レバウェル

求人公開日:2025/02/03

社会福祉法人 未来の会

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園保育士求人 ( パート・アルバイト )
認可保育所
給与

時給

1,100

1,300

勤務地 兵庫県尼崎市
職種

保育士

パート・アルバイト保育士 必須

職員同士の関係性の良さが自慢。皆で協力しながら保育に取り組める環境です

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園は、JR福知山線「塚口」駅から徒歩10分ほどの場所にあります。運営母体は「社会福祉法人未来の会」。0歳から就学前までの子どもに対応しており、定員は120名です。発達特性のあるお子様も、地域や保育園で共に育ちあう保育をすすめています。 当園では、職員皆が仲良く助け合って保育をしています。若手からベテランまで、業務のことだけでなく、プライベートの話も気軽にできる関係性を築いており、職員同士のコミュニケーションが活発です。 また、定期的に会議を実施し、職員間の連携を強化している当園。全体会議は週1回ほど行っており、子どもについての情報共有を徹底しています。接し方や声掛けの仕方など、対応の注意点も含めて全体に周知。朝夕には学年に関係なく合同保育を行っているため、職員は子ども一人ひとりの共通理解に努めています。さらに、クラス会議は2週間に1回ほど実施。子どもたちの様子を共有したうえで、クラス運営について話し合っています。気兼ねなく話しやすい雰囲気があり、新人さんも馴染みやすい環境です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:4ヶ月以上(1年) 契約更新の可能性あり(原則更新) 求人に関する特記事項: *6ヶ月経過後の年次有給休暇は法令通り *雇用保険及び社会保険は、法令規定により加入します ★60歳以上の方も、歓迎します! 短時間勤務をお考えの方は、相談に応じます。

応募要件

保育士 必須

仕事内容

【登園の受け入れが主な仕事となります】 ・保育業務全般(窓明け、ゴミ出しなどの業務もお願いします) ・60歳以上の方歓迎します!! ・明るく、楽しい職場です、ご連絡お待ちしております。

給与・賞与

給与

  • 時給 1,100円 ~ 1,300円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:なし

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0000:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    交替制(シフト制) 週所定労働日数:週5日〜週5日 労働日数について相談可 休日: 土、日、祝日 週休2日制 休日(就業日)については応相談 育児休業取得実績あり

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20204月
  • 経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

当園で働いている知人から声を掛けてもらったのがきっかけです。誘われたのを機にご縁を感じ、入職を決めました。

働いてみての感想

どの行事でも、先輩職員が親身にアドバイスをして助けてくれます。優しい職員が多く、「協力し合おう」という風土が根付いている、あたたかい雰囲気の職場です。

職場について

おすすめの方、向いている人

一緒に子どもの成長を喜べるような方と働きたいです。小さなことでも相談し合い、声を掛け合えるような方が来てくれるとうれしく思います。休憩中にも職員同士でよく会話をしているので、子どもたちのことを気軽に話せる方が良いですね。

この仕事への思い

行事を通して子どもの成長を見た保護者の方から、「また担任を持ってほしい」と言っていただけると、「やってきて良かった」と思います。今のクラスは持ち上がりなので、何年も同じクラスを担任することで長期間にわたって子どもの成長を感じられます。「去年できなかったことが、こんなにできるようになった」と、一番近くで見られるのが良いですね。

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20245月
  • 経験年数:保育士 6

転職について

入職した理由

インターネットで求人を見ていたとき、「絵本がたくさんあるな」というのが当園の第一印象でした。絵本が好きだったこともあってその点に惹かれ、入職を決めました。

働いてみての感想

以前働いていた職場では1人担任だったので、当園とは全く違う環境でした。今は複数担任なので、相談しながらクラスのことを決めていけるところが良いですね。

職場について

職場の魅力

職場の雰囲気が良いと思っています。相談できる仲間の職員がいてくれるのは心強く、安心して働けています。

おすすめの方、向いている人

自分の保育観をしっかり持っている方が良いですね。そのような方であれば、きっとやりがいも感じられるのではないかと思います。

この仕事への思い

子どものできなかったことが、できるようになったときにやりがいを感じます。一番成長を感じて、特にうれしい瞬間ですね。仲間の職員とも、常に子どもたちの成長について話し、喜びを共有しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

