レバウェル栄養士

求人更新日:2025/10/07

有限会社メディプラス
保育園めでぃぷる北上野管理栄養士・栄養士求人 ( パート・アルバイト )

小規模保育所
給与

時給

1,300

1,400

勤務地 東京都台東区
職種

管理栄養士・栄養士

パート・アルバイト栄養士 必須栄養士 歓迎実務経験歓迎主婦・主夫活躍中交通費支給あり週2、3日からOK社会保険完備

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間3~6ヶ月(期間中の条件変更なし) 未経験可 学歴不問

応募要件

栄養士 必須栄養士 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎女性活躍中主婦・主夫活躍中副業・WワークOK扶養内OK

土曜勤務していただける方大歓迎!

仕事内容

子どもの健康管理

◎0~2歳児のお子さんの給食・おやつの調理を行なっていいただきます。 ・給食室の衛生管理 ・給食室の帳票類作成 ・職員給食の調理 ・食材の発注

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,300円 ~ 1,400円
  • 備考:
    服装自由 昼食あり(勤務時間によって)←実質無料

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    1日上限1000円

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    残業ほぼなし時短勤務相談可週1日からOK週2、3日からOK

    勤務時間

    • 07:3020:30(休憩 45 分)
    • 備考:
      週1日~2日勤務していただける方 シフト制 1日あたりの実働時間:6時間以上(応相談) 休憩は6時間以上勤務の方は45分、8時間以上は1時間 土曜日勤務あり 休日: シフトによる

    勤務形態

    • 残業ほぼなし
    • 時短勤務相談可
    • 週1日からOK
    • 週2、3日からOK

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    シフト制

    休日

    • 休日制度:

      シフト制

    応募するか迷ったら...

    求人について事業所に質問する

    現場スタッフ紹介

    30代後半

    • 職種:

      保育士施設長
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2025
    • 経験年数:保育士 6

    転職について

    入職した理由

    企業主導型の保育園や小規模園の運営に興味があったので、保育園めでぃぷる北上野への入職を決めました。少人数で落ち着いた環境で、お子さま一人ひとりとじっくり向き合える点に魅力を感じたこともきっかけの一つです。

    働いてみての感想

    入職してまだ日は浅いのですが、お子さまが「◯◯先生」と声を掛けてくれるようになったり、私に興味を持って話しかけてくれたり、日々の変化がとてもうれしいです。ワンルームでの保育なので、お子さま一人ひとりの発達や小さな変化にも気づきやすい環境だと感じました。職員の雰囲気も良く、いつもお子さまや保育者の声が聞こえる温かい職場ですね。

    職場について

    職場の魅力

    保育園めでぃぷる北上野の魅力は、職員の仲がとても良いことです。会社の規定はありますが、その中で「こんな保育をしてみたい」という私たちの考えや思いを尊重してくれる人ばかりです。皆で一緒に考えて方針を決められるので、やりがいも感じられます。また、少人数で落ち着いた環境だからこそ、お子さま一人ひとりの発達をしっかり理解できていることも、当園の魅力です。

    おすすめの方、向いている人

    お子さまが大好きな方に、入職していただけるとうれしいです。また、お子さまはもちろん、保護者の方や職員同士など、人との関わりを大切にできる方なら、きっと楽しく働ける職場だと思います。

    プライベートとの両立

    保育園めでぃぷる北上野は、残業はほとんどありません。そのため、仕事のあとに業務に追われることがなく、プライベートの時間もしっかりと確保できています。

    40代後半

    • 職種:

      保育士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2018
    • 経験年数:保育士 24

    転職について

    入職した理由

    保育園めでぃぷる北上野には、新規立ち上げで入職しました。定員数が少ない小規模園で、お子さま一人ひとりに手厚い保育ができる環境だと感じたのが、入職のきっかけです。

    働いてみての感想

    実際に働いてみると、家庭的な雰囲気の中で保育ができていると感じます。お子さまたちとの距離が近くて、じっくり手厚く関われるのがうれしいですね。保護者さまとも良好な関係を築けていますし、何より職員同士の仲が良く、とても働きやすい職場です。

    職場について

    職場の魅力

    職員同士の仲の良さが魅力です。お互いの家庭の事情にも理解があって、有給休暇も取りやすい雰囲気です。職場がある地域はお祭りといった行事が盛んで、地域の方々がお子さまたちにとても優しく接してくれます。少人数なので、地域の児童館で遊ばせてもらうこともたまにあります。また、福利厚生の一環として、子宮頸がん検診の費用を法人が負担してくれることもうれしいポイントです。

    おすすめの方、向いている人

    お子さまたちに、じっくりと丁寧に関わりたいと思っている方には、ぴったりの環境だと思います。小規模な保育園で、職員同士の連携も大切です。だからこそ、人に優しく接することができる方と一緒に働けるとうれしいなと思っています。

    プライベートとの両立

    職員皆がお互いのプライベートを大事にする文化が根付いているのが、すごく良いところだと思います。お休みや早退もしやすく、おかげさまでプライベートも充実していますね。

    教育体制

    大きな年間行事が少ない分、日々の保育にゆとりがあるのが特徴です。そのおかげで、保育士が「こんな活動をやってみたい!」と思ったことを前向きに試してみることができます。また、月に1回リトミックの先生が来てくださり、その音楽活動は私たち職員にとっても大きな学びになっています。

