レバウェル

求人公開日:2025/02/03

株式会社ニックス

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房調理師・調理スタッフ求人 ( 正社員 )
学童保育施設・児童保育施設
給与

月収

200,000

270,000

勤務地 埼玉県狭山市
職種

調理師・調理スタッフ

正社員調理師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

調理師 必須

仕事内容

*学校の調理業務全般 下処理・調理・盛込・洗浄・清掃など

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 200,000円 ~ 270,000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 02:0011:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    調理師・調理スタッフ
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:調理師・調理スタッフ 18

転職について

入職した理由

私は以前も集団給食の現場で働いていました。転職先を探していたところ、株式会社ニックスを見つけたことが入職のきっかけです。これまでの経験を活かせると思い、入職を決めました。

働いてみての感想

調理では今までに経験のないメニューを作ることがよくあり、とても新鮮です。「こういう風に作るんだな」と、料理の勉強になっています。私たちが作った給食を生徒たちに食べてもらい、「美味しいね」という言葉を聞けたときは、やっぱりうれしいですね。

職場について

職場の魅力

魅力は、人間関係がとても良好なことです。分からないことがあるときも周りに聞きやすく、助けてもらえます。私がこれまで長く勤めて来られたのも、人に恵まれたおかげだと思っています。

おすすめの方、向いている人

明るく前向きに働ける方と一緒に働きたいですね。職員同士でお互いを理解し合って協働できる方にも向いていると思います。

50代後半

  • 職種:

    調理師・調理スタッフ主任・チーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2013
  • 経験年数:調理師・調理スタッフ 15

転職について

働いてみての感想

入職当初は、学校給食だからこその衛生管理の厳しさに驚きました。また、調理の時間を守ることも必須であるため、慣れるまでは少し大変だったことを覚えています。今では食中毒や手洗いといった衛生観念をはじめ、アレルギーについての知識もしっかりと身に付きました。調理の基本が身に付いたことで、アレンジもできるようになりましたよ。

職場について

おすすめの方、向いている人

衛生管理を徹底しており、掃除や消毒もしっかりと行うので、きれい好きな方に向いていると思います。料理が好きで、穏やかに働ける方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

綿密にスケジュール管理されているので、残業がほとんどありません。夏には長期休みもあります。プライベートとの両立も無理なくできるのが良いですね。

65歳以上

  • 職種:

    調理師・調理スタッフ
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2013
  • 経験年数:調理師・調理スタッフ 11

転職について

入職した理由

勤務の終了時間が家族の帰宅時間と一緒だったことが、入職のきっかけです。思っていた以上に身体を使うお仕事で驚きましたが、分かりやすく的確な指導により早く業務を覚えられました。

職場について

職場の魅力

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房では、チーフを先頭に全員で安心・安全な食事の提供を心がけています。心を込めて調理しているので、生徒たちから「ごちそうさま!」「おいしかったです!」と言われると、大きなやりがいを感じられますね。

おすすめの方、向いている人

学校給食の衛生管理基準はとても厳しく、厨房でも徹底しています。食品衛生を理解したうえで、生徒たちにおいしい給食を提供したいと考える方にぴったりな職場です

その他

身に付くスキル

献立が毎日変わるので、自分の動き方を事前にシミュレーションするようになりました。ほかの職員の作業に合わせられるように成長できたと思っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

学校と同様の長期休暇あり! 休みが多く、プライベートを大切にできます

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房では、休みをしっかりと確保して働けます。常勤の職員は、土日・祝日がお休み。加えて、春・夏・冬に長期休暇があります。基本的に休みは学校カレンダーに準じており、試験期間中も休みとなることから、年間休日は120日を大きく上回ることが特徴です。休みが多いため、プライベートの充実が図れます。 また、非常勤の場合は週2~3日から勤務可能です。現場の責任者と相談しながらシフトを決定しており、休みの希望も申請OK。家庭の都合に合わせて働けます。 なお、自身の体調不良やお子さんの発熱などで急な欠勤が発生する際も、心配いりません。お互いさまの精神でフォローし合っているため、体調や看病を優先しながら無理なく勤務できます。 当厨房では、1日のスケジュールに沿って業務を進めることから、残業がほぼありません。職員一人ひとりに負担がかかり過ぎないよう、人員にゆとりを持たせていることも、残業が少ない理由の一つ。作業工程表の内容に合わせて人員を配置しており、人手が足りない場合は他事業所の職員がヘルプに入ります。ほぼ定時に帰れるため、退勤後の自由な時間も確保しやすい職場です。

POINT

2

職場の特徴

栄養士との連携により給食が完成。協調性のある方が活躍できる職場です!

