求人公開日:2025/06/23

学校法人村上学園
東大阪大学附属幼稚園の幼稚園教諭求人 ( 正社員 )
| 給与 | 月収 201,327 円 〜 217,439 円 |
| 勤務地 | 大阪府東大阪市 |
| 職種 | 幼稚園教諭 |
お子さまへの「共感」を大切に。成長の喜びを間近で実感できる環境が魅力です
東大阪大学附属幼稚園は、地下鉄中央線「高井田」駅より徒歩約15分の場所にあります。1953年の設立以来、お子さまの自主性や主体性を重んじた保育を行っている園です。職員の年齢層は20~60代と幅広く、なかでも20代が中心となって活躍中。約20名の職員で日々の保育に対応しています。 当園が大切にしているのは、お子さまの気持ちに寄り添うことです。たとえば、お子さま同士が喧嘩をしてしまったとき、職員はそれぞれの話に耳を傾けます。トラブルの原因を決めつけることはせず、お子さまが納得感を持って「ごめんね」と言い合えるようにサポート。一人ひとりの想いを尊重し、共感することで、お子さまの成長につなげられるよう取り組んでいます。 さらに、日頃からお子さまの様子を観察し、些細な変化に目を向けることも意識している当園。「自分でボタンを留められた」「率先して片付けができるようになった」など、お子さまの成長は保護者に具体的に伝えます。お子さまの成長の喜びを保護者と分かち合い、幼稚園教諭としてのやりがいを得られる環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間:有(採用~年度末の3月)
応募要件
仕事内容
●3~5歳児のクラス担任業務全般
給与・賞与
給与
- 月収 201,327円 ~ 217,439円
- 備考:
月給201,327円~217,439円 上記は新卒スタートでの金額です 経歴により入職時経験加算あり ・昇給あり ・賞与あり ・各種手当あり 賞与:年2回/合計2ヶ月 【待遇・福利厚生】 社会保険完備 私学共済加入 通勤手当あり 産休・育休制度あり 退職金制度あり
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
年2回/合計2ヶ月
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
備考:
上限
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 16:45(休憩 45 分)
- 備考:
08時00分~16時45分勤務時間-休憩時間45分 土曜、日曜、祝日 完全週休2日制!平日のみのお仕事です年間休日135日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:135 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
応募するか迷ったら...
求人について事業所に質問する
質問内容を選んでください
現場スタッフ紹介
職種:
園長・副園長園長- 雇用形態:正社員
職場について
おすすめの方、向いている人
お子さまが好きで、明るい人柄の方と一緒に働きたいです。「仕事をしていて楽しい」と思える気持ちがあれば、子どもたちにもその思いは伝わっていくと思います。
この仕事への思い
「卒園してもつながる幼稚園」の取り組みを行っていることが、東大阪大学附属幼稚園の特徴です。卒園したお子さまが、小学校の夏休みに預かり保育で遊びに来たり、運動会のかけっこに参加したりと、長期的な関わりを持てるようにしています。私は、当園がお子さまにとって「ずっと思い出に残る幼稚園」になれば良いなと思っています。卒園後も、「この幼稚園に来て良かった」「楽しかった」と思ってもらいたいです。
その他
やりがいを感じる瞬間
行事を無事に終え、子どもたちから「楽しかった」「頑張って良かった」などの言葉が発せられたときに、達成感を覚えます。私たち職員が企画したことを子どもたちに喜んでもらえると、本当にうれしくなりますね。
レバウェル編集局が取材しました!東大阪大学附属幼稚園の取材レポート
東大阪大学附属幼稚園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
伝統と新しさを融合した保育を追求。職員皆で話し合い、創意工夫できます
