レバウェル介護

求人公開日:2025/06/30

公益社団法人希望会
ぱすてる生活支援員求人 ( 正社員 )

生活介護
給与

月収

195,160

203,000

勤務地 広島県廿日市市
職種

生活支援員

正社員普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

利用者さまに寄り添う支援が強み。「できる」を見つけるサポートをしています

ぱすてるは、広島県廿日市市にある生活介護事業所です。利用者さまの定員は20名。知的障がいや精神障がい、身体障がいがある方にご利用いただいており、その内約6割は知的障がいのある方です。10~60代まで、幅広い年代の方が通われています。職員は約9名の体制で利用者さまに対応。30代後半~60代前半までが活躍しています。 当事業所では、利用者さま一人ひとりに寄り添った支援を心掛けています。たとえば、ホテルのアメニティグッズの梱包やチラシの折り込みなどをはじめ、散歩やカラオケ、ダンスなど身体を動かすことまで、多様な作業や活動を用意。利用者さまの「できる」を一緒に見つけられる職場です。 また、支援を続ける中で利用者さまに良い変化が見られることもあり、職員のやりがいにつながっています。体重管理に課題を抱えている方がいた際には、運動を通じた支援を行い、無事に体重が減少したことも。ご家族から「ぱすてるさんに任せて良かった」と言っていただくこともあり、充実感を得ながら働ける環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:2 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎

仕事内容

■利用者(障がい者)に対する日常生活支援 ・日常生活の見守り介助 ・介護食事・排泄・入浴介助 ・買い物・各自レクリエーション活動 ・送迎等使用車両(軽自動車・ハイエース) *お子様の学校行事等、配慮致します。 *未経験の方、資格の無い方の応募も可丁寧に指導、育成致します。

給与・賞与

賞与あり交通費支給あり

給与

  • 月収 195,160円 ~ 203,000円
  • 備考:
    基本給(月額平均)又は時間額 170,000円〜170,000円 処遇改善加算手当25,160円〜33,000円 ・資格手当 介護福祉士+20,000円/月 介護職員初任者研修修了者+5,000円/月 試用期間中の労働条件:異なる 試用期間中の労働条件の内容:時給1,020円 処遇改善加算手当・資格手当なし

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    計1.50ヶ月分(前年度実績)

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    実費支給 日額25,000円 マイカー通勤可(駐車場あり)

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:1517:00(休憩 45 分)
  • 備考:
    変形労働時間制:1ヶ月単位 休日: 日曜日,その他 週休二日制 相談の上でシフトによる勤務。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:3 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:111 日

現場スタッフ紹介

30代後半

  • 職種:

    生活支援員
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:生活支援員 3

転職について

入職した理由

施設見学や面接の際に対応してくれた職員がとても親しみやすく、丁寧に話をしてくれたことが好印象で、入職を決めました。

働いてみての感想

先輩職員が優しく、利用者さま一人ひとりの特性に合わせた対応方法を丁寧に指導してくれました。安心して業務に慣れていける環境でありがたかったです。

職場について

職場の魅力

利用者さま対応で困ったときや悩みごとがあるときなど、何でも気軽に相談しやすい環境です。また、明るく楽しい職場で、職員同士の雰囲気も良いですね。その人の強みを活かせるので、どんな方も馴染みやすいと思いますよ。

プライベートとの両立

有休が取りやすく助かっています。また、希望休もとても通りやすく、ワークライフバランスを取りながら働けています。

その他

仕事のやりがい

利用者さまと一緒に出掛けた際に喜ぶ姿を見たときや、会話の中で笑顔になってくれたときにはやりがいを感じます。また、最初は話しかけてもなかなか反応してくれなかった利用者さまが、徐々に話をしてくれるようになったときは、本当にうれしかったですね。

40代前半

  • 職種:

    生活支援員
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2024
  • 経験年数:生活支援員 1

転職について

入職した理由

もともと、老人介護の仕事をしていました。その際に、障がい分野にも興味を持ったことがきっかけでぱすてるに入職しました。

働いてみての感想

入職前は利用者さまに怖いイメージがありましたが、そんなことはなく、良い意味でギャップを感じましたね。高齢者の介護とは全く違うため、日々いろいろなことを学んでいます。

職場について

職場の魅力

ざっくばらんに何でも話しやすい職場です。職員は女性が多いですが、あっさりした雰囲気があります。とても気持ちよく働ける職場です。また、利用者さまに頼っていただくことも多く、やりがいを感じられます。

おすすめの方、向いている人

人と接することが苦手でなければ、チャレンジしやすい職場だと思います。私自身、全く違う業界に飛び込みましたが、先輩方が細かく指導してくださり、楽しく働けています。安心して入職してもらいたいですね。

プライベートとの両立

有休が取りやすく、希望休もほとんど申請どおりに取れるので助かっています。プライベートを充実して過ごせる環境があるからこそ、仕事もがんばれます。

40代後半

  • 職種:

    生活支援員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2015
  • 経験年数:生活支援員 10

転職について

働いてみての感想

知り合いがぱすてるで働いており、声をかけられたことがきっかけで入職しました。 「障がいのある方と接することが怖い」と不安を感じていましたが、実際にはそんなことはなく、良い意味でびっくりしました。

