求人公開日:2025/02/25
株式会社下平
給与 | 月収 230,000 円 〜 307,000 円 |
勤務地 | 静岡県静岡市葵区 |
職種 | 生活相談員 |
デイサービスつなぐは、静岡県静岡市に位置しています。定員数は40名で、登録している利用者さまは85名程度。約40~100歳の利用者さまが通所しています。 当事業所では、職員の「やりたい!」ということを実現可能です。利用者さまが楽しく過ごせるような職員の提案は積極的に採用しています。これまでには、施設内BGMを時間帯ごとに変更したり最近のヒットソングを中心に流したりといった変化も。昔の曲だけでなくアップテンポなヒットソングを流すことで、利用者さまだけでなく職員も1日明るい気持ちで働けます。「この曲好き」と利用者さまからコメントをいただくこともあり、コミュニケーションのきっかけにつながっています。 また、当事業所には、事業対象者から要介護5程度までの利用者さまが通所しており、サポートの必要度合いにばらつきが生じることもあります。そのため、「利用者さまが自身で楽しめるように」という職員の思いからドリンクバーを設置。利用者さまの喜ぶ姿が多く見られ、職員も利用できるので双方にとって楽しめる環境です。
いつでも笑顔で!!いつまでも元気に!!を合言葉に、ご利用者様、ご家族様の生活のお手伝いをしています。 施設の顔として、利用者様と触れ合ったり、ご家族宅への訪問・事務作業等を行います。 *皆様の日常生活でのニーズを元とし、お一人お一人に合ったお手伝いを行います。
通勤手当:あり
備考:
実費支給(上限なし)
POINT
1
働きやすさ
出勤時間の調整に柔軟に対応。ライフスタイルにマッチした働き方が叶います
デイサービスつなぐでは、事業所と職員の条件を合わせて柔軟にシフトを調整しています。午前9時~午後1時・午前10時~午後3時・午後1時~午後6時など家庭の事情や都合に合わせて働ける体制を整えています。また、休みがとりやすく無理なく自分のペースで働くことが可能。シフトの希望休は約3日で、事前に相談があれば連休の取得もできます。なかには、1週間の休みを取得して旅行に行く職員もいます。さらに、有休の取得もしやすくほぼ100%消化している職員もいるほど。1年を通して計画的に有休を使う職員が多く、消化できていない方には期限が近づくと声掛けを実施しています。 当事業所では残業はほとんど発生しません。送迎業務のときには残業になることもありますが、送迎を担当するかどうかは自由に選択可能。無理に残る必要はありません。 くわえて、ICTを導入することで業務の効率化も図っています。記録を手書きからパソコン入力へ変更。フォーマットに入力していくため、機器の扱いが苦手な方も徐々に慣れていけるはずです。業務の効率化に注力することで、残業削減につながっています。
静岡鉄道バス藁科線「服織中学校前」バス停下車後、徒歩約7分の場所にあります
POINT
2
教育・スキルアップ
OJT研修&勉強会を実施。安心感をもって教育を受けられる体制です
デイサービスつなぐは、手厚いOJT研修を実施しているため新人さんも着実に成長していけます。先輩職員がマンツーマンで介護の基礎から指導。新人さんとの性格の相性や過ごした環境などを考慮し教育担当を決めているので、安心感をもって指導を受けられます。独り立ちの目安は3ヶ月程度。不安がある場合は面談したうえで、期間を延長することも可能なので気軽にご相談ください。 当事業所は、職員が介護技術を向上するためのバックアップに注力しています。事業所内で勉強会を月1回実施。年に2~3回ほど外部の講師を招いて勉強会を実施することもあります。また、外部研修への参加も可能で、職員が興味のある内容を選択することもできます。看護師はフットケア、機能訓練員は身体の異常の早期発見や移乗の訓練、介護職員は口腔機能やレクリエーション、認知症に関する研修に参加したことも。研修には勤務時間扱いとして参加でき、研修にかかる費用は当事業所が一部を補助します。働きながらスキルアップを目指せる体制を整えています。
全職種が多角的な視点でケアを実施。職員全員が共通認識をもてるようにしています
POINT
3
職場の特徴
明るく盛り上げ上手な職員が多く在籍。アイデアを活かしながら働けます
デイサービスつなぐは、自身のアイデアを活かして利用者さまを楽しませたい方に最適の職場です。レクリエーションの担当は当番制で、内容は職員が発案。事業所にもともとある備品を利用したり、SNSからアイデアを見つけたりと職員の多くが楽しんでレクリエーションの企画に取り組んでいます。また、レクリエーションを実施するときには担当以外の職員も明るく場を盛り上げて雰囲気づくりに注力。対抗する内容のときは特に盛り上がり、利用者さまだけでなく職員も楽しめます。ほかの職員が企画した案に対しても事業所全体が協力的な姿勢なので、安心して自身の意見を発信できる雰囲気です。 当事業所は、地域交流を通して利用者さまが楽しめるよう取り組んでいます。ボランティアの方がギターや大正琴、三味線などの演奏や歌、踊りを披露することもあります。また、移動スーパーが来たときには利用者さまだけでなく職員も買い物を楽しむことが可能。みんなが楽しんで過ごせる環境づくりに取り組んでいます。
技能実習生の方も在籍。グローバルな職場です
デイサービスつなぐには、約85名の方が利用登録をされています。それに加えて常に新しい利用者さまが増え続けている状況のため、利用者さま一人ひとりの顔と名前を覚えることに時間がかかることも。慣れるまでは業務をこなすのが精一杯に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんが戸惑わずにスムーズに業務に入れるような環境づくりをしているのでご安心ください。慣れるまでは先輩職員が側で指示を出すため、業務の流れを明確に知ることができます。また、利用者さまの顔や名前が一致せずに困ることがあっても、まわりの職員のサポートがあるので大丈夫。「○○さんどこに座っていますか?」「ここだよ」と職員同士が教え合っており、新人さんも気軽に質問しやすい雰囲気です。さらに、職員が利用者さまを把握しやすいよう座席表を作成。困ったときにはすぐに確認できます。「利用者さまの顔と名前を覚えるまで3ヶ月程度はかかる」という考えが根付いている当事業所。焦らずに、徐々に慣れていけば大丈夫です。
デイサービスつなぐ(でいさーびすつなぐ)
〒4211215
静岡県静岡市葵区羽鳥2丁目17-3
株式会社下平 ( かぶしきがいしゃしもひら )