レバウェル

求人更新日:2025/05/19

杉並PARK在宅クリニック看護助手求人 ( 正社員 )

診療所・クリニック
給与

月収

230,000

280,000

勤務地 東京都杉並区
職種

看護助手

正社員普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

医療スキルだけでなく、社会人の基礎力も習得可能。成長し続けられる職場です

杉並PARK在宅クリニックは、東京都杉並区にある訪問診療専門クリニックです。認知症や脳梗塞後遺症、骨折後廃用症候群、パーキンソン病などの幅広い疾患に対応。職員は、医師・看護師・ソーシャルワーカー・事務・薬剤師といったさまざまな職種が在籍しています。 当クリニックには、看護師としてだけでなく、社会人としても成長していける環境があります。職員は、カンファレンスや走行業務、各種連絡など幅広い業務に従事。診療に携わるときは、患者さまのご家族の背景や価値観に気を配るように注意しています。 銀行員からソーシャルワーカー、観光業界から事務といったさまざまな経歴を持つ職員が在籍している当クリニック。周りの職員の様子を見ながら、マナーや接遇など社会人としての基礎力を習得できる環境です。 また、職員一人ひとりが裁量権を持って働けるところも、当クリニックの魅力の一つです。日々、職員の提案から業務改善を実施。職員の意見をもとに点滴用のバッグを新しくしたことで、自転車での訪問がしやすくなった事例もあります。職種につき1~2名と人数が少ないからこそ、意見が言いやすい雰囲気です。自身のアイデアを活かして働きやすさを追求できます。

募集要項

職種

看護助手(訪問)

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    必須応募資格:普通自動車運転免許 【歓迎要件】 異業種でのビジネス経験(営業、カスタマーサポートなど)

応募要件

普通自動車運転免許 必須

仕事内容

訪問診療を担う医師が移動するための往診車を運転し、アシスタントとして業務サポートをしていただきます。 【診療場面】 ・GoogleMapを活用して安全運転かつ適切なルートで患者さんの家をまわります ・ご本人・ご家族からの症状相談の対応(クラウドMOT/Phoneを使用)・医師の診療介助(バイタル測定、医療処置の準備・補助、患者さんご家族の生活状況の聴取、医師の診療内容の把握など)・クラウド電子カルテへの記載、ICTを活用したコミュニケーション 【職種間連携】 ・看護師、ケアマネジャーをはじめとする多職種からの症状相談の対応 ・看護師、ケアマネジャーをはじめとする多職種への電話報告、相談 ・地域の連携会への参加 【事務作業】 ・往診スケジュール管理・調整 ・患者さんとの契約、書類手続き説明およびインテーク ・事務用品などの発注、医療物品の在庫管理や発注サポート ・院内多職種(看護師、医療事務)との情報共有、コスト報告、訪問の関連作業の分担 【夜間・時間外対応(交代制)】 ・24時間コールor待機当番(夜間出動の場合は、医師と同行出動医師単独の場合も多く、毎回ではありません)常勤スタッフで相談しながら交代制で行っていきます 実績:平日コール0-1件/週休日0-1件/日(繁忙期、終末期の患者さんがいる場合は少し増加します)同行出動0-3件/月(閑散期は、0-1件繁忙期は、3件)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~ 280,000円
  • 備考:
    ・内訳例 基本給、外勤手当、(経験者手当)、コール/待機当番手当、臨時出動手当、残業手当など 昇給年1回、賞与年2回(業績・評価連動)※1年目は寸志になります 交通費支給 ※固定残業代なし ※裁量労働制なし ※試用期間3か月・条件変更なし 【待遇・福利厚生】 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)会社が許可した範囲での副業可

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    (業績・評価連動)※1年目は寸志になります

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    研修制度あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:5008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    8:50~17:30(休憩60分)※24時間待機当番(交代制)※週5日勤務 残業実績1-5時間/月 【休日】 土・日・祝祭日 【休暇】 年末年始(12/29,30,31,1/1,2,3)、夏期休暇(3日間)、有給休暇(法定通り付与)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 20 時間 / 月

    備考:
    残業実績1-5時間/月

  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    医師院長・分院長候補
  • 雇用形態:正社員

職場について

職場の魅力

患者さま・ご家族の要望や、多職種の意見を取り入れながら診療方針を判断していけるところが魅力の一つです。患者さまやご家族とコミュニケーションをとりながら、丁寧な関わりを実現できます。

この仕事への思い

職員にとって「働きやすい」「やりがいを持てる」「長く続けられる」といった組織づくりを目指しています。「自宅で過ごしたい」という患者さまの気持ちを尊重しながら、ご家族にとっても負担にならないようサポートしています。

その他

訪問診療を始めたきっかけ

私はこれまで、家庭医療専門医として総合医療に携わってきました。そのなかで、ご高齢者の誤嚥性肺炎や発熱などの治療が多いことに気付き、「地域の医療」に目を向けました。それが、在宅医療や地域医療プログラムに変更したきっかけです。患者さまの話を聞いて、一人ひとりの生活スタイルに合わせた医療が自身に合っていると感じ、杉並PARK在宅クリニックを開設しました。

