじめとする重症度の高い患者さまも任せていく流れです。焦る必要はないので、ご安心ください。未経験の方であれば、重症の患者さまを担当するまでには1年ほどかけており、一歩ずつ着実にスキルを身に付けていけます。 夜勤を担当するのは、常勤であれば入職から2~3ヶ月程度経ってからです。通常3人体制のところを、慣れるまでは4人体制からスタートするなど安全面にも配慮しています。日々の学習が必要な現場ではありますが、新たなスキルや専門性を身につけたい方にとって、理想的な成長の場です。
職場の風景
所沢ハートセンターの職場環境について
所沢ハートセンターの基本情報
事業所名
所沢ハートセンター(ところざわはーとせんたー)
所在地
〒3591142
埼玉県所沢市上新井2-61-11
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団桜友会 ( いりょうほうじんしゃだんおうゆうかい )
所沢ハートセンター周辺の看護助手求人(正社員)
看護助手(病棟)の求人
月収
198,000
円
〜
258,000
円
患者さまやご家族と深く関わり、「最善」な療養生活をサポートする病院です!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
看護助手(病棟)の求人
月収
218,000
円
〜
実働7時間15分&残業ほぼなし。ワークライフバランスを大切にする病院です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり