レバウェル歯科

求人更新日:2025/05/19

医療法人翠政会
若松歯科医院歯科衛生士求人 ( 正社員 )

歯科診療所・クリニック
給与

月収

230,000

勤務地 茨城県高萩市
職種

歯科衛生士

正社員歯科衛生士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

有休を取得しやすい職場! 私生活を大切にしながら働きたい方にピッタリです

若松歯科医院は、茨城県高萩市大和町に位置しています。1日あたりの来院者数は40~50名ほどで、ご高齢の患者さまが7割以上。歯のメンテナンスや検診で定期的に通っている方が多い傾向です。ユニットは歯科衛生士専用の4台を含め全7台を設備し、診療内容に応じて使い分けながら常時稼働しています。 当医院は1日あたり約7名のスタッフで対応しており、人員を多く配置していることから有給休暇を取得しやすい体制です。有休消化率は80~90%と高水準を維持。皆が気兼ねなく有休を申請しています。適宜休みを取りながらプライベートの充実を図れる環境です。 また、当医院では半日だけ勤務する日を設けており、常勤は週2回ほど平日の午後から出勤する曜日を設定。当日の午前中は休めるため、役所の手続きや通院といった用事をこなすのにも便利です。私生活を大切にしながら働けます。 そのほか、土曜日は午前中のみ診療を行っており、スタッフには隔週で勤務を依頼。土曜日の出勤はすべて時間外労働として残業代を支給しています。収入を増やしたい方にも最適な職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

歯科衛生士 必須

仕事内容

衛生士業務(患者指導、SRP、予防処置など) 診療補助 診療器具の滅菌・準備等

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 08:3019:30(休憩 60 分)
    • 備考:
      シフト制で平日40時間:13時出勤や17時30分退勤があります。 他土曜(隔週)8:30~13:00 休日: 日・祝休日 土曜隔週休暇 年末年始休暇、夏季休暇

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:110 日

    現場スタッフ紹介

    25歳以下

    • 職種:

      歯科衛生士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:歯科衛生士 3

    転職について

    入職した理由

    見学に行った際、スタッフ同士の仲が良さそうな雰囲気を感じました。笑顔で挨拶を返してくれたところにも良い印象を持ち、入職を決めました。

    働いてみての感想

    私は新卒で入職し、最初は歯周治療に大変さを感じていました。しかし、先輩たちや先生が丁寧に教えてくださったので、必要なスキルを習得できました。今では口腔状態を見て何が1番必要かを考える力が身に付き、患者さまから笑顔でお礼を言われることもあります。「若松歯科医院に通ってから歯の状態が良くなりうれしい。これからも末永くよろしくね」と言ってもらえたことが印象的で、やりがいを感じています。

    職場について

    職場の魅力

    魅力は、スタッフ同士で良い関係を築いていることです。プライベートの相談も気軽にできるほど、皆さんとても仲が良いですよ。人間関係を大切にしているため、新人さんも馴染みやすいと思います。

    おすすめの方、向いている人

    人とのコミュニケーションを取ることが好きな方に向いていると思います。また、学会に参加できる機会もあるため、知識を増やしたい方にもおすすめです。

    プライベートとの両立

    シフト制で、出勤日や休日がある程度決まっているため、プライベートの予定を立てやすいことが良いですね。

    20代後半

    • 職種:

      歯科衛生士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:歯科衛生士 7

    転職について

    入職した理由

    若松歯科医院は患者さまを担当制で診ていることを知り、一人ひとりに向き合いながら歯周病治療のスキルを磨いていけると思い、入職を決めました。

    働いてみての感想

    歯科衛生士としての業務に責任感を持って働けています。治療のあとに患者さまから感謝の言葉をいただくこともあり、やりがいを感じています。また、先輩方が下の名前で呼びたいと言ってくださったときは、距離が縮まったように感じてとてもうれしかったです。

    職場について

    職場の魅力

    スタッフの皆が優しく接してくれることが魅力です。分からないことがあったときは、先生や先輩たちが親切に教えてくださいます。

    おすすめの方、向いている人

    スキルアップを目指したい方に向いていると思います。研修や学会に参加でき、歯周病治療の基本から学べますよ。

    プライベートとの両立

    有給休暇を取りやすいことが良いですね。休日は美容や趣味に時間を使え、プライベートを充実させられています。

    50代後半

    • 職種:

      歯科衛生士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:1987
    • 経験年数:歯科衛生士 38

    転職について

    入職した理由

    若松歯科医院は私が住んでいるところの近くにあり、通勤しやすく利便性が良いと思ったことがきっかけで入職しました。

    働いてみての感想

    来院数が多いので、いつも忙しいですね。しかし、多くの患者さまと接してきたことでコミュニケーション能力が身に付きました。患者さまから感謝の気持ちを言ってもらえたときに、やりがいを感じています。

