レバウェル
ふぉるてのカバー画像

株式会社アルクマーク

ふぉるての求人情報

静岡県浜松市中央区

児童発達支援

一軒家を活用した家庭的な雰囲気。お子さまの笑顔が何よりのやりがいです

ふぉるては、静岡県浜松市中央区に位置する児童発達支援施設です。1日の定員は10名で、3歳~未就学児が対象。発達がゆっくりなお子さまが多く通われています。施設名「ふぉるて」は、音楽用語で「強く」「大きく」「元気に」という意味。個性を大切にしながら、社会の中でたくましく生きていってほしいという想いを込めています。職員の年齢層は20~60代以上までと幅広く、約8名が活躍中。職場全体で、お子さまにとって安心できる環境づくりを重視しており、「家にいるような感覚」を大切にした温かい雰囲気の中で支援を行っています。 施設は一軒家を利用しており、基本的に1フロアでサービスを提供。児童発達支援管理責任者は通常2階にいますが、吹き抜け構造になっているため、下の階からお子さまの楽しそうな声が自然に届いてきます。こうした日常の中で見られる、お子さまの笑顔や楽しそうな姿が、職員にとって何よりのやりがい。お子さまとの距離が近く、一人ひとりにしっかり寄り添える環境で働きたい方にぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ふぉるてで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日120日以上&残業ほぼなし! 仕事と家庭の両立を叶えられます

ふぉるては、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる体制が整っており、世代を問わず安心して働ける職場です。年間休日は120日以上。また、基本的に「業務は勤務時間内に終わらせる」という意識が根付いており、残業はほとんどありません。パート職員のシフト調整も柔軟で、自分の時間を大切にした働き方ができます。有給休暇は半日単位での取得が可能で、通院といった用事にも便利。オン・オフを切り替えて仕事に臨めます。 運営母体の株式会社アルクマークでは、子育て支援制度も充実。産休・育休の取得実績があるのはもちろんのこと、法人内には男性の育休取得例や、正職員として時短勤務を選択する職員の姿も。ライフステージが変わってもキャリアを継続しながら働ける職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

教育期間は定めず、自信をつけてから独り立ち。着実に成長できる環境です

ふぉるてでは、経験の有無に関わらずどなたでも活躍できるよう、丁寧な教育制度を用意しています。新人研修はOJT形式で実施し、教育期間は新人さんの習熟度に応じて調整。中には半年ほどじっくりと研修を受けてから現場デビューした人もおり、焦らずにステップアップできます。 また、社外研修に参加できる環境が整っており、スキルアップを目指す職員をサポートする制度もあります。希望者は研修費用の補助制度を利用することが可能。費用の負担額は研修の内容により、随時決定しています。過去には、言語聴覚士による講演会に参加した例もありました。未経験で入職される方も着実に成長できる仕組みが整っていることが、当施設の特長です。

POINT
3

職場の特徴

悩みや不安はその都度解消! 職員同士、心地良い距離感のなかで働けます

ふぉるてでは、職員が悩みや不安を抱え込まない職場づくりを大切にしています。日常的に相談しやすい雰囲気があり、悩みが生まれてもその都度誰かに話せる関係性。施設内では話しにくいことは、直接代表に電話で相談することも可能です。代表は必要に応じて各施設の管理者に指示を出し、迅速に問題解決へとつなげています。また、入職3ヶ月後に新人さんと代表が話す機会を設けているほか、年に1回の定期面談を実施。代表と職員との距離が近く相談しやすいことが、当施設の魅力の一つです。 職場全体でもコミュニケーションが活発で、昼休みには自然と職員同士の会話が生まれています。不定期ながら食事会の機会も設けており、業務外の交流でも親睦を深められる環境。職員一人ひとりが孤立せずに助け合えることが、当施設の強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