休みには趣味を満喫してプライベートも充実。仕事とのバランスが取れます

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園では、仕事と休みのメリハリをつけた働き方が叶います。週休2日制で、基本は土日が休み。土曜保育に対応する日もありますが、出勤する頻度は月に2~3回程度の当番制です。土曜出勤をした場合は、平日に代休を取れるので、ご安心ください。また、夏季休暇は7~9月の間に5日間ほど付与。お盆に1日以上休めば、そのほかは、自由なタイミングで休みを取得できます。ほかの職員との調整次第では、連休の取得も可能です。なお、年末年始は12月29日から1月3日までと、6日間ほどまとまった休みが取れます。 当園では有給休暇も取得しやすく、職員は沖縄や北海道へ旅行したりライブに行ったりと、プライベートも満喫しています。リフレッシュをしながら、仕事に励める職場です。 残業は、月3~4回ほどの延長保育の際に、約1時間の超過勤務が発生する程度です。記録は園内のiPadでしかできないため、持ち帰りの残業もありません。運動会や秋祭り、発表会といった規模の大きな行事の際は、準備の関係で残ることも。しかし、係を複数名で分担しているため、負担を軽減しつつ取り組めます。

屋外でも遊べるスペースを完備。シートで屋根を作り熱中症対策も行っています

POINT

2

教育・スキルアップ

未経験の方も安心の現場教育。外部研修を活用してスキルアップも可能です

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園には、未経験の方も安心して業務に慣れていける教育体制があります。新人さんはまず、経験の長い職員のいるクラスに配属。当園では複数担任でクラスを受け持っており、新人さんが仕事に慣れるまでは、普段より人員に余裕をもった配置で丁寧に指導を行っていきます。未経験の方も、「子どもが好き」「保育の仕事がしたい」という気持ちがあれば問題ありません。子どもや職員の名前を覚えることから始め、1日の流れやチームで組んで行う仕事も徐々に覚えていけば大丈夫です。 また、当園では職員の外部研修への参加も推奨しています。キャリアアップ研修をはじめ、子どもの発達や遊び、障がいなど、学べる内容はさまざまです。パラバルーンといった、運動会向けの専門的な研修にも積極的に送り出しています。参加を希望する研修についての相談も受けており、かかる費用を補助して職員のスキルアップを応援する体制です。 さらに、幼児の体育指導には、月1回ほど外部講師が来訪。外部講師には子どもの指導にあたっていただくほか、「運動時の補助の仕方」「運動会に向けた取り組み」など、職員の相談にも対応してもらっています。専門家から直接アドバイスを受けられる機会があることも、当園の魅力です。

道から内側に入った場所で子どもをお出迎え。保護者との会話も安全に行えます

POINT

3

職場の特徴

製作や異年齢での活動で子どもの成長を実感。大きなやりがいを得られます

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園では、季節にちなんだ製作に力を入れており、活動を通して子どもの成長を支えられます。日本の文化や四季を取り入れた内容をクラス担任が考え、毎月作品づくりを実施。「2月は節分」「3月はひな祭り」など、季節感を表現した製作が子どもたちにも人気です。0歳児であれば担任がサポートし、手形・足形を取ります。年齢に関係なく、子ども全員が一緒に楽しみながら活動できるようにする工夫です。また、1歳児以上のクラスでは、自由に色を選びながら指先で紙を切ったり、のりで貼ったりして創作。作品づくりを通じて子どもの成長が見られ、喜びを感じられることがこの仕事の醍醐味です。 朝夕の合同保育や行事のときに、異年齢の子ども同士が関わる機会をつくっていることも、当園の特徴です。散歩に出掛けたり園庭で遊んだりと、異年齢で一緒に遊ぶ機会が豊富。年上の子が年下の子の面倒を見てお世話する場面も多く見られ、子どもの成長を見守ることにやりがいを感じながら働けます。

職員同士の距離が近くアットホームな雰囲気。職員間の連携が強みです

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

園庭での見守りは少し不安? 職員全体でフォローし合えるので心配無用です

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園では、追いかけっこや尻尾取り、ボール遊びなど、園庭を使って子どもたちとダイナミックに遊べます。一方で、職員には「大勢の子どもたちの安全を見守る」という使命も。そのため、保育経験の浅い方にとっては、しっかりと見守りができるか不安に思うこともあるかもしれません。 しかし、当園では複数担任制で子どもを見守れるため、ほかのクラスの職員と協力しながら対応できる安心感があります。定期的な全体会議で情報共有を行っているからこそ、学年関係なく子どもたちのことを把握し、安全に見守り対応が可能。朝夕の合同保育や園庭で遊ぶ時間も、職員同士の助け合いがスムーズです。たとえば、トイレを我慢できない子がいたら、「私がトイレに付いて行きます」「あなたは一緒に見守りをお願い」と声を掛け合ってフォロー。ほかのクラスの職員にも、自身のクラスの子どもを安心して任せられる体制です。職員全体で連携し、不安なく保育に取り組めることが当園の魅力。頼りになる職員が周りで支えてくれるので、新人さんは心配せず現場に慣れていけます。

職場の風景

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園の職場環境について

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園の基本情報

事業所名

社会福祉法人 未来の会 上坂部保育園(しゃかいふくしほうじんみらいのかいかみさかべほいくえん)

所在地

6610979

兵庫県尼崎市上坂部2丁目30番23号

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人 未来の会 ( しゃかいふくしほうじんみきのかい )