求人公開日:2025/02/03

社会福祉法人久寿会
デイサービスセンター よろこび荘のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 191,000 円 〜 203,000 円 |
勤務地 | 福岡県柳川市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
医療面でのフォロー体制が整っている事業所。多職種と協力しながら働けます
デイサービスセンター よろこび荘は、1997年に福岡県柳川市で創立した事業所です。介護が必要となった地域の方々が自立した生活を送れるようサポートしています。定員は18名で、利用者さまは要介護2~3の方が中心。歩行器や車椅子を使用している方が多くいらっしゃいます。職員は40代~60代の年齢層が在籍。8名ほどで利用者さまに対応しています。 当事業所の魅力は、多職種で協力し合って利用者さまの援助ができることです。看護師免許を保有している職員がおり、利用者さまの日々の体調管理を行っています。必要に応じて医療機関への受診の判断もでき、医療面でのフォローが厚めなので、介護職員にとって心強い体制です。また、協力医療機関である金子病院が当事業所に隣接しています。利用者さまの定期検診やワクチン接種などで連携しており、利用者さまの緊急の対応が必要となった際にも相談ができる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
○デイサービスセンターにおける介護業務 (食事、入浴、排泄介助等)に従事していただきます。 ・利用者12~16名(介護スタッフ現在3名)○利用者の送迎業務 ・施設の車使用(AT車)・送迎地域:柳川市内
給与・賞与
給与
- 月収 191,000円 ~ 203,000円
- 備考:
基本給:171,000円~175,000円 処遇改善金手当 20,000円~28,000円
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 4,100円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
働いてみての感想
業務に慣れるまでは大変でしたが、先輩職員が丁寧に教えてくれたので安心でした。介護職は未経験でしたが、デイサービスセンター よろこび荘に入職後は楽しく働けています。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良いと思います。野球の好きな職員が多く、休みの日に近くの球場へ行き、野球観戦することも楽しみの一つです。
おすすめの方、向いている人
先輩職員が優しく指導してくれるので、未経験の方でも挑戦しやすい職場だと思います。行事では利用者さまと一緒に楽しめると良いですね。一緒に頑張りましょう!
プライベートとの両立
休みがとりやすく、残業もほとんどありません。子育てとの両立もできていますし、親の通院にもつき添えるようになりました。
この仕事への思い
利用者さまに“ありがとう”と感謝のお言葉をいただけると、大きなやりがいを感じます。行事では利用者さまと笑い合うほど盛り上がり、楽しく働けるのが良いですね。 現在は介護福祉士の研修も受講している最中で、資格を取得してより良い介護を利用者さまに提供していきたいと考えています。
50代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2015年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
面接の際に、笑顔で対応してもらったことが印象に残っています。楽しく働き続けられると感じたことが、デイサービスセンター よろこび荘への入職の決め手です。
職場について
職場の魅力
職員同士で相談し合える関係性があり、楽しく業務に取り組めています。毎年、忘年会があり職員間の親睦を深められるのが良いですね。また、他職種との連携も勉強になっています。
おすすめの方、向いている人
利用者さま一人ひとりと丁寧に向き合った介護をしたい方に向いています。新人職員と一緒に楽しく働きたいですね。
プライベートとの両立
働いてみて、残業がほとんどないことに驚きました。退勤後のプライベートの時間も充実。自分の趣味などに充てています。
この仕事への思い
利用者さまに感謝のお言葉をいただけるとうれしいですね。クリスマス会では、利用者さまと職員が一緒に楽しめたことが良かったと思っています。
レバウェル編集局が取材しました!デイサービスセンター よろこび荘の取材レポート
デイサービスセンター よろこび荘で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
利用者さまの誘導から始め、スモールステップで業務を覚えられる体制です
デイサービスセンター よろこび荘は、介護職が未経験の方も安心して働き始められます。入職後は、OJTでの研修を実施。新人職員の考え方を尊重できるよう、固定の教育担当者を配置し教育に一貫性をもたせています。現場では、まず一日の流れを覚えるところからスタート。入浴・トイレ・食事介助では、無理なくできるところから行っていきます。たとえば、入浴介助の場合は“お風呂に行きますよ”と利用者さまの誘導から、徐々に更衣や入浴の介助に挑戦。現場に入ってすぐに浴室内での身体介助はせず、スモールステップで覚えていけます。 当事業所は、職員の資格取得をサポートできる体制です。教育訓練休暇制度があり、年間で5日間の休みを付与しているため研修を受講する日に使えます。介護福祉士の資格取得を目指す際には、先輩職員に分からない問題を質問することも可能。働きながらスキルアップしていける環境です。

イベントでは、職員も利用者さまも一緒になって楽しめる企画を提案できます
POINT
2
職場の特徴
日々の業務からイベントの準備まで。職員皆で協力する風土が根づいています
デイサービスセンター よろこび荘では、職員同士の関係性が良好です。野球の好きな職員が多く、休みの日に皆で観戦に行くこともあります。年末年始にはおせち料理を職員皆で食べるなど、アットホームな雰囲気です。業務中は看護師が介護職員の仕事を手伝うこともよくあります。職種を超えて協力しながら働いていることが当事業所の強みです。 当事業所では、利用者さまにイベントを楽しんでいただくためには、職員も楽しむことが大事と考えています。イベントは、月に1回ほど開催。お花見や敬老会、クリスマス会など、季節を感じられるイベントを行っています。イベントごとに担当者を決めていますが、基本的には職員皆で協力して準備を実施。一人ひとりが主体となってイベントをつくり上げています。過去に秋祭りを企画した際には、職員の提案でたこ焼きや綿あめ、かき氷などの屋台を出店。企画したイベントで利用者さまが楽しんでいる姿を見ることが、職員にとって大きなやりがいにつながっています。

楽しさを共有。利用者さまに充実した1日をお過ごしいただくために尽力できる環境です
POINT
3
働きやすさ
日曜日が固定休み。残業がほぼなく、公私のバランスを維持できる職場です
デイサービスセンター よろこび荘では、プライベートの充実が目指せます。希望休は月に約3日まで申請でき、日曜日が固定の休み。公休と有給休暇をつなげて連休をとることも可能です。職員の中には連休を使って旅行に行く人もおり、ワークライフバランスを保って働けます。 当事業所は、退勤後のプライベートの時間を確保しやすい環境です。イベントに関するミーティングは業務時間内に実施。終礼は定時までに終わるため、残業が発生することがほとんどありません。 日々の業務を効率化していることも、当事業所の魅力の一つ。毎朝、その日に担当する業務を割り振り、職員が手分けをして業務に取り組めるようにしています。記録をする順番も決めているため、事務作業の時間も確保することが可能です。記録はパソコンやタブレットで記入でき、業務の負担を軽減して働けます。

リフト浴を完備。職員は身体的な負担を減らして、利用者さまの介助ができます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
送迎ルートを覚えてから、先輩職員が同行のもと運転にチャレンジできます
デイサービスセンター よろこび荘では、利用者さまの送迎の際に狭い道を運転することがあります。介護職員が送迎を行っており、運転や送迎のルートに慣れていくことが必要です。運転に自信がない方にとっては、不安を感じる場面が出てくるかもしれません。 しかし、当事業所では、いきなり運転業務をお任せすることはないので安心です。まずは、先輩職員の同行からスタート。助手席で送迎ルートや利用者さまのご自宅を確認するところから始めて、ひととおり覚えてから先輩職員のサポートのもと運転業務に挑戦します。ほかの業務と同様に、送迎業務も段階的にできることを増やしていける体制です。
職場の風景
デイサービスセンター よろこび荘の職場環境について
デイサービスセンター よろこび荘の基本情報
事業所名
デイサービスセンター よろこび荘(でいさーびすせんたーよろこびそう)
所在地
〒8320086
福岡県柳川市久々原57
施設形態
法人情報
社会福祉法人久寿会 ( しゃかいふくしほうじんくじゅかい )