レバウェル編集局が取材しました!杉並PARK在宅クリニックの取材レポート

杉並PARK在宅クリニックで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

お子さん都合の急な休みにも対応。ワークライフバランスを大切にできます

杉並PARK在宅クリニックでは、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。事前にほかの職員と調整し合うことで、基本的には希望どおりに休みの取得が可能。体調不良やお子さん都合による急な休みも取りやすい雰囲気があります。くわえて、残業は月1~5時間程度と少なめ。職場全体に「定時で帰ろう!」という意識が根付いており、職員皆で業務改善や連携体制の強化に注力しています。退勤後のプライベートの充実を図りやすい体制です。 また、当クリニックでは、家庭と仕事の両立が叶います。常勤・非常勤の職員約5名のうち、約3名が子育て中。育児に対して理解のある環境が強みです。さらに、看護休暇はお子さんが小学4年生になるまで適用できることに加え、当クリニックから職員に企業型保育園を紹介した実績もあります。子育てと仕事の両立を目指す方に最適な職場です。

POINT

2

職場の特徴

医療介護専用SNSを活用。DX化により、円滑な情報共有が可能です

杉並PARK在宅クリニックは、業務をDX化することで職員同士の連携がとりやすい体制づくりに注力しています。業務は走行班と事務班に分かれて実施しており、LINE WORKSを活用してタイムリーに情報を共有。時間外コールや事務、レセプト、訪問薬局との連携グループなど、用途別のスレッドを作成し、急な担当変更の際も情報を確認しやすいようにしています。くわえて、MedicalCareStationやバイタルリンクといった2つの医療介護専用SNSも活用。外部の事業所との密な多職種連携に役立つツールです。また、タスク管理ツール「Asana」は、より効果的に活用できるよう常に試行錯誤しています。職員同士のスムーズな連携が、業務の効率化につながっている秘訣です。 当クリニックの最大の魅力は、職員同士の関係性が良好なことです。職員の年齢層は20~40代と世代が近いこともあり、昼休憩には休みの日の出来事といったプライベートの話で盛り上がることも。穏やかな性格の職員が多く、新人さんも溶け込みやすい雰囲気です。

POINT

3

教育・スキルアップ

業務マニュアル&丁寧な教育体制を整備。無理なく、着実に成長していけます

杉並PARK在宅クリニックは、訪問診療が未経験の方でも着実に成長していける教育体制を整えています。入職後は、新人さんが組織の一員として業務に慣れていけるよう、オンポーディングを約3ヶ月実施。ステップを言語化したチェックリストを活用しながら、半年ほどかけて独り立ちを目指せる仕組みです。くわえて、当クリニックは、開業して以来、院内マニュアルの作成に注力しています。マニュアルは、全体・走行チーム・事務チームに分けて運用。疑問があるときにはすぐに確認できるので、訪問診療の知識を深めながら働けます。 当クリニックでは、職員のスキルアップ・キャリアアップを応援しています。目標管理制度OKRを用いた評価制度を導入し、月に1回ほどのペースで面談を実施。仕事の進捗状況やキャリアプラン、プライベートのことなどについてヒアリングしています。また、年に1回ほど東京駅周辺や武蔵野ミュージアムで開催される外部研修に参加することも可能です。参加は出勤扱いとするうえ、費用も補助しています。看護師としての成長を目指し、自己研鑽に励める環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

業務の標準化を推進し、1人に負担が偏ることのないよう配慮しています

杉並PARK在宅クリニックで働く看護師は、入退院の調整やご家族への連絡、物品の発注といった仕事もこなす必要があります。交代制ではあるものの、時間外の緊急電話にも対応。病棟での勤務経験がある方は特に、訪問診療ならではの大変さを感じるかもしれません。 しかし、当クリニックでは、1人に負担が偏らないよう配慮しているので、ご安心ください。物品準備といった業務は役割分担をしており、職種の垣根を越えた協力体制が万全です。さらに、訪問前には、業務タスクを院長やソーシャルワーカーと相談できます。そのうえで業務を分担しているため、自身の「やるべきこと」が明確です。当日のタスクを整理できることにより、心に余裕を持って訪問に臨めます。 また、当クリニックでは、1つの仕事をどの職員でも担当できるよう、業務の標準化を推進しています。「この業務は自分1人でこなさなくては」と負担を抱え込む必要はないので、心配は不要です。

職場の風景

杉並PARK在宅クリニックの職場環境について

杉並PARK在宅クリニックの基本情報

事業所名

杉並PARK在宅クリニック(すぎなみぱーくざいたくくりにっく)

所在地

1670042

東京都杉並区西荻北4丁目10-6 トーアン・ツイン 1f

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科一般外科総合診療科

法人情報

杉並PARK在宅クリニック ( すぎなみぱーくざいたくくりにっく ) 

  • 設立
    • 代表者:田中公孝
    • 設立日:2021年3月1日
  • 事業内容
    • ​当院は、杉並区西荻窪を拠点とし、家庭医の訪問診療に特化した訪問診療専門クリニックです。訪問診療は、通院困難な高齢の患者さん、認知症、癌末期、難病の患者さんなどを対象にご自宅まで訪問して診療を行います。自宅で最期まで過ごしたいと考えるご本人、そのご家族を多職種と密に連携しながら家庭医らしい丁寧な診療でサポートします。

ホームページ

杉並PARK在宅クリニック周辺の看護助手求人(正社員)

看護助手病棟の求人

正社員

月収

171,000

220,900

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

看護助手病棟の求人

正社員

月収

171,000

220,900

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

看護助手病棟の求人

正社員

月収

185,000

賞与あり交通費支給あり社会保険完備

看護助手外来の求人

正社員

月収

260,000

多職種連携で患者さまを支える! 精神科がメインの訪問診療クリニックです

賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護助手病棟の求人

正社員

月収

185,000

220,000

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上