求人更新日:2025/09/17

一般社団法人もとす医師会
もとす訪問介護ヘルパーセンターのヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,065 円 〜 1,584 円 |
勤務地 | 岐阜県本巣郡北方町 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
職員の希望に応じて、訪問件数の調整が可能。柔軟な働き方が叶います
もとす訪問介護ヘルパーセンターは、樽見鉄道樽見線「北方真桑」駅から徒歩約7分の場所にある事業所です。2000年に開設されて以来、地域に根ざした支援を続けています。訪問対象エリアは、北方町・瑞穂市・本巣市・岐阜市の一部・大野町の一部と広範囲をカバー。利用者さまは高齢の方を中心に、20~50代の障がいがある方もいらっしゃいます。幅広い年齢層に、多様な支援を行っていることが特徴です。 当施設では、訪問件数を職員の希望に応じて調整しています。スキマ時間を活かした働き方や1日通してしっかり稼ぐ働き方など、生活スタイルに合わせやすい勤務体制を用意。たとえば、朝と夕方に数件ずつ訪問し、昼は家事や買い物に充てるといった動き方も可能です。子育て中の方やダブルワーク希望の方にとっても、無理なく続けやすい環境です。 また、介護職員等処遇改善加算の一時金を年2回支給していることも、職員の大きなやりがいにつながっています。勤務時間に応じて支給額が決まり、週1勤務でも数万円、多い方では30万円以上が支給されることも。頑張った分がしっかり還元されるため、前向きに仕事に取り組めます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
備考:
求人に関する特記事項: ※年次有給休暇日数については労働基準法に準ずる ※加入保険等は雇用条件により異なります。 ※処遇改善による一時金、6月・12月に支給あり。 【仕事と子育て・介護が両立しやすい求人】 ※お子さんの学校行事等も事前に申請頂ければ、考慮致します。 ※休みの希望に合わせて調整しやすい環境です。 ※扶養範囲内で働いていただけます。 <賃金詳細> 訪問件数1件20分:670円30分:1010円 60分:1590円90分:1860円 同行訪問時は60分1100円となります。
応募要件
仕事内容
【高齢者・障がい者の訪問介護サービス】 ・身体介助 ・生活援助 ・移動支援等 ※就業時間、勤務日は相談に応じます。 ※地域は北方町、瑞穂市、本巣市、岐阜市の一部です。(マイカー使用) 変更範囲:変更なし
給与・賞与
給与
- 時給 1,065円 ~ 1,584円
- 備考:
※訪問:交通費240円/件 ※加算:土祝日300円/件日曜日500円/件 ※通信費100円〜400円/月 ※別途早朝夜間加算有※資格手当有 ※処遇改善手当※処遇改善一時金(6,12月) ※時間給は、訪問時間の見込み1時間で換算
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:あり
備考:
マイカー通勤可(駐車場あり)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:なし
- 健康保険:なし
- 労災保険:あり
- 雇用保険:なし
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 18:00(休憩 0 分)
- 備考:
08時00分〜18時00分の間の4時間程度 週所定労働日数:週1日〜週6日 休日 週休2日制 休みの希望に合わせて調整します
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
管理職・管理職候補(介護)- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
転職について
入職した理由
以前は、特別養護老人ホームやグループホームなどの施設で20年近くいました。もとす訪問介護ヘルパーセンターには、ダブルワークができるところに惹かれて、登録ヘルパーとして働き始めたんです。約2年前に正職員に切り替わりました。 登録ヘルパーは、本業のあとやお休みの日など、空いた時間に少し働けるのがありがたいですね。スキマ時間を有効活用できるのが魅力でした。
働いてみての感想
最初は「訪問介護ってどういうものなんだろう」と、正直イメージが湧きませんでした。ただ、実際に入職してみると、最初は丁寧に教えてもらえて、不安があるときは何度も同行してもらえたので安心できました。ご自宅という生活の場に伺って、その方の環境に合わせて支援を行うので、限られた条件の中で工夫することも多く、そこにやりがいを感じています。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまやご家族のことを考えて動ける方が向いていると思います。ただ業務をこなすのではなく、報連相をしっかり行えることも大切です。登録ヘルパーは、直行直帰で顔を合わせる機会が少ない分、LINEのグループなどでのやり取りを大切にできる方は向いていると思います。