    その他

    やりがいを感じる瞬間

    お子さまたちの成長を間近で感じられたときに、一番うれしさとやりがいを感じます。卒園したお子さまたちが大きくなってから会いに来てくれることも多く、「ここでの思い出を大切に思ってくれているんだな」と感じ、胸が熱くなる瞬間です。

    レバウェル編集局が取材しました!保育園めでぃぷる北上野の取材レポート

    保育園めでぃぷる北上野で働く魅力

    POINT

    1

    働きやすさ

    残業抑制に取り組み、保育士の負担が少ない環境を大切にしている職場です

    保育園めでぃぷる北上野は、プライベートと両立しながら無理なく働ける環境を整えています。残業は、多いときで月10時間程度です。各職員が休暇を取るタイミングで人員が変動する場合がありますが、基本的にはワークライフバランスが安定しています。さらに、日誌や週案、月案などの書類業務が少ないことも残業の抑制につながっています。保護者さまへ共有する連絡帳の記録は、職員1人あたり1~2件ほど。記録業務の負担があまりなく、業務時間内で作業を進めやすいことも働きやすさのポイントです。 当園では、7~9月の間に3日間ほどの特別休暇を付与しています。休暇の取得日は職員同士で相談して決めており、希望に合わせて休みが取れることも魅力です。 ほかにも、昼勤務のシフトに入った際は、職員にも給食を提供していることが当園の特長の一つ。お弁当を用意する手間が省け、朝の時間にゆとりを持って出勤できることも、職員たちの働きやすさにつながっています。

    ワンルームの保育室。職員同士の連携をスムーズに行える環境です

    POINT

    2

    職場の特徴

    情報共有がスピーディー。ワンルームだからこその、密な連携が強みです

    保育園めでぃぷる北上野では、職員同士で情報を共有しながら日々業務を行っています。ワンルームで保育を行っていることもあり、職員一人ひとりとの距離が近いことが当園の特徴。お子さまの怪我の対応や、保護者さまからの連絡事項をその場でスピーディーに共有できる体制です。休暇申請の手続きや書類管理、月末の締め作業といったお子さまの降園後に行う事務連絡も、リアルタイムで伝え合っています。カリキュラムも少なく、ゆとりを持って保育を行える点も特徴。職員間の連携が密で、困ったときもすぐに相談ができることが強みです。 当園では、職員同士がお互いの状況をよく理解しています。自身の子どもについて相談することもあり、安心して頼り合える関係性です。急な休みが必要なときも、お互いさまの精神でフォローし合っています。 また、保護者さまとの関係性も良好なことが当園の魅力です。在園児の保護者さまから新入園児を紹介していただくこともあり、深い信頼関係を築いています。

    園長は職員それぞれに合ったコミュニケーションで働きやすい環境づくりに努めています

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    保育士としての経験が浅い方も、業務を通してスキルを身に付けられます!

    保育園めでぃぷる北上野は、保育士としての経験が浅い方でも安心してスキルを身につけられるように、丁寧な教育体制を整えています。入職後は、お子さま一人ひとりの特徴を覚えるところからスタート。発達に合わせた食事の提供方法やおむつ替えのタイミングなど、日常の保育に必要なスキルをその都度アドバイスします。たとえば、お子さまは排泄のサインも一人ひとり違います。「おむつを替えてほしい」「トイレに行きたい」といった合図も丁寧に教えるので、お子さまに合わせた対応を身に付けられる環境です。また、事務作業は実践を通しながら、一つひとつ習得していくスタンス。そのほか、ごみ捨ての場所や保育ICTシステム「CoDMON」の使い方もしっかり指導するのでご安心ください。 当園は、キャリアアップも目指せるサポート体制が魅力です。過去には、法人内でキャリアアップ研修を受けたり、子育て支援員の資格を取得したりした職員もいます。研修費用は法人が全額負担。勤務扱いでスキルアップを目指せるのもうれしいポイントです。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    書類の記載ルールの違いにギャップ? 必要な内容は事細かに記載しています

    保育園めでぃぷる北上野は、企業主導型かつ小規模園であることもあり、記録の量や項目が少ないことが特徴です。認可保育園や幼稚園から転職する方は、書類の記載ルールや内容の違いに「これで良いのかな?」と戸惑いを感じるかもしれません。 しかし、当園では認可保育園と同じ質で保育を行うように徹底しているので、ご安心ください。お子さまについて保護者さまから質問を受けた際に、時間や日にち、経緯などを確実に伝えられるような記録を作成。他園を参考にし、事故や怪我の報告書の記載項目を増やしています。 また、園長は「記録を細やかに行うことは、職員を守ること」という考えをもっています。国や行政から質問がきた際に、「誰がどう対応したのか」「お子さまがどうなったのか」といった回答を確実に行えるようにするためです。職員一人ひとりを守るためにも、記録業務はしっかり行っているので、新人職員も安心して働けます。

    職場の風景

    保育園めでぃぷる北上野の職場環境について

    保育園めでぃぷる北上野の基本情報

    事業所名

    保育園めでぃぷる北上野(ほいくえんめでぃぷるきたうえの)

    所在地

    1100014

    東京都台東区北上野2丁目25−11 ロイヤル北上野 1階

    施設形態

    小規模保育所

    法人情報

    有限会社メディプラス ( ゆうげんかいしゃめでぃぷらす ) 

    Loading…