レバウェル

求人公開日:2025/05/19

学校法人おおぞら学園
むろらんようちえん送迎・運転手求人 ( パート・アルバイト )

認定こども園
給与

時給

1,500

勤務地 北海道室蘭市
職種

送迎・運転手

パート・アルバイト普通自動車運転免許 必須交通費支給あり

子育て経験のある職員が多数。自然の中で、のびのびとした保育を実現できます

むろらんようちえんは、室蘭市御前水町にある幼保連携型の認定こども園です。道央自動車道「室蘭」ICより車で約20分、JR「東室蘭」駅より車で約10分の場所に位置しています。当園は0歳児から5歳児までを受け入れており、それぞれ1クラスずつ運営。合計100名弱のお子さまが通園しています。職員は50名ほどで、約8割の職員がパートです。職員はほとんどが女性で、40代を中心に、20代から60代まで勤務しています。もともと当園に自分の子どもを通わせていた、子育て経験のある職員が多いのも特徴です。 当園は、お子さまの人数に対して職員を多めに配置しています。これは、お子さまに思い切り遊んでもらうためです。“危ないから”と止めるのではなく、多くの職員で見守ることで安全にのびのびと遊べるように配慮しています。そのため、お子さまにはもちろん、職員にとっても安心できる環境です。また、園庭にはあえて遊具を置かず、自由に体を動かして遊べるようにしています。自然の中で、お子さまとともに成長できることがやりがいです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募要件】 大型自動車免許 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

応募要件

普通自動車運転免許 必須

仕事内容

◇園児送迎バスの運転業務 ・バスはマイクロバスとワゴン車の2台 ・運転手2名で2週間ごとにコースを交替します。 ●赤バス走行コース 幼稚園~有珠駅~洞爺湖町内~豊浦道の駅~幼稚園 登園時8時出発、9時30分到着 降園時13時45分出発、15時15分到着 ●青バス走行コース 幼稚園~洞爺町方面~温泉~幼稚園 登園時7時45分出発、9時45分到着 降園時13時45分出発、15時45分到着 「業務の変更範囲:変更なし」 *出発前に運行前点検とアルコールチェック、到着後に運行後点検 と車内清掃・勤怠提出があります。

給与・賞与

交通費支給あり

給与

  • 時給 1,500円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:~ 10,000円 / 月

    備考:
    実費支給

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 07:3016:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    7時30分〜16時00分の時間の間の4時間程度 バスは2台で運行し、コースにより時間の差異あり。 中抜けあり。(特記事項欄に勤務シフト記載あり)週5日程度 ▼休日 土曜日,日曜日,祝日 ▼週休二日制 毎週

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

レバウェル編集局が取材しました!むろらんようちえんの取材レポート

むろらんようちえんで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

出勤日数や時間は、職員の希望を優先して決定。自分のペースで勤務可能です

むろらんようちえんは、育児と両立しやすい職場です。職員は子育ての経験者が多く、本人の体調不良はもちろん、子どもの急病やイベントなどの際も“お互いさま”と助け合っています。パートであれば、勤務日数や時間は職員の希望を優先して決定。休みに関しても、ほぼ申請どおりに取得できます。パート職員の数が多いため、フォローし合えることが強みです。 当園では、業務の負担を軽減するためにICTを積極的に取り入れています。記録業務の際も、紙の書類に記入する作業はほとんどありません。また、当園は1つのクラスを職員6名ほどで担当するといったゆとりのある人員配置を採用。一人ひとり時間に余裕があることで、お子さまとじっくり接することができています。事務作業ばかりでなく、お子さまとの関わりにしっかり時間を使いたい方にはぴったりです。

POINT

2

職場の特徴

保育方針に共感して入職した職員が多数。お子さまと全力で接しています

むろらんようちえんの職員の中には、もともと当園に子どもを通わせていた保護者が多数います。「子ども一人ひとりを大切にする」という園の理念や保育方針に共感し、職員として働くようになりました。職員は皆理念を体現できるよう、お子さまと真剣に向き合い、遊ぶときも全力です。一方で、注意しなければいけないことはきちんと指導。自分の子どものように、大切に保育しています。温かく活気のある職員の雰囲気が、当園の大きな魅力です。 また、当園では職員同士で活発にコミュニケーションをとっています。行事は学年合同で行われることもあり、職員はクラスに関わらず意見交換できる関係です。さらに週に1回ほどは職員会議を実施して、保育内容やお子さまのことを共有。職員間の連携を大切にしており、新入職員も安心して働けます。

POINT

3

教育・スキルアップ

敷地内に児童発達支援施設を開設。専門的な知識を深められる職場です

むろらんようちえんでは、働きながらより専門的な知識を身に付けられます。2024年には、当園の敷地内に児童発達支援施設を開設。就学前のお子さまを対象に、専門的な支援を行っています。児童発達支援施設の運営元はむろらんようちえんと同じなので、スムーズに連携できる体制が魅力。保育の中で疑問が生じた際も、気軽に相談できるのもポイントです。発達障がいや療育についても、理解を深めることができます。 加えて当園では、園外でも学びの場を設けているのも特徴。年に2回ほど、地域の私立幼稚園協会が主催する研修に参加することが可能です。「乳児保育」「幼児保育」「外遊び」などのテーマの中から、職員が学びたいテーマを選択。自分の興味のあるテーマの知見を広げられる機会です。職員のスキルアップを、積極的に応援しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

当園の自慢は温かい職員の雰囲気。不安なことは気兼ねなく相談できます

むろらんようちえんには、もともと子どもを園児として通わせていた職員が多数います。園や職員同士とも付き合いが長く、職場の雰囲気に馴染めるか不安に思う人もいるかもしれません。 しかし当園には温かく元気に迎える雰囲気があるので安心です。新入職員に対しても、経験や年齢に関わらず優しく接します。当園の雰囲気や保育の方針についても、あまり難しく考えず働く中で徐々に理解を深めていけば問題ありません。また職員数が多いため、何か困ったときも相談できる相手がすぐ側にいます。分からないことがあれば、気兼ねなく質問することが可能。不安は皆で一緒に乗り越えていける環境です。

むろらんようちえんの職場環境について

むろらんようちえんの基本情報

事業所名

むろらんようちえん(むろらんよちえん)

所在地

0510002

北海道室蘭市御前水町2丁目16-2

施設形態

認定こども園

法人情報

学校法人おおぞら学園 ( がっこうほうじんおおぞらがくえん ) 

Loading…