不安を1人で抱えない体制。段階的に慣れていけるので新人さんも安心です

ふぉるてで働く児童発達支援管理責任者は、現場の運営を支える「管理者」として、チーム全体を見渡しながら、職員一人ひとりを適切に支えるマネジメント力が求められます。そのため、管理職の経験がない方にとっては、ハードルを感じる場面があるかもしれません。 しかし、当施設では、管理者の経験がある先輩職員がしっかりとサポートに入り、業務の進め方や判断のポイントを実践の中で丁寧にお伝えしています。「トライ&エラーで経験を積んでもらうのが一番」というのが代表の考え方。最初からすべてを1人で抱える必要はありません。分からないことがあればいつでも相談できる環境が整っており、段階的に自信をつけて管理者業務に取り組めます。管理業務を未経験の方でも無理なく管理者としての一歩を踏み出せますので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:保育士 25

転職について

入職した理由

求人サイトで募集を見かけたことが入職のきっかけです。勤務条件が自分の希望とぴったり一致していたことに加えて、今までの経験を活かせそうだと感じ、応募を決めました。

働いてみての感想

天気の良い日には散歩に出かけています。お子さまと手をつないで歩く時間は、職員にとってもうれしいひとときです。

職場について

職場の魅力

カンファレンスをしっかり行っており、職員同士の情報共有がとてもスムーズです。そのため、一貫性を持って業務に取り組めています。無理なく自分のペースで挑戦したいことに取り組めるという安心感があることも、魅力ですね。

おすすめの方、向いている人

お子さまと関わるだけでなく、ご家族さまとも丁寧に向き合える方には、とてもやりがいのある職場だと思います。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、毎日の終業時間が明確です。業務の区切りがつけやすく、退勤後の予定も立てやすいため、家庭や趣味との両立もしやすいと感じています。

その他

やりがい

保護者さまとじっくり話をしながら情報を共有し、その中で自分の提案が実際にお子さまの支援に良い形で反映されたときに、やりがいを感じます。

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

もともと療育を学びたいと思っており、友人から「こんな施設があるよ」と勧められたことがきっかけです。見学の際に、職員が穏やかにお子さまと関わっている姿や、療育の様子を見て、「ここで頑張ってみたい」と自然と思えました。

働いてみての感想

入職当初は同年代の職員がいなかったので、少し不安もありましたが、皆さんがとても優しく接してくださって、まるで母のような存在です。仕事以外のことも気軽に話せて、笑顔があふれる職場だと感じています。

職場について

職場の魅力

季節ごとに玄関や建物の周りの花を植え替えていて、毎日出勤時にその花を見てパワーをもらっています。自然や季節を大切にする温かい空間も魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

お子さまが好きという気持ちは大切ですね。そのうえで、周りを見て柔軟に動けるような方には、成長のチャンスがある職場だと思います。臨機応変な対応力も自然と身についていきますよ。

プライベートとの両立

有給休暇が取得しやすく、連休にすることもできます。また、残業や持ち帰りの仕事がほぼないので、仕事後に自宅で映画を見たり、趣味を楽しんだりする時間がしっかり確保できるのがありがたいです。

この仕事への思い

自分の声掛けでお子さまが活動に目を向けてくれた瞬間、「やった!」と心の中でガッツポーズをするような喜びがあります。

入社前後でギャップを感じたこと

以前の職場では一日中お子さまと関わっていて、常に時間に追われている感覚がありました。ですが、今は1日を3つのグループに分けていて、それぞれの活動後に職員全員でカンファレンスができるため、気持ちの切り替えもしやすいです。

その他

印象に残ったエピソード

散歩で電車を見に行ったときに、お子さまたちと一緒に電車に向かって手を振ったんです。すると運転士さんが返事をしてくれ、みんなで喜び合いました。

ふぉるての職場環境について

ふぉるての基本情報

事業所名

ふぉるて(ふぉるて)

所在地

4328065

静岡県浜松市中央区高塚町1787

施設形態

児童発達支援

法人情報

株式会社アルクマークかぶしきがいしゃあるくまーく

ふぉるて周辺の児童発達支援

コペルプラス浜松幸教室のカバー画像

株式会社三つ葉

コペルプラス浜松幸教室

静岡県浜松市中央区
児童発達支援

【募集】保育士

児童発達支援わぉんのカバー画像

株式会社アルクマーク

児童発達支援わぉん

静岡県浜松市中央区
児童発達支援
Lii sports studio佐鳴台のカバー画像

株式会社リィ

Lii sports studio佐鳴台

静岡県浜松市中央区 / 高塚
放課後等デイサービス児童発達支援