
有限会社たくみケアサービス
つるかめヘルパーステーションの求人情報
神奈川県秦野市
訪問介護ステーション
丁寧で思いやりのこもったサービスを提供。利用者さまの声を大切にしています
つるかめヘルパーステーションは、2017年に神奈川県秦野市にて開設しました。登録されている利用者さまは45人ほど。平均介護度は3程度です。「思いやりのこもったサービス」をモットーに、利用者さまへ身体介助や生活援助を行っています。 当事業所では、利用者さまに提供する「サービスの質」を何よりも大切にしています。受け入れる利用者さまの人数はスタッフ数に合わせて調整しており、余裕のある人員配置を実現。ゆとりのある環境で利用者さまと向き合えます。利用者さまの声に耳を傾け、ニーズに合わせたサービスを提供できるよう尽力。ルーチンワークにならず、利用者さまそれぞれに合わせた対応を心がけています。利用者さまに寄り添い、丁寧なケアを提供したいと考える方に最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
つるかめヘルパーステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし&直行直帰が可能。手厚い人員配置で無理なく働ける職場です
つるかめヘルパーステーションは、職員が無理なく働ける環境です。勤務日数は職員のライフスタイルに合わせて週3日・1日あたり4時間から、フルタイム勤務まで可能。さらに、急なお休みにも柔軟に対応できる体制が整っています。正職員であるサービス提供責任者の約2名が、ほぼ全員の利用者さまをしっかり把握できていることが秘訣。担当職員が急に休んでしまうことがあっても、代わりの職員と利用者さまの相性を考えた配置換えをスムーズに行えています。人員配置に余裕があって互いにフォローできる体制のため、家庭と両立しながら働きやすい職場です。 また、当事業所には残業がほとんどありません。勤務時間の間に業務を終われるように調整しており、非常勤の職員は残業ほぼゼロ。常勤の職員に関しても残業は月に5時間以内と少なめです。月に1回ほどは事務所に来ていただきますが、それ以外は基本的に直行直帰が可能。退勤後の予定もたてやすく、プライベートを大切にしながら働けます。

POINT
2
職場の特徴
職員同士の連携が活発。職種を問わず気軽に相談しながら働けます
つるかめヘルパーステーションは、職員同士の連携が活発で悩みも気軽に相談しやすい職場です。職員数は約9名で、サービス提供責任者や登録ヘルパー、事務員が在籍。「困ったときは持ちつ持たれつ」という精神が根付いており、関係性は良好です。 敷地内には系列の訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所もあり、他職種との連携も可能。医療分野に関する疑問があれば看護師に質問できたり、ケアマネジャーに介護内容の相談をしたりできる環境が整っています。 業務中に起きたことは、些細なことから急を要することまですべて報告し、共有し合える体制。必要に応じて他事業所や他職種と連携しながら対応しています。連絡手段には電話やLINEを利用しており、いつでも連絡が繋がりやすい環境です。「利用者さまの体を起こせなくて困っている」といった連絡があれば、すぐに2人目の職員が現場に向かうことも。職員間でスムーズに連携しながら働けます。

POINT
3
教育・スキルアップ
充実した教育制度が魅力。段階を踏んで無理なく業務を覚えられます
つるかめヘルパーステーションでは、充実した教育制度を完備しています。入職後はOJT形式で教育を実施。先輩職員が側に付き、1回目は業務を「見せる」、2回目は「やってみる」、3回目以降は不安なく業務をこなせるまで同行を行います。教育期間は新人さんの習熟度に応じて調整。段階を踏んだ教育体制で安心して業務を覚えられます。 また、当事業所では職員がスキルアップを目指せる機会を用意しています。日々の業務を通じて得た気付きやスキルを共有できる勉強会を開催。月に1回ほど行っているミーティングの中で、ケースカンファレンスとして実施しています。定期的に他の職員から知識や技術をインプットできる機会があるので、働きながら成長できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務に不安がある方も安心。利用者さまも職員も気持ち良く過ごせる環境です
つるかめヘルパーステーションでは、利用者さまに寄り添った質の高い訪問介護サービスを提供しています。訪問介護の現場では、1人で利用者さまの元を訪ねて対応するケースがほとんど。現場で1人で対応や判断が求められることに不安を感じることもあるかもしれません。 しかし、当事業所では、安心して訪問介護の業務を行えるようにサポートしています。独り立ちした後でも、初めて対応する利用者さまには必ず常勤の職員が同行。いきなり1人でお任せすることはないので心配はいりません。 また、「より良いサービスを提供するためには相性も重要」と考えているため、担当する利用者さまは職員との相性を考慮したうえで決定。職員も利用者さまも気持ちよく過ごせる環境づくりに注力しています。職員の負担少なく業務を行えるように配慮しているのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年2月
経験年数:ヘルパー・介護職 18年
転職について
入職した理由
つるかめヘルパーステーションの代表と知り合い、話を聞くなかで介護に関する考えに共感したことがきっかけです。当事業所では「看護の視点を取り入れながらより良い介護が提供できるのではないか」と感じたことが入職の決め手でした。
働いてみての感想
利用者さん思いの職員が多くて、とても雰囲気の良い事業所だと感じています。明るく和やかで働きやすい職場です。
職場について
この仕事への思い
介護という仕事は、利用者さまの人生の集大成、最後の時間に寄り添う貴重な経験ができる仕事だと考えています。多様な症状を抱えた利用者さまと接することで、当たり前の生活や健康に対して改めて感謝する機会も多いです。
入社前後でギャップを感じたこと
入職してすぐの頃は、介護職員が看護師に対して遠慮してなかなか意見を言いづらいような印象を受けました。両方の職員と話をして情報共有を円滑に行えるようにサポートしていき、現在はかなりお互い意見を言いやすい雰囲気になったと思います。
つるかめヘルパーステーションの職場環境について
つるかめヘルパーステーションの基本情報
事業所名
つるかめヘルパーステーション(つるかめへるぱーすてーしょん)所在地
〒2570057
神奈川県秦野市富士見町6-34
施設形態
法人情報
有限会社たくみケアサービス(ゆうげんがいしゃたくみけあさーびす)
ホームページ
- 有限会社たくみケアサービス
https://takumicare.jp/
つるかめヘルパーステーション周辺の訪問介護ステーション

エフィラグループ株式会社
【新規開所予定】訪問介護アクア 秦野
神奈川高齢者生活協同組合
ケアステーション森の里こくど

エフィラグループ株式会社
訪問介護アクア 本厚木
【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者 / 管理職・管理職候補(介護) / 相談支援専門員 / 施設長・所長(介護)
小鮎ケアサービス株式会社
小鮎ケアサービス