求人公開日:2025/03/31

合同会社ケアスペース月の光
ケアスペース月の光のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 200,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都三鷹市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
有休消化率ほぼ100%! 心身をリフレッシュしながらケアに臨める環境です
ケアスペース月の光は、東京都三鷹市に位置しています。障がい福祉サービス事業所として、10~80代と幅広い年齢層の利用者さまに対するケアを実施。障がいの種類や状態もさまざまで、筋萎縮性側索硬化症(ALS)や筋ジストロフィーなどの難病、脊椎損傷など、重度障がいのある方に多くご利用いただいています。 当事業所は、心身の疲れをリフレッシュしながら働ける職場です。メリハリのある働き方を大事にする当事業所は、職員の有休の取得にも前向き。消化率はほぼ100%と高水準です。また、シフト作成においても、職員の希望をできる限り考慮。前月までの事前申請で、ほぼ希望どおりの休みを取ることができます。自分のペースを保って働ける職場です。 当事業所は、「36協定」に則り、職員が安心して働ける環境を整えています。正職員の勤務時間は、午前9時~午後6時が基本。ただし、訪問が勤務時間を超える場合は、勤務開始時間や勤務終了時間をずらして調整できます。また、「もっと働きたい」という場合は勤務時間を延ばすことも可能。本人の希望に合わせた働き方を実現できます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
重度訪問介護(障がい)におけるヘルパー・介護職業務
給与・賞与
給与
- 月収 200,000円 ~
- 備考:
諸手当別 65歳定年、有給休暇法定通り
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 備考:
②要相談 ※夜勤なし(本人が望めば有りでも可能)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:12 〜 12 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:111 日
現場スタッフ紹介
職種:
サービス提供責任者- 雇用形態:正社員
- 経験年数:サービス提供責任者 20年
転職について
入職した理由
福祉系の仕事を始めたのが25年ほど前です。知的障がいのある方の支援をしたいと思い、障がい者向けの通所施設で、非常勤の生活支援員として働きました。そこで、介護福祉士の資格まで取得したのですが、子育てと両立することになってから経済的な理由で高齢者向け支援の仕事にシフトチェンジしたんです。そこから、サービス提供責任者を15年ほど経験しました。その後、子どもの手が離れ、お給料にこだわらなくても良くなったんですね。そこで私が本来やりたかった障がい者支援サービスの仕事に戻ってみようと思い、今の仕事にたどりつきました。 ケアスペース月の光を選んだ理由は、元同僚である代表に声を掛けてもらったからなんです。たまたま転職を考えていたタイミングで当事業所を立ち上げると聞いて、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
代表とは気心が知れている間柄ではありますが、もちろん人間同士ですから意見の食い違いもあります。それでも、私のことを理解し、一人の人間として認めてくれたうえで一緒に仕事ができていることがうれしいですね。
おすすめの方、向いている人
自分の好きなことと両立しながら働くのもアリだと思っています。私自身、演劇をやっているというのもありますが、ミュージシャンやお笑いの仕事など、介護・福祉に結びつかない本職があっても良いと思うんですね。そういう働き方もできる職場なので、「好きなことと並行して働きたい」という方もチャレンジしてもらえればと思います。
プライベートとの両立
きっちり休んできっちり働きたい性格なので基本的に週休2日は必ず休みますし、有休においても1年で消化する形でほぼ100%取らせてもらっています。そして、私は劇団に所属しているので、毎月の練習に参加するためにも休みますし、趣味の旅行も年に数回は行けるよう時間を作ってもらっていますよ。そんな私に対して、代表は“しっかり休んでね”と快く受け入れてくれるんです。そういう点でもすごく良い会社で働けているなと思ってます。
この仕事への思い
訪問の仕事には移動支援と重度訪問があり、私は移動支援をメインで担当しています。移動支援で一番好きなのは、利用者さまと一緒に外出をして楽しんでもらうことです。天気の良い日は外で散歩をしたり、一緒に映画に行ったり。非日常で良い刺激を受け、日常生活とのバランスを取るといった感じで、楽しみを見つけてあげられたら良いなと思っているんです。そして、利用者さまに喜んでいただけることが私もうれしいですし、この仕事のやりがいでもあると感じています。
レバウェル編集局が取材しました!ケアスペース月の光の取材レポート
ケアスペース月の光で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
困ったらいつでも電話で相談可能。安心してケアに携われる環境です