    職場について

    職場の魅力

    魅力は、スタッフ同士が家族のような関係性を築いていることです。20~60代といろいろな年齢層のスタッフがいて皆が分け隔てなく接しており、仲が良いですよ。

    おすすめの方、向いている人

    業務中は忙しくなることもありますが、患者さま一人ひとりの気持ちに寄り添える方と一緒に働けたらうれしいですね。

    プライベートとの両立

    有給休暇をしっかりと取れるので、平日でないとできない用事も済ませられます。仕事と私生活のバランスは良い状態ですね。

    レバウェル編集局が取材しました!若松歯科医院の取材レポート

    若松歯科医院で働く魅力

    POINT

    1

    教育・スキルアップ

    入職後は受付からスタート。院内の流れを把握したうえで処置を実践できます

    若松歯科医院では、新人さんへの手厚い教育体制を整えています。入職後は全体の動きを把握できるように、受付を行うことからスタート。マニュアルを完備しており、手順を確認しながら業務の習得が可能です。受付業務で院内の流れを掴んだら、次は診療のアシストを実施。歯科医師や歯科衛生士の補助に付いて、患者さまへの対応方法を学びます。その後は、軽度な症状の患者さまから処置をお任せ。先輩も補助に入り一緒に処置を行えるため、安心して仕事に慣れていけるはずです。 当医院では、スタッフが継続的に知識を深められるよう、年に2回ほど外部講師を招いた勉強会を実施しています。これまでに、電動歯ブラシに関する知識を学んだり、歯科衛生士の症例検討会を行ったりしました。勉強会は、午後の診療時間を割いて開催しており、勤務時間のなかで学べます。専門性を高めていけることが魅力の一つです。 また、新人さんは、同じ外部講師が主催するセミナーにも参加が可能。歯科医療の基礎や接遇マナーといった実務に活かせる知識を得られます。

    窓から光が差し込む明るい院内。スタッフも前向きな気持ちになれる快適な空間です

    POINT

    2

    理念

    毎週新たな知識をインプット! 実務に活かしスキル向上を目指せる環境です

    若松歯科医院では、スタッフからの意見を取り入れて職場のブラッシュアップを図っています。当医院の理念にある「患者さまもスタッフも幸せになれる医院」を目指し、働きやすい環境づくりに邁進。年に1回ほど個別に面談を行い、目標設定や振り返りをするほか、仕事の悩みや改善点などをヒアリングしています。加湿器を増やしたり、掃除機を新調したりといったことも、スタッフの要望を実現した例の一つ。スタッフの声を尊重して柔軟に聞き入れている、風通しの良さが魅力です。 当医院では、患者さまへの貢献の幅を広げスタッフがやりがいを得られるよう、歯科医療に関する知識の習得を後押ししています。週1回ほど勤務時間内で行うミーティングは、業務連絡に加え情報共有の場としても活用。毎回スタッフの1人が本や月刊誌を読んで理解したことを発表し、皆で知識の定着に努めています。知識を実務に活かし、インプットとアウトプットを繰り返すことでスキルの向上を目指せる職場です。

    診療補助を行うときもスタッフが動きやすいよう、スペースをしっかりと確保しています

    POINT

    3

    業務内容

    チェアタイムは約1時間。患者さまとの対話や予防処置を丁寧に進められます

    若松歯科医院では、患者さまにじっくり向き合って処置が行えます。歯科衛生士のチェアタイムは約1時間。スケーリングやフッ素塗布、ブラッシング指導など、歯の状態に合わせて丁寧に作業を進められます。また、患者さまを担当制で診ており、しっかりと経過を観察していけることも魅力です。定期検診で患者さまと顔を合わせるなかで、徐々に信頼関係を築いていくことが可能。患者さまのなかには10年以上通っている方もおられ、世間話だけで診療時間の半分が過ぎる場面もあります。一人ひとりとの対話を大切にしながら予防処置に取り組める職場です。 当医院では、歯の汚れを効率良く除去できるエアフローを導入しています。歯のメンテナンスで来院する患者さまに使用しており、ブラシで磨くよりも短時間で歯の隅々まで汚れを落とすことが可能です。質の高い予防歯科を実践していけます。 なお、各ユニットは間仕切りで空間を区切っており、ほかの診療と同じ部屋で歯科衛生士としての業務を行います。もし対応中に困ったことがあっても、周りのスタッフにフォローを求めやすい環境です。

    飛沫を吸引する口腔外サクションを完備。衛生面に十分な配慮があり、安心して働けます

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    歯科の知識を発表するのは不安? 月刊誌から抽出して話すだけでもOKです

    若松歯科医院では、しっかりと知識を増やしていける環境を整えています。毎週ミーティング内でスタッフが歯科医療に関する知識を持ち寄って共有しており、各回1名が代表して発表。皆に発表の機会が回ってくるため、これから入職する方は「緊張しそう」「レベルの高い知識は自信がない」と不安に思うかもしれません。 しかし、ミーティングでは、各自が気になったテーマについて調べたことを話すだけで大丈夫です。知識の共有は、これまで医院内に置いている歯科衛生士の月刊誌を読むタイミングがなかったことから始めました。そのため、月刊誌の内容をピックアップして話をするだけでもOK。もちろん、ほかの本や学会などから得た情報を用いることもでき、あまり深く考える必要はないためご安心ください。 また、スタッフは常勤・非常勤を合わせて10名ほどと多く、順番が回って来るのは約10週間に1回。その間はほかの方の発表を聞き、どのような内容を共有しているかを参考にして自身の発表に備えることも可能。発表の機会が多くないことから仕事に影響することもなく、負担は少ないはずです。

    職場の風景

    若松歯科医院の職場環境について

    若松歯科医院の基本情報

    事業所名

    若松歯科医院(わかまつしかいいん)

    所在地

    3180032

    茨城県高萩市大和町1-27

    施設形態

    歯科診療所・クリニック

    診療科目

    歯科矯正歯科歯科口腔外科小児歯科

    法人情報

    医療法人翠政会 ( いりょうほうじんすいせいかい ) 

    Loading…