その他
やりがい
一人ひとりの工夫が活きるところにやりがいを感じます。基本的には一人で訪問することが多いので、その場の状況を見て自分で考えて対応する力が求められます。大変さはありますが、その分「自分の介護が役に立っている」と実感できるのが魅力ですね。
レバウェル編集局が取材しました!もとす訪問介護ヘルパーセンターの取材レポート
もとす訪問介護ヘルパーセンターで働く魅力
POINT
1
業務内容
家事スキルを活かして働ける環境。臨機応変な対応力が身に付きます
もとす訪問介護ヘルパーセンターは、家事経験を活かしやすい職場です。スタッフのスキルに合わせて業務を調整しているため、経験が浅い方でも無理なく働けます。 利用者さま一人ひとりの状況に応じて工夫できる点も、この仕事の魅力です。たとえば冷蔵庫にある食材でさっと料理を作ったり、限られた予算で必要な食材をやりくりしたり。調理方法を変えるなどの細かな工夫が、利用者さまの満足度につながっています。型にはまらない柔軟な支援ができるので、臨機応変な対応力が身に付きます。 利用者さまの変化を間近で感じられるのも、訪問介護のやりがいの1つです。当事業所では「一緒にやる」ことを大切にし、自立を促す関わりを意識しています。掃除が苦手だった方が「ここを片付けたよ」と笑顔で報告してくださったり、寝たきりの方が少し歩けるようになったりすることも。利用者さまの回復に関われる喜びがあります。
POINT
2
働きやすさ
直行直帰が可能で、職員同士の交流も自由。自分のペースで無理なく働けます
もとす訪問介護ヘルパーセンターは、直行直帰が可能で、移動の負担を減らして効率的に働ける職場です。訪問スケジュールは、自宅から無理なく回れるように調整。休憩したいときは事務所に立ち寄ることもでき、お茶やコーヒーを飲んでひと息ついたり、Wi-Fiを使って動画を見たりと、リフレッシュしやすい環境です。「ちょっとトイレを借りに」事務所に立ち寄る職員もいて、自由な雰囲気があります。 また、登録ヘルパー同士が顔を合わせる機会が少ないため、人間関係のストレスを感じにくい点も魅力です。週に1回ほどは書類提出で事務所に顔を出しますが、雑談を楽しんでから帰る方もいれば、さっと用事だけ済ませて帰る方もいて、交流のスタイルはさまざま。自分のペースを大切にしたい方にとって、安心の職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
動画と先輩のサポートで成長。初めての訪問介護に最適な職場です
もとす訪問介護ヘルパーセンターは、訪問介護が初めての方でも安心して始められるよう、丁寧な研修体制を整えています。入職後は、動画研修で業務の流れを確認し、先輩職員の同行によって実際の支援を経験。習熟度に応じて回数を調整しており、3~4回同行することもあります。先輩職員が「1人で大丈夫そう?」と確認しながら手厚くフォローするため、訪問介護未経験の方でも、自信を持って業務に取り組める環境です。 また、スキルアップを目指す方への支援も充実しています。初任者向けの研修や身体介護研修などの外部研修は、費用を会社負担で受講可能。さらに、介護福祉士の資格取得を目指す方には、試験対策用の動画を無料で提供しています。働きながらステップアップしたい方にぴったりな職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
フォロー体制が抜群。困ったときにすぐ相談できる安心感があります
もとす訪問介護ヘルパーセンターの職員は、ご自宅を訪問し、利用者さま一人ひとりに寄り添った支援を行っています。基本的に一人で訪問・対応を行うため、「判断に迷ったときにどうしよう」「しっかりできているかな」と不安に思うかもしれません。特に初めての利用者さま宅では、介護経験がある方でも緊張することがあると思います。 しかし、当施設では、初訪問時に先輩スタッフが同行し、利用者さまとの関係づくりをしっかりサポートします。利用者さまも緊張されていることが多いため、安心感を与える声かけなどを通して、スムーズに支援をスタートさせることが可能です。 困ったときはLINE WORKSや電話でいつでも相談でき、職員同士で情報を共有しています。手順書も整備されており、分からないことはすぐ確認できる環境。不安なことがあれば、気軽にお声がけください!
もとす訪問介護ヘルパーセンターの職場環境について
もとす訪問介護ヘルパーセンターの基本情報
事業所名
もとす訪問介護ヘルパーセンター(もとすほうもんかいごへるぱーせんたー)
所在地
〒5010431
岐阜県本巣郡北方町北方3219番地25
施設形態
法人情報
一般社団法人もとす医師会 ( いっぱんしゃだんほうじんもとすいしかい )