ケアスペース月の光は、職員が不安なく訪問業務に携われるよう、体制を整えています。当事業所では、職員1人に1台ずつスマートフォンを貸与し、報・連・相を徹底。訪問先で対応に悩む場合やイレギュラー時などは、いつでもサービス提供責任者・管理者に連絡がとれるようにしています。また、管理者と顔を合わせて話したいことがあるという声があれば、個人ミーティングの機会も設定。きちんと職員から話を聞く体制を作り、職員の不安の払拭にも努めていきます。 職場以外にも相談窓口がある点も安心ポイントの一つ。当事業所が委託している弁護士・社労士・行政書士がいるので、気になることがあれば随時専門家に確認できます。 単独で行動することが基本の訪問介護の環境のなかでも、職員同士のコミュニケーションを大事にする当事業所。休憩のタイミングが合えば一緒に昼食を取ったり、終業後に皆で食事に行ったりしています。ともに働く仲間との横のつながりも持ちながら、気持ち良く働ける環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
資格取得をサポート! 経験ゼロからリーダーや現場のプロを目指せます
ケアスペース月の光は、職員のキャリア形成やスキルアップを積極的に後押ししています。資格取得支援に力を入れている当事業所は、実績も多数。多くの職員が入職後に資格取得支援制度を使用して喀痰吸引等研修や介護福祉士の資格を取得しています。そのほか、社会福祉士や重度訪問介護従業者養成研修といった専門的な資格・研修費用も事業所が全面的に補助する体制です。入職時に、どのような道を目指しているのかヒアリングを実施し、実現に向けた提案も行っています。さらに、当事業所ではリーダーポジション、もしくはサービス提供責任者を目指すことも可能。目標を達成するためのサポート体制は万全で、キャリア志向の方にも最適な職場です。 当事業所は学びの場も充実。複雑なケースがあれば随時会議を行い、職場全体で学んでいます。そのほか、年に数回は外部講師による研修も実施。市の訪問看護ステーションの看護師や市の職員などをお招きし、ケアに携わるうえでの必要な学びを深めています。自分の知識やスキルをアップデートできる環境です。
POINT
3
理念
利用者さまの心に寄り添うケアを実施。本音で話せる関係性を構築できます
ケアスペース月の光が大切にしているのは、利用者さまに本音で話していただける関係を築くことです。そのため、当事業所の職員は利用者さまやご家族、その方の生活、過去にも寄り添い、心のつながりを大事にしたケアを行っています。また、利用者さまから「○○したい」といったお声が上がれば、介護・医療のチームに共有し、何ができるかを皆で検討。利用者さまの希望を一つでも多く叶えられるよう、最大限のサポートができるところが魅力です。 職員のなかには、10~15年以上のお付き合いになる利用者さまを何人も担当する者もいます。利用者さまと良好な関係性を築いてからは、“一生お願いね”“これからもずっとよろしくね”と、うれしいお言葉をいただくことも。利用者さまやご家族のお言葉一つひとつが職員のやりがいです。また、管理者宛てに届いた利用者さまからのうれしいお声は、職員へ個別に伝えており、モチベーションを高く保つ一助となっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人職員の不安の払拭に注力。独り立ちのタイミングは本人に確認しています
ケアスペース月の光では、重度の障がいのある利用者さまに訪問ケアを提供しています。在宅という1対1の空間で、利用者さまの生活に即したケアができるのが特徴。一方、訪問介護が未経験の方からは「1人で対応できるか不安」という声があるのも事実です。 しかし、新人職員が安心して訪問できるよう、万全の体制を整えているので心配は不要です。入職後は先輩との同行研修でノウハウを学び、仕事環境にも徐々に慣れていけます。また、1人で対応できるかどうかは本人、そして利用者さまにもお伺いし、双方が納得したうえで決定する仕組みです。きちんとスキルを身につけたうえで独り立ちできます。 また、独り立ち後に担当するのは、家事や見守りがメインの方や先輩職員とペアで介助に入る訪問先などで、新人職員でも携わりやすいケースが中心です。新人職員の不安を払拭できるよう、事業所としてフォロー体制をきちんと整えているので、訪問介護が未経験の方も安心して挑戦できます。
職場の風景
ケアスペース月の光の職場環境について
ケアスペース月の光の基本情報
事業所名
ケアスペース月の光(けあすぺーすつきのひかり)
所在地
〒1810004
東京都三鷹市新川4-24-7-204 タピエスRフラット
施設形態
法人情報
合同会社ケアスペース月の光 ( ごうどうがいしゃけあすぺーすつきのひかり )
ケアスペース月の光周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
215,000
円
〜
300,000
円
介護未経験OK! 利用者さまと家族のような関係を築ける小規模施設です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
190,000
円
〜
270,000
円
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
215,000
円
〜
320,000
円
働きやすさに自信あり!温かいケアで利用者さんを元気にしたい。
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
200,000
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
月収
252,800
円
〜
362,000
円
≪夜勤無し≫≪昇給は随時≫ ≪年間公休120日≫ ≪じっくり利用者様と関われる≫