求人公開日:2025/02/10

社会福祉法人青梅福祉協会
特別養護老人ホーム 第二青梅園のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 218,474 円 〜 242,631 円 |
勤務地 | 東京都青梅市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
利用者さまの「やりたい」を叶える! 職員に裁量権がある職場です
特別養護老人ホーム第二青梅園は、東京都青梅市にある従来型の施設です。介護度の平均は3.8ほどで、定員100名に近い入居者さまが生活しています。 当施設では、利用者さまの意見を積極的に取り入れています。利用者さまの希望を聞く場として、年に4回の懇親会を開催。毎回違う利用者さまが数名参加するほか、ご家族にも趣味や過去の経験などを質問し、レクリエーションに活かしています。 また、現場の職員には裁量権があり、利用者さまのやりたいことを実現できます。過去には、外食をしたり釣り堀で魚を釣ってバーベキューをしたりと、利用者さまの希望に合わせた活動を行いました。フットワークが軽く、アクティブに働きたい方に適している環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
特別養護老人ホームでの介護業務 ●業務内容 入浴、排泄、食事等の介護 機能訓練、健康管理など
給与・賞与
給与
- 月収 218,474円 ~ 242,631円
- 備考:
給与額は資格、経験等によって加算があります。 調整手当:13,410円~15,741円 特殊業務手当:14,900円~17,490円 処遇改善手当:12,000円 夜勤手当:22,500円(4回×5回) 別途手当 家族手当 住宅手当 年末年始手当
賞与
- 賞与 年3回
- 備考:
前年度4,6ヶ月分
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 25,000円 / 月
備考:
車通勤可
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:15 〜 16:15(休憩 75 分)
- 09:15 〜 18:15(休憩 75 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 75 分)
- 16:45 〜 09:30(休憩 15 分)
- 備考:
夜勤時は15分の休憩と2時間の仮眠あり 【休日】 シフト制による月8日~9日休み 有給休暇 育児休暇 産前、産後休暇
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
施設長・所長(介護)施設長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2000年
転職について
入職した理由
元々はサラリーマンとして働いていました。自宅で祖母の介護を経験し、介護に興味を持ったことが、特別養護老人ホーム 第二青梅園に入職した理由です
働いてみての感想
特別養護老人ホーム 第二青梅園で働き始めて、利用者さまとの会話がとても楽しいです。生活相談員をやっていた時期があるので、利用者さまに「あれ買ってきて」と頼まれることもあり、信頼してもらえているのかなと感じますね。
職場について
職場の魅力
特別養護老人ホーム 第二青梅園の魅力は、利用者さまとの関係構築にあります。信頼関係を築き、利用者さまに喜んでもらえることが私たちの原動力です。
おすすめの方、向いている人
特別養護老人ホーム 第二青梅園の仕事に向いているのは、利用者さまの話に耳を傾けられる「聞き上手」な方ですね。
レバウェル編集局が取材しました!特別養護老人ホーム 第二青梅園の取材レポート
特別養護老人ホーム 第二青梅園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
カンファレンスやタブレットで情報共有。困りごとはスムーズに解消できます
特別養護老人ホーム第二青梅園では、職員のほかにも提携病院の医師と相談することが可能です。定期的に情報共有する機会があるため、利用者さまの最新状況を把握することができます。必要に応じて介護職・看護師・ケアマネなどでカンファレンスを開催。カンファレンスは1回5~10分程度で、立ち話で行うこともあるなど臨機応変に対応しています。 当施設では職員間のコミュニケーションが活発です。自分がシフトに入っていなかった期間の様子も、出勤後にタブレット端末から見られる仕組みになっています。食事摂取量やケース記録などを確認できるので、スムーズに業務に取り組むことが可能です。 また、夜勤の際も充実した体制が整っています。1フロア50人の利用者さまに対して3人ほどの職員を配置。困りごとがあっても、一人で悩む必要がありません。さらに、眠りスキャンを導入しており、夜間見守りの職員の負担を軽減しています。利用者さまの緊急時には提携病院に電話し、「酸素の吸入をしてください」など、具体的な指示を受けることができるため万が一のときも安心です。

レクリエーションに注力している当施設。利用者さまに寄り添えるところが強みです
POINT
2
働きやすさ
残業はほぼなし! 有給休暇は1時間単位での取得も可能で安心です
特別養護老人ホーム第二青梅園は、職員が働きやすい環境を整えています。体調不良で急な休みが発生した場合も、他の職員がカバー。また、家庭の状況に応じて、通常は月に6~7回の夜勤を、月3~4回程度に調整することが可能です。小さな子どもがいる方も、無理なく働き続けられます。 当施設には「基本的に時間が来たら帰る」という雰囲気があり、月に一度の法廷研修以外では、残業がほとんど発生しません。自分の時間を確保しやすいので、プライベートと両立しやすくなっています。 また、有給休暇も取りやすく、毎月取得している職員もいます。特に便利なのが時間単位での取得制度です。1時間単位で使用できるため、「子どもの体調不良で早退」という理由での取得も可能。自由度高く活用できることも、長く働き続けられる大きな魅力となっています。
POINT
3
教育・スキルアップ
スキルアップ制度が充実。約1ヶ月間、マンツーマン体制で教育します
特別養護老人ホーム第二青梅園は、職員の資格取得や研修への参加を応援しています。介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得が可能で、取得の際に補助金が支給されることもあり、金銭面を心配せずスキルアップを目指せる環境です。また、外部研修への参加機会もあり、過去には関東地域の施設が集まる発表会で学びを深めたこともありました。 新人の入職後は、OJT形式で指導を行っています。主任や副主任などの教育担当がマンツーマンで約1ヶ月かけて教育。最初は利用者さまの名前を覚えることから始め、少しずつ介助業務へ移行します。いつでも先輩職員に質問できるので、焦ることなく業務に取り組むことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまの希望を実現。レクリエーションの内容を自由に決められます
特別養護老人ホーム第二青梅園では、レクリエーションに力を入れています。そうすると介助の負担も大きくなるのではないかと不安に感じる方がいるかもしれません。 しかし、当施設では喀痰吸引や経管栄養などが必要な利用者さまは少数です。外出時の介助負担が大きいということはなく、利用者さまとの外出や散歩が十分可能となっています。 また、レクリエーションの内容は、職員が自分で考えて決めていけます。過度な負担を感じることなく、創意工夫を凝らした支援が可能です。介護施設での勤務経験がある方は、過去の経験を活かしながら、より利用者さま中心のケアを実践できるので安心してください。
職場の風景
特別養護老人ホーム 第二青梅園の職場環境について
特別養護老人ホーム 第二青梅園の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム 第二青梅園(とくべつようごろうじんほーむだいにおうめえん)
所在地
〒1980005
東京都青梅市黒沢三丁目1966番地1
施設形態
法人情報
社会福祉法人青梅福祉協会 ( しゃかいふくしほうじんおうめふくしきょうかい )
特別養護老人ホーム 第二青梅園周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
272,000
円
〜
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
272,000
円
〜
頑張りが収入としてしっかり還元される環境。モチベーション高く働けます!
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
272,000
円
〜
頑張りが収入としてしっかり還元される環境。モチベーション高く働けます!
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
229,100
円
〜
355,000
円
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
257,100
円
〜
427,000
円
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり