求人公開日:2025/05/07
給与 | 月収 168,000 円 〜 230,000 円 |
勤務地 | 熊本県八代市 |
職種 | 調理師・調理スタッフ |
シルバーハウスにじは、八代市上片町にある住宅型有料老人ホームです。訪問介護とデイサービスの機能も併せ持っており、複数のサービスを利用されている利用者さまがほとんど。定員は約25名です。介護度は平均3程度で、バルーンカテーテルや在宅酸素療法の必要な方が入居されることもあります。 当施設では看護師約5名、介護職約5名、調理員約4名が勤務。女性が多く活躍する職場です。職員は訪問介護、デイサービスの業務を兼務しています。朝と夕方は有料老人ホームでの訪問介護、昼間はデイサービスでの勤務が中心です。入職後は、先輩職員によるOJTを実施。職員のなかでも、特に手本になるような対応ができている者が付き添い、丁寧に説明するため、安心して業務を覚えていけます。 当施設は、利用者さまに合わせたきめ細かいケアを心掛けています。言葉で表現できない利用者さまの、しぐさや表情から変化を察知できるのは、1日通して見守れる施設ならでは。利用者さまのことを考えた、思いやりのある対応が身につきます。
備考:
雇用期間(4ヶ月以上)
・学歴、年齢不問
・学校給食、病院などでの調理経験あれば尚可
・普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)
◎有料老人ホーム【居室25室】での調理業務 [調理・盛付け・刻み・配膳・食器洗いなど] ◎厨房内の清掃など (最大27食を作っていただきます)
通勤手当:~ 6,500円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)マイカー通勤可(駐車場あり)
65歳以上
職種:
以前はケアハウスで働いていました。介護の資格を活かせること、自宅から近いことなどが決め手になって、シルバーハウスにじに入職したんです。
ケアハウスでは生活援助が中心だったので、最初は身体介護に苦労しました。周りの職員に教えてもらいながら、徐々に覚えられましたね。
自身の体調不良や家庭の事情などによる急な休みのときでも、シフトを調整してもらえます。そのため、安心して働けていますね。
どの利用者さまにも思いやりを持って接することを大切にしています。たとえば高齢の方は、靴がきちんと履けていないだけでも転倒につながることがあるんです。なので、自立されている利用者さまでも、気を抜かずにお声掛けするようにしていますね。
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロの働き方も可能。安全で心地良い環境で、自分らしく働けます
シルバーハウスにじは、設備環境の質にこだわっています。建物には耐震性能の高い工法を採用しており、もしもの際の安全を確保。また、2階には天窓があり、晴れた日には廊下に明るい光が差し込みます。壁紙も明るいものを選んでおり、訪れる方からも好評です。周辺には豊かな緑が広がり、爽やかな環境のなかで働けます。 当施設は、職員一人ひとりが自分らしく働けることを大切にしています。職員は毎日同じ利用者さまに対応することが多く、業務量が一定です。さらに人員配置を工夫することで、できるだけ定時で業務を終えられるようにしています。残業については各職員の事情を考慮。希望しない限りは、ほとんど発生しません。有給休暇も、事前に申請すればほぼ希望どおりに取得可能です。プライベートと仕事のバランスがとれた働き方を実現できます。
POINT
2
職場の特徴
利用者さまとの対話を重視して、状況に応じたケアを実践しています
シルバーハウスにじでは、単に業務をこなすのではなく、利用者さまとの対話を大切にしながら、ケアを行っています。たとえば、食事の時間は「おかずもいかがですか」「もう少しで完食ですね」と、利用者さまの状況を見て声掛けを実施。また、利用者さまのなかには、要望を言葉で表現するのが難しい方もおられます。行動や表情から、素早く察して対応することが重要です。当施設での勤務を通して、状況を読み取る力やコミュニケーションの技術を磨いていけます。 当施設の職員と利用者さまは、和やかに談笑することもあり、良好な関係性です。一方で、利用者さまへのマナーは重視しています。当施設は、大切なご家族をお預かりしている立場として、利用者さまへの敬意を忘れません。言葉遣いはもちろん、安全や衛生に配慮できるような指導を行っています。利用者さま一人ひとりを尊重した、温かいケアを目指す方にはぴったりの職場です。
POINT
3
業務内容
職種や業種による壁がなく、自分の特技を活かして活躍できる場所です
シルバーハウスにじでは、職員が自分の得意な分野で活躍することが可能です。人前に出て話すことが好きな職員は、職種を問わずレクリエーションを担当します。レクリエーションでは、輪投げやボーリング、紙芝居など、さまざまな内容を実施。ギターが得意な調理員の弾き語りで、歌を歌ったこともありました。一方、大勢の前に出ることが苦手な職員は、その間に飲み物の用意やトイレの介助、誘導を行います。職種を問わず、自分に合った方法で能力を発揮できることが魅力です。 当施設は、同じ建物内で、複数のサービスを担っています。切れ目のないケアを提供するため、業種、職種に関わらず情報共有を徹底。利用者さまの入退院をはじめ、重要なことは、口頭だけでなく、文書やLINEでも共有します。施設を越えた連携で、安心して働ける環境です。
シルバーハウスにじは、医療依存度の高い方も利用されています。しかし、普段の業務は、食事や排泄の介助などが大部分を占め、看護より介護業務が中心です。看護師として病棟やクリニックで経験を積んできた方は、戸惑うかもしれません。 しかし、当施設で活躍する看護師の多くは、介護施設での勤務は未経験からのスタートです。新入職員には、同じように医療施設から転職した先輩職員が研修を実施します。業務の内容や関連する法令、利用者さまへの接し方など、新入職員が疑問に思うポイントを踏まえて指導。悩みにも共感できることが多いため、不安なことはぜひ相談してください。また、当施設では、利用者さまの様子やバイタルから異変に素早く気づけるような、医療の視点も大切にしてほしいと考えています。これまでの看護師としての経験は、シルバーハウスにじでもきっと活かせるはずです。
シルバーハウスにじ(しるばーはうすにじ)
〒8660813
熊本県八代市上片町1302
株式会社もやい ( かぶしきがいしゃもやい )