職場について

職場の魅力

人間関係の良さが魅力です。お互いさま精神が根強く、互いに助け合いながらチームとして働けます。また、残業が少なく、予定を立てやすいのがうれしいですね。 さらに、お寿司やうなぎなどを法人の補助でいただける機会があり、いつも楽しみにしています。

おすすめの方、向いている人

向上心のある方が向いていると思います。そんな方と働きたいです。客観的に物事を見る力や、気持ちをコントロールする力が身につきますよ。

その他

仕事のやりがい

夏祭りや外出など、大きなレクリエーション活動を無事終えられたときにはやりがいを感じます。大変ですが、とても楽しい出来事です。

レバウェル編集局が取材しました!ぱすてるの取材レポート

ぱすてるで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼなし。休みも取りやすく、プライベートとの両立も無理なく叶います

ぱすてるでは、プライベートと仕事を両立しながら働ける環境を整えています。休みやすい雰囲気がある当事業所では、希望休や有給休暇は申請すればほぼ100%希望の日程で取得が可能。時間休も年間40時間を付与しており、お子さまや職員自身の急な体調不良といった際に柔軟に対応できる点も魅力です。 実際に、主任をはじめとした役職者も積極的に有休を取得しており、職場全体に「お互いさま」という考えが浸透しています。また、過去には公休と組み合わせて5日ほどの連休を取り、ライブに出掛けた職員も。趣味や家庭の時間もしっかりと確保できる職場で、リフレッシュしながら働けます。 さらに、残業が月5時間以内と少ないことも、当事業所で働く魅力の一つ。月に1度ほどの会議の際には残業になる場合もありますが、日常的にはほとんど定時で帰宅が可能です。実際に、職員は皆、終業時間になるとすぐに帰る風土が根付いています。業務後の予定が立てやすく、ワークライフバランスも良好に保てる職場です。

POINT

2

教育・スキルアップ

丁寧なOJTと手厚い研修制度で支援! 未経験からでも着実に成長できます

ぱすてるでは、新人教育に注力しています。入職後はまず、利用者さまの顔や名前、特性を覚えるところからスタート。プリントにまとめたものも共有しており、確認しながら対応できるので安心です。なお、最初は主任の後ろで見学しながら業務の流れを覚えるとともに、利用者さまへの接し方も徐々に習得。くわえて、作業の際も先輩職員と一緒にテーブルにつき、3~4名の利用者さまを担当するところから始めています。実践を通じて徐々に覚えていける環境です。 また、当法人では、職員のスキルアップも応援しています。年に4~5回は大学教授を講師として招き、法人内で研修を実施。事例検討をメインに、虐待やアサーティブなど職員の希望をもとにテーマを決め、全員で学んでいます。講師からのアドバイスを参考にしながら、より良い支援を考えていける職場です。 さらに、資格取得支援もあり、介護福祉士の資格を取得する場合は費用を一部補助しているほか、取得後は資格手当を支給。経済的な不安なくスキルアップしていけます。

POINT

3

職場の特徴

人間関係と雰囲気の良さが抜群の職場。いつでも相談できる心強い環境です

ぱすてるには、周囲に相談しやすい体制があります。職員同士の関係性が良好で、コミュニケーションも活発な当事業所。仲が良いだけではなく、言うべきことはしっかりと伝えられるような関係を築いています。人間関係を理由に退職する人はほとんどおらず、中には、10年以上働いている職員も。雰囲気の良さが抜群な職場です。 また、利用者さまが帰宅したあとには、職員だけでティータイムを設けて交流。皆でお茶を飲みながら、その日の出来事の振り返りをしたり、支援のアイデアを出し合ったりしており、和気あいあいとした空気が魅力です。 さらに、現場職員でLINEグループを作っており、何かあれば気軽に相談することも可能。たとえば、ご家族への連絡ノートの書き方で悩んだ際にも、すぐにLINE上で連絡してアドバイスを受けられるので安心です。くわえて、主任の人柄も良く、職員からも頼りにされています。新人さんの困りごとにも寄り添い、しっかりとフォローするのでご安心ください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員がその都度フォローするので大丈夫。1人にすることはありません!

ぱすてるでは、知的障がいや精神障がい、身体障がいなどのある方に支援を行っています。今まで障がいのある方と関わったことのない方の場合、「思いがけない行動を取る方がいたらどうしよう」と不安に感じる方もいるかもしれません。 そこで、当事業所では先輩職員によるフォロー体制を整えています。当事業所の利用者さまは穏やかな方が多く、他害行為のある方はいらっしゃらないため、未経験の方も安全に働けます。また、入職後は、先輩職員と一緒に対応するところからスタートしており、段階的に慣れていける環境です。新人さん1人きりになることはなく、常に誰かが側に付き添うので大丈夫です。 なお、コミュニケーション面での悩みがあれば、その都度相談しながら解決していくことが可能。実際に未経験から入職した先輩職員もおり、新人さんの不安な気持ちにも寄り添って対応しています。サポート体制のしっかりとした職場で安心して働けます。

職場の風景

ぱすてるの職場環境について

ぱすてるの基本情報

事業所名

ぱすてる(ぱすてる)

所在地

7390488

広島県廿日市市市大野679

施設形態

生活介護

法人情報

公益社団法人希望会 ( こうえきしゃだんほうじんきぼうかい ) 

ぱすてる周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

198,359

209,309

普通自動車運転免許 必須社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…