レバウェル介護

求人更新日:2025/06/23

医療法人社団わかさ会
南八街病院看護助手求人 ( 正社員 )

精神科病院
給与

月収

165,000

勤務地 千葉県八街市
職種

看護助手

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

精神科で大切にしているのは傾聴の心。未経験の方も安心して働けます!

南八街病院は、千葉県八街市内にて1987年に開院しました。精神科・内科の外来診療のほか、定員180床の精神療養病棟にて精神障がいのある患者さまの入院診療を行っています。病棟には140名ほどの患者さまが入院中で、その内7~8割が統合失調症の方です。ほかにも双極性障がいや認知症、アルコール依存症などの方々に対し治療を行っており、開院以降さまざまな精神科医療の需要に応えてきました。 なお、在院日数はおよそ500~800日と長期的に療養される方が多いものの、病状は安定している方がほとんどです。容態が急変することは稀で、落ち着いた環境で働けます。 当院の病棟では、高度な医療スキルが求められる場面は少なく、看護師の経験が浅い方や未経験の方でも働きやすい環境です。医療行為は採血や点滴をする程度で、バイタルチェックや入浴・排泄介助、配薬などがメイン業務。患者さまとのコミュニケーションが大切な仕事です。傾聴の姿勢で患者さまと関われる方が活躍できます。

募集要項

職種

看護助手(病棟)

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    資格不問 夜勤を担当する⽅は18歳以上必須  ※深夜業務のため

応募要件

無資格OK

仕事内容

◎看護助手業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 165,000円 ~
  • 備考:
    ※経験、年齢等の考慮の上、優遇いたします。 夜勤⼿当   8,000円/回 ⼟⽇祝⽇⼿当 1,000円/回 その他、当院規定により優遇いたします。 昇給:年1回【実績】 試⽤期間中の労働条件変更なし テニスコートあり

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    4.5ヶ月分(夏・冬)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    実費支給(上限なし) マイカー通勤歓迎

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:00(休憩 60 分)
  • 16:3009:00(休憩 120 分)
  • 備考:
    ⽇勤のみ希望等 応相談 休日:完全週休2⽇制+祝祭⽇ 休暇:特別休暇(12⽉及び1⽉に各1⽇)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:121 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    看護師・准看護師
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2005
  • 経験年数:看護師・准看護師 30

転職について

働いてみての感想

私自身が卒業した看護学校は精神科がある病院の敷地内にありました。身近にあった診療科目ということもあって、総合病院から転職したときも抵抗感はありませんでした。

職場について

おすすめの方、向いている人

患者さまに対して長い目で見守れる方に向いていると思います。精神療養病棟は、採血や点滴以外の医療行為が行われることは基本的にありません。患者さまの容態が目に見えて良くなると感じることも少ないです。具体的に目に見えることに対してやりがいを感じたい方よりは、長い時間をかけて患者さまの療養に向き合える方が向いていますね。

プライベートとの両立

プライベートと仕事のバランスが取りやすい職場です。私が南八街病院に入職したての頃は子どもが幼稚園に入ったばかりでした。子育てしながら働ける環境で、とても良かったなと感じています。これから入職される方で子育て中の方がいれば、しっかりサポートしていきたいですね。

入社前後でギャップを感じたこと

転職したての頃は、患者さまとの意思疎通に難しさを感じていましたね。精神科以外の患者さまは、一つのことを説明したときに、質問されるか「分かりました、大丈夫ですよ」と答えてくださいます。しかし、精神疾患を抱えた患者さまには、説明の言葉がそのまま伝わるとは限りません。最初は大変に思うこともありましたが、先輩方にアドバイスをもらって今ではすっかり慣れました。結果的に、20年以上働けていますね。

40代前半

  • 職種:

    看護師・准看護師看護師長病棟
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:看護師・准看護師 17

転職について

入職した理由

知り合いの看護師から誘われたことがきっかけです。見学と面接で実際に病棟を訪れた際、落ち着いた雰囲気が印象的でした。私もここで働きたいと感じ、入職に至りました。

働いてみての感想

アットホームな雰囲気で、先輩職員に分からないことを聞きやすかったです。馴染みやすい職場だと感じました。

職場について

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、退勤後のプライベートの時間をしっかり取れます。休みが取りやすいため、有休消化率も高めです。家族との時間や趣味を大切にできており、とても働きやすいと感じています。

その他

身につくスキル

精神科疾患の方への適切な対応方法が身につきます。精神疾患に限らず、身体的な疾患を抱えている患者さまもいるため、看護師として総合的なスキルアップができる環境ですね。

