レバウェル栄養士

求人公開日:2025/01/28

特定非営利活動法人あけぼの会

グループホーム 第一あけぼの寮管理栄養士・栄養士求人 ( 正社員 )
共同生活援助
給与

月収

248,000

258,000

勤務地 東京都八王子市
職種

管理栄養士・栄養士

正社員栄養士 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備再雇用あり

利用者さまの笑顔がやりがい。イベントを通して信頼関係を築いていけます

グループホーム 第一あけぼの寮は、東京都八王子市に2003年に開設した障がい者向けのグループホームです。主に知的障がいのある方が利用しています。すべての人々が健やかに暮らせるノーマライゼーション社会の実現を目指し、一人ひとりに寄り添った支援を行っている施設です。 親権者がいない方や自由に出歩くことが難しい方にも、外出を通して楽しめるきっかけをつくりたいという思いから、行事に注力している当施設。年に少なくとも4回~5回はイベントを行っています。具体的には、法人内の就労継続支援B型事業所と合同で親睦会やフルーツ狩り、秋には泊まりがけの旅行などです。また、グループホームのみで正月旅行に行ったり、ゴールデンウィークや夏休みに都合がついた際には出掛けたりすることもあります。行き先は北海道や沖縄、九州などさまざまです。利用者さまと一緒に職員も旅行を楽しんでいます。 当施設ではこのほか、施設内のイベントとして、利用者さまの誕生日会を毎月実施。豪華な料理やプレゼントに喜ぶ利用者さまの姿に、大きな喜びを感じています。利用者さまとの活発な交流を通して、信頼関係をじっくりと築いていける環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    年齢: 制限あり ▼年齢制限範囲 〜64歳 ▼年齢制限該当事由 定年を上限 ▼年齢制限の理由 定年が65歳 退職金共済:加入 退職金制度:なし 定年制あり:定年年齢一律65歳 受動喫煙対策: 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

応募要件

栄養士 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

障害者グループホーム 入所者の朝、夕の食事の献立表作成、 通所作業所の昼食の献立表作成、同所での調理 自立している知的障害者の施設です。 介助等は現在ありません。見守りや声かけをお願い致します。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 248,000円 ~ 258,000円
  • 備考:
    ▼基本給(月額平均)又は時間額 200,000円〜200,000円 ▼定額的に支払われる手当 資格(栄養士手当10,000円〜20,000円 処遇改善加算手当18,000円〜18,000円 居住支援特別手当20,000円〜20,000円 ▼その他の手当等付記事項 資格手当(調理師)10,000円 〃(介護福祉士)10,000円 〃(実務者研修)5,000円 〃(初任者研修)3,000円 昇給: ▼昇給金額/昇給率 1月あたり2.00%〜%(前年度実績)

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    計2.50ヶ月分(前年度実績)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 50,000円 / 月

    備考:
    マイカー通勤可(駐車場あり)

待遇・教育制度

社会保険完備再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    特記事項: 休憩12:45~13:30,15:00~15:15 休日: ▼週休二日制 毎週 ▼その他の休日 休日は、基本毎週土・日休みです。 ただし、月に2~3回休日出勤有り(振休対応)。 夏季休暇あり 年次有給休暇: 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    生活支援員施設長
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:生活支援員 5

転職について

入職した理由

前職で調理の仕事をしていました。グループホーム 第一あけぼの寮の生活指導員の業務は調理がメインということもあり、経験を活かせると思ったことが入職の理由です。

働いてみての感想

先輩職員が明るく優しい方ばかりで、温かみのある雰囲気だったので、すぐに職場の環境に馴染めました。また、調理経験を活かして働けており、毎日がとても楽しいです。働きながら調理師免許も取得でき、スキルアップもできました。入職当初は、障がい者施設での勤務は未経験ということもあり、利用者さまと上手にコミュニケーションがとれるか心配でした。しかし、利用者さまの方から優しく声を掛けてくれる方が多く、少しずつ関係性を築いていけました。

職場について

職場の魅力

行事が豊富なところが当施設の魅力です。日本各地に旅行へ行っており、利用者さまとともに観光を楽しめますよ。また、調理業務を通して料理のレパートリーが増えたのもうれしいです。家庭でもとても役に立っており、入職して良かったと思えますね。

おすすめの方、向いている人

明るく優しく元気に対応のできる方と一緒に働きたいです。職員も利用者さまも仲が良く、和気あいあいとした雰囲気が自慢の当施設。コミュニケーションを楽しみながら仕事ができますよ。

プライベートとの両立

有給休暇をとりやすく、残業もほとんどないので、プライベートの時間をしっかり確保できています。また、日曜出勤の分は平日に振替休日を取得できるので、身体的な負担も少ないです。

その他

この仕事のやりがい

利用者さまに喜んでいただくことが、この仕事のやりがいです。“美味しかった”“また食べたい”“ありがとうございます”と言われるとうれしい気持ちで満たされます。そのほか、利用者さまに誕生日祝いをサプライズでしていただいたことがあり、とても大切な思い出です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム 第一あけぼの寮で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

シフトは固定であり、予定が立てやすくプライベートの充実が図れる職場です

グループホーム 第一あけぼの寮は、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける体制を整えています。シフトは固定制なので、予定を立てやすく私生活を充実させやすい環境です。入職時にどういった働き方がしたいか丁寧にヒアリングし、希望に沿った働き方を提案します。月に1回ほど日曜出勤が発生しますが、その週の平日に振替休日の取得が可能です。早番・遅番も基本的には固定なので、勤務時間の変動がなく生活リズムが安定します。また、有給休暇が取りやすい点も当施設の自慢です。職員が1人休んでも業務を十分に回せるため、気兼ねなく休みを満喫できます。 当施設の残業は、月に10時間未満と少なめです。残業がある場合も、誕生日会や遅番での夜の見回りがある際に勤務時間が延びる程度。1日のスケジュール的には残業になりにくい内容となっているので、ほとんど定時で帰宅できます。終業後の自分の時間もしっかりと確保できるところが当施設の魅力です。

定員はA棟10名、B棟10名、C棟7名、D棟5名の合わせて32名です

POINT

2

教育・スキルアップ

先輩職員が丁寧に新人職員をサポート! 調理師免許の取得も目指せます

グループホーム 第一あけぼの寮では、入職後に先輩職員がついて新人職員をサポートしているため、安心感を持って業務を覚えていけます。基本的には、実践を通して当施設の業務を習得。職員は皆仲が良く、話し掛けやすい人ばかりなので、分からないことはその都度聞きやすい環境です。休憩中や空き時間もコミュニケーションが活発な和気あいあいとした職場で、不安をため込まずに楽しく仕事をできます。 働きながらスキルアップができる点も当施設の特徴です。年に2回ほど法人全体での研修を実施。虐待や身体拘束について学び、利用者さまにとって安全・安心な環境は何かを皆で再確認する機会になっています。そのほか、八王子市が主催する研修にも勤務扱いで参加が可能です。 当施設でのメイン業務は調理のため、2年の実務経験を積むことで調理師免許の取得を目指せます。実際に当施設で経験を積んで資格をとった職員が活躍しており、しっかりと知識や技術を身につけていける職場です。

施設内にある広々とした調理室の様子。2人~3人体制で調理をしています

POINT

3

業務内容

業務は調理や生活支援がメインなので、身体的な負担が少ない環境です

グループホーム 第一あけぼの寮での業務は、調理や生活支援がメインです。勤務時間は、早番が午前7時から午後4時まで、遅番が午前9時30分から午後6時30分まで。多くの利用者さまが自立しており、洗濯といった家事は時折お手伝いする程度です。身体介助はほとんど発生しないので、負担を減らせます。当法人が運営する就労支援B型の事業所の昼食づくりも業務の一環ですが、徒歩で行ける距離のため移動のストレスはありません。 当施設では、栄養士が献立を作成しています。そのため、何をつくったら良いのか悩まずに済みます。基本的には料理が得意な職員が中心となり、2人~3人で調理を行う体制です。切り方や味つけで不明なことはいつでも質問できる環境で、“美味しい”と言って食べてくださる利用者さまの姿に、職員もうれしくなります。調理に自信のある方やグループホームに興味がある方にぴったりな職場です。そのほかの業務としては、掃除や買い物の支援、各部屋の見回りなどがあります。

家庭的でほっとする雰囲気の食堂。利用者さまの多くが食事を楽しみにしています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまとの関わり方は先輩職員フォローのもと、焦らずに習得できます

グループホーム 第一あけぼの寮は、障がいのある方向けの施設です。これまで障がい者支援の経験がない方は、利用者さまとの関係性や接し方に悩むことがあるかもしれません。 しかし、利用者さまとの関わり方に正解はないので、気負わずに新人職員らしく接していただいて大丈夫です。知識豊富な利用者さまが多く、ときには意見交換が活発になり、職員の要望がなかなか聞き入れてもらえないこともあります。しかし、「関わり方が良くなかったかな」と思う必要はありません。先輩職員もそれぞれ自分なりの関わり方で利用者さまとコミュニケーションをとっています。先輩職員それぞれの対応方法の良いところを吸収していける環境です。誰かが困っていれば、“そんなときには、こういう風に対応すると良いよ”などと適宜アドバイスをしているため、安心して働き続けられます。

職場の風景

グループホーム 第一あけぼの寮の職場環境について

グループホーム 第一あけぼの寮の基本情報

事業所名

グループホーム 第一あけぼの寮(ぐるーぷほーむだいいちあけぼのりょう)

所在地

1920011

東京都八王子市滝山町1-588-3 あけぼの寮

施設形態

共同生活援助

法人情報

特定非営利活動法人あけぼの会 ( とくていひえいりかつどうほうじんあけぼのかい )