東大阪大学附属幼稚園では、自分の意見やアイデアを大切にしながら働けます。より良い保育を追求するために、積極的に職員同士で話し合いを実施。伝統を重んじつつも、時代の変化や保護者のニーズに合わせて行事内容や保育活動を日々改善しています。これまでの良い部分を引き継ぎながら、新しいアイデアを柔軟に取り入れていく方針です。行事の際は、担当の職員を中心に話し合いを行い、皆でより良いものをつくり上げていけます。 保護者のニーズをキャッチしやすい環境があることも、当園の強みです。通園バスの添乗は、職員が交代で行います。送迎で保護者と顔を合わせたときには、保育についてのご意見をいただくことも。いただいた意見は園に持ち帰り、職員間で整理しながら最適な対応方法を検討します。1人で悩む必要はないので、ご安心ください。 また、当園では、保護者へのアンケートも実施しています。「この伝統は残してほしい」といった声を受け止め、全職員で改良に向けて動く体制です。話し合いの機会が豊富にあるため、職員間でしっかりと認識をそろえたうえで保育に励めます。
POINT
2
教育・スキルアップ
現場で保育を実践しながら、着実に成長可能。スキルアップを図れる職場です
東大阪大学附属幼稚園には、実務を通して仕事に慣れていける環境があります。新人さんは、入職1年目から1人で担任を務めることもあれば、複数担任としてクラスを持つことも。状況に応じて、フリーとしてクラスに入ってもらうこともあります。配置についての希望は、本人に確認をとったうえで可能な限り考慮する方針です。先輩の様子を見たり、積極的にお子さまと関わったりしながら、着実に仕事を覚えていけます。 当園では、保育の質の向上を図れる機会を定期的に設けています。年に5回程度、経験年数5年未満の職員を対象とした研修を実施。保護者へ向けた手紙の書き方といった、実務に活かせる内容について学べる場です。研修の中で、より良くするためのアドバイスを共有します。 また、当園では、研究保育も行っています。粘土遊びや折り紙など、個人が決めたテーマで約40分の授業を行ってもらう取り組みです。保育の様子を動画に収めてiPadで共有したり、上司が実際の保育を見て振り返ったりと、職員同士で意見を交換し、互いに高め合える環境です。
POINT
3
働きやすさ
土日休み&行事以外は残業がほとんどなく、私生活も大切にしながら働けます
東大阪大学附属幼稚園では、仕事と私生活の両立が叶います。職員の休みは基本的に土・日・祝日。土曜保育はフリーの職員が担当しており、頻度は1人あたり月1回程度です。土曜出勤した場合は、平日に代休を取得できます。また、夏休みといった長期休暇の際の出勤は、当番制です。夏休みであれば、出勤日数は1人あたり4・5日ほど。旅行や帰省もしやすい体制です。お盆休みは約1週間あり、全職員が連休を取得可能。まとまった休みを取れるため、プライベートの充実を図れます。 さらに、行事の前以外は、残業がほとんどありません。「時間になれば帰る」という風土が職場全体に根付いており、基本的には定時で退勤可能です。職員同士の話し合いも、業務に響かないよう工夫して行っています。ほぼ時間どおりに退勤できる体制のもと、終業後の時間も大切にできる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
保護者対応が不安? 学年主任や園長、先輩がサポートするので大丈夫です
東大阪大学附属幼稚園は、保護者との信頼関係を大切にしています。幼稚園教諭としての経験が浅い方は、ほかの職員と比べて「適切な声掛けや細やかな配慮ができていないかも…」と悩むことがあるかもしれません。そういった不安から、自信を持って保護者対応に臨めない可能性があります。 しかし、「最初はうまくいかなくて当然」「分からなくて当たり前」という考えが職場に浸透しているので、焦る必要はありません。新人さんが実際に保護者対応にあたった際は、学年主任や園長と一緒に振り返りを実施。保護者に伝わりやすい伝え方について、丁寧にアドバイスを行います。また、先輩職員からも「その声掛け良いですね」「このような言い方が良いかもしれません」など、実践に基づいた助言をもらえるので、ご安心ください。周りのサポートを受けながら対応を繰り返すことで、徐々に自信をつけていけます。
職場の風景
東大阪大学附属幼稚園の職場環境について
東大阪大学附属幼稚園の基本情報
事業所名
東大阪大学附属幼稚園(ひがしおおさかだいがくふぞくようちえん)
所在地
〒5778567
大阪府東大阪市西堤学園町3-1-1
施設形態
法人情報
学校法人村上学園 ( がっこうほうじんむらかみがくえん )