レバウェル編集局が取材しました!南八街病院の取材レポート

南八街病院で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

家庭都合の理由でも休みやすく、子育てと仕事の両立がしやすいのが魅力です

南八街病院は、子育て世代の職員も安心して働ける環境が整っています。当院では月ごとのシフト制を導入しており、希望休は3日ほど申請可能。子どもの学校行事や親の介護といった理由であれば、上長に相談してより多くの希望休を取得できる場合もあります。 また、子育てに理解のある職員が多いのも当院の魅力です。子どもの体調不良で急な欠勤があったとしても、「休みはお互いさま」という考えのもと、職員同士で協力してカバーし合っています。家庭と仕事の両立がしやすい環境です。 当院は休みが多く、プライベートを充実させながら働けます。年間休日は120日程度。完全週休2日制で、祝日がある週はその分プラスで休めます。有休取得率もほぼ100%と、職員がしっかりリフレッシュしながら働ける職場づくりを実現しました。 さらに、当院では残業がほとんどありません。職員は患者さまの様子に気を配っており、少しでも「お具合が悪そうだな」と感じると、日中の内にしっかりケア。そのため、夕方から急変することが少なく、基本的には皆が定時で帰宅できています。ワークライフバランスを保ちやすい職場です。

病棟は男性・女性専用、男女混合の3つ。それぞれチームワーク良く仕事に励んでいます

POINT

2

職場の特徴

密な情報共有で安心! 月2回ほどのカンファレンスも大切にしています

南八街病院では、職員は患者さまの些細な変化も共有し、未然に事故やトラブルを回避しています。当院の病棟では、日勤は土日祝日が約5~6名、平日は約11~13名で看護師を配置。夜勤は看護師と看護補助がそれぞれ約1名ずつ勤務します。申し送りは朝夕2回ほど実施しており、患者さまの機嫌や体調を踏まえた注意点を共有。その日の患者さまの様子に合わせた適切な態度で関われるため、安心して働けるはずです。 また、当院では、職員間で患者さまへの対応方法を統一しています。各病棟で、月に最低2回程度はカンファレンスを実施。患者さまの状況や注意事項を共有することで、職員によって接し方にばらつきが出ないようにしています。共通認識を持って業務を進められるため、判断に迷わず自信をもって患者さまに対応ができる環境です。

広く清潔な病室。患者さまの状態を長い目で見守れる環境です

POINT

3

教育・スキルアップ

新人さんのペースに合わせてベテラン職員がサポート。安心のOJT研修です

南八街病院は精神科の病棟が初めての方でも、安心して業務にあたれる職場づくりに努めています。独り立ちは早ければおよそ2週間、遅い場合で約3ヶ月が目安。新人さんの習熟度に合わせた研修を心がけています。 当院ではOJT研修を導入しており、独り立ちまでは先輩職員が側について業務をサポートします。教育担当者はシフトによって変わる日があるものの、基本的に主任クラスの経験豊富な職員がレクチャー。何かあれば都度質問できる状況で働けるため、困りごとや分からないことはその場で解消できます。 また、精神科・内科を標榜する病院ならではのスキルアップができるのも当院の魅力です。精神科病棟としてあらゆるケースに対応できるよう、年に2回ほど院内研修を実施しています。低栄養で摂食障がいのある方へのケア方法や、精神保健福祉法についてなど、現場に役立つ内容で研修を展開。独り立ちした後も、精神科で働く看護師として成長できる環境が整っています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

患者さまへの接し方が不安? 先輩が状況に合わせてアドバイスします

南八街病院では、精神に疾患のある方々が入院されているため、患者さまとの距離感や接し方に気を配る必要があります。精神療養病棟での勤務経験が浅い方や未経験の方は、「患者さまへの接し方が分かるだろうか…」と不安に感じるかもしれません。 とはいえ、当院では新人さんが1人で悩みを抱え込まないよう先輩職員が積極的にサポートしています。患者さまへの接し方に関しては「こういうときは、こうした方が良いよ」と、状況ごとにしっかりレクチャー。なるべく具体的にアドバイスしています。 また、管理者が常に新人さんが悩んでいないか気を配ってるのも当院の魅力です。「最近どうしてる?」「声をかけてみてね」と、新人さんの上長を通して見守っています。現在辞めずに働き続けている職員たちも含め、初めは誰しも悩みながら成長してきました。焦らず、少しずつ精神疾患のある患者さまへの理解を深めていけます。

職場の風景

南八街病院の職場環境について

南八街病院の職場環境スコア

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

南八街病院の基本情報

事業所名

南八街病院(みなみやちまたびょういん)

所在地

2891122

千葉県八街市四木1241−2

施設形態

精神科病院

診療科目

一般内科精神科

法人情報

医療法人社団わかさ会 ( いりょうほうじんしゃだんわかさかい ) 

Loading…