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房では、栄養士と密に連携を取って業務を進められます。職員は学校所属の栄養士との打ち合わせを毎日行い、翌日の献立についての綿密な話し合いを実施。栄養士から「卵アレルギーの生徒にはこの食材を使ってください」「こうやって作ってください」と詳細な指示を受けながら、調理工程を確認しています。職員からの質問もしやすく、事前に疑問を解消したうえで調理を実行できるので安心です。また、給食の味見も栄養士が担当。「醤油を〇〇グラム足してください」といった明確な指示に応じて、職員が味を調整します。日常的に、栄養士や職員同士でコミュニケーションを取り合って給食を作っていることから、協調性を持って働ける方が大いに活躍できる職場です。 当厨房では、職員が長期的に勤務できるよう、継続的なフォロー体制を整えています。取り組みの一つとして、月に2回ほど本部の職員が現場を訪れて「最近どう?」と職員たちの様子を確認。困りごとがないかを聞き、相談できる機会を作っています。自分の思いや考えを伝えることで、アドバイスやフォローが受けられることも魅力の一つ。悩みごとを解決しながら仕事に取り組んでいける環境です。

POINT

3

教育・スキルアップ

事前研修とOJTでのマンツーマン指導があり、安心して仕事を始められます

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房では、新人さんに丁寧な教育を行っています。入職後は、まず衛生面に関する事前研修を実施。埼玉県の衛生管理基準に基づき、消毒の仕方や注意事項の読み合わせをしています。その後現場に入り、責任者または先輩がマンツーマンで指導する流れです。 現場では、消毒作業や手袋交換のタイミングなど衛生管理の手順から説明します。次に、調理師の場合は野菜を均等に切ることから始め、徐々に調理の範囲を拡大。調理補助の場合は、盛り付けや提供、洗い物の仕方を習得していきます。教育期間は新人さんの習熟度に応じて決定しており、実際に、経験者は約1ヶ月、未経験者は3~4ヶ月ほどで独り立ちしました。スキルや経験に合わせた指導により、安心して仕事を覚えていける環境です。 また、非常勤の職員がスキルアップを目指せることも魅力の一つ。調理師免許を取得するための資格取得支援制度があり、試験に合格したあかつきにはお祝い金を受け取れます。調理師免許を取得することで、正社員として働くことも可能。手に職を付けたい方や、正社員を目指したい方に最適な職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

細かい衛生管理があり不安? 先輩が声掛けをして新人さんをフォローします

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房では、衛生管理を徹底しています。常に細心の注意を払っており、手洗いや消毒回数の多さに、初めは驚く職員もいるほど。厳しい衛生基準のなかで業務を進めているため、学校給食での勤務が初めての方は、「難しい」「覚えられるか不安」と感じるかもしれません。 当厨房では、周りの職員が積極的に声掛けをして新人さんをフォローするのでご安心ください。最初は、事前研修で衛生面の重要性を伝えていくことで、納得感を持って実行できるようにしています。現場では、新人さんが困っている場合に、「どうしたの?」「分からないことはある?」と先輩が話を聞いてサポート。質問しやすい雰囲気を作っており、先輩とのコミュニケーションのなかで、手順を確認しながら衛生管理を実施できます。研修で知識を習得したあとも周囲から協力を得られ、着実に衛生面の習慣を身に付けていける環境です。

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房の職場環境について

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房の基本情報

事業所名

埼玉県立狭山緑陽高等学校内の厨房(さいたまけんりつさやまりょくようこうとうがっこう)

所在地

3501320

埼玉県狭山市広瀬東4‐3‐1

施設形態

学童保育施設・児童保育施設

法人情報

株式会社ニックス ( かぶしきがいしゃにっくす ) 

  • 設立
    • 代表者:荒井 英郎
    • 資本金:1000 万円
    • 設立日:1960年8月25日
  • 上場企業
    • 上場していない