
特定非営利活動法人ぱすてる
居宅支援サービスぱすてるの求人情報
京都府京都市右京区
居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )
利用者さまの意思を尊重した、細やかなサービスを提供する事業所です
居宅支援サービスぱすてるは、京都市右京区に位置する事業所です。利用者さまは13名程度。身体障がいや知的障がいのある方にご利用いただいています。居宅介護をはじめ、重度訪問介護、行動援護、移動支援、相談支援など、幅広くサービスを提供。「利用者さまやご家族に安心して笑顔で暮らしてほしい」という思いで、日々業務に取り組んでいます。 当事業所は、利用者さま一人ひとりの意思を尊重した関わりを大切にしています。移動支援の際には、利用者さまの希望や要望をヒアリング。ショッピングセンターに行ったり電車に乗ったりと、利用者さまのニーズに応じてさまざまな場所への外出をサポートしています。利用者さまの気持ちに寄り添った支援を提供できる点が魅力です。 また、系列の障がい者向けシェアハウスも職員の訪問先の一つです。シェアハウスの利用者さまと職員は家族のような温かい関係性を築いており、ともに楽しい時間を共有。一緒に空き缶やペットボトルを回収してお金を集め、その資金で旅行に行くというユニークな活動を行っています。これまでには、伊勢へ旅行に出掛けたりバーベキューをしたりしたことも。利用者さまのたくさんの笑顔が見られる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
居宅支援サービスぱすてるで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
ライフステージに合わせた柔軟な働き方が可能。長期的に活躍できる職場です
居宅支援サービスぱすてるは、公私を両立させながら働き続けられる職場です。「プライベートを大切にできてこそ、前向きに仕事ができる」という考えのもと、職員が心身ともに健康的に活躍できる環境を整備しています。1日8時間勤務する固定時間制ではなく、月単位の変形労働時間制を採用。くわえて、勤務が連続し過ぎないよう適宜シフトを調整し、メリハリのある働き方ができるようにしています。休み希望にも極力柔軟に対応しており、調整次第で5日程度の連休を取っていただくことも可能です。旅行に行ったり帰省したりと、プライベートの時間を充実させられます。さらに、直行直帰が可能で、時間を有効活用できる点も魅力です。 当事業所では、子育て中の方が働きやすい体制も整えています。子育て期間中は、夜勤を免除。また、雇用形態の変更にも柔軟に対応しており、子育て中はパートとして働き、育児が落ち着いたら正社員として活躍するといった働き方も叶います。ライフステージに変化があっても、安心です。
POINT
2
教育・スキルアップ
自信がつくまで先輩が同行。障害福祉業界が未経験でも安心して成長できます
居宅支援サービスぱすてるでは、福祉業界が未経験の方でも安心して業務を進めていけるよう、丁寧な教育を行っています。教育期間中は、先輩職員が支援に同行。サービスの内容や利用者さまとのコミュニケーションの取り方などを指導します。独り立ちは、新人職員と利用者さま、先輩職員の三者が「1人でも大丈夫」と判断したタイミングです。自信がつくまでは先輩職員が同行を継続しますので、ご安心ください。 また、利用者さまの情報は口頭で伝達を受けられるほか、記録やアセスメントシートを通じて得ることも可能です。「どのような障がいがあるのか」「どういうことができて、必要なサポートは何か」などの基本情報から、ほかの職員の支援内容、これまでの外出先などの細かいことまで確認することができます。先輩のサポートや書類の活用により、「危険予測が難しいから信号待ちでは必ず『青になってから渡りましょう』と声掛けをする」といった利用者さまの特性に応じた対応方法を身につけていけます。
POINT
3
職場の特徴
チームで利用者さまを支援。1人で悩みや不安を抱え込む心配はありません
居宅支援サービスぱすてるは、職員同士のコミュニケーションが活発で、常に賑やかな雰囲気です。皆で仕事の話をすることはもちろん、プライベートの話で盛り上がることもあり、休日に予定を合わせて一緒に食事へ行くメンバーもいます。日頃から話しやすい関係性を築いているため、業務上の連携もスムーズです。 当事業所では、職員間の情報共有を徹底し、全員で利用者さまの支援に取り組んでいます。月に1度はミーティングを実施。全職員が顔を合わせ、利用者さまの状態や環境の変化を共有したり、今後の支援の方向性について話し合ったりできる機会にしています。また、職員同士で日々の小さな相談や細かい報告をする手段には、LINEを活用。画面越しに、「食事の際にむせることが多いけど、もう少し食材を細かくしたほうが良いのかな」「以前○○に行ったけど疲れている様子だった。出掛けるならもう少し近場が良いかも」といった質問や提案を気軽にすることが可能です。1人で抱え込まずに、より良い支援を仲間と一緒に考えていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
個別の対応に悩んでも大丈夫。先輩がきめ細かい助言や指導でサポートします
居宅支援サービスぱすてるには、さまざまな特性を持つ利用者さまがいらっしゃいます。利用者さまに合った対応やコミュニケーションの取り方はその方によって異なるため、お一人おひとりのことを深く理解することが必要です。福祉業界に初めてチャレンジする方や、障がいのある方と接したことがない方は、「どのように理解を深め、対応したら良いか」と不安に感じるかもしれません。 当事業所では、新人さんが不安を感じながら支援に入ることがないように丁寧な指導を通して利用者さまとの関係構築をサポートしています。まずは先輩職員が利用者さまの特性や配慮事項をしっかり説明。利用者さまの表情や目線の下にある感情を察知する方法といった細かい情報も共有し、新人さんが利用者さまから信頼を得られるよう手助けしますのでご安心ください。 利用者さまのことを深く知っていくことや、利用者さまと信頼関係を築いていくことは難しい点ではありますが、利用者さまと気持ちが通じ合ったときの喜びは何ごとにも代えがたいものです。周りの先輩を頼りながら、少しずつ経験を積み上げていってください。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 12年
転職について
入職した理由
こちらで働いていた職員の方から声をかけていただいたのが、入職のきっかけです。前職では子育てとの両立が難しいと感じていたということもあり、転職を決意しました。
働いてみての感想
介護業界は初めてだったため、不安はありました。しかし、先輩方が丁寧に指導してくださったので、不安なく仕事を覚えることができました。 働く中で、介助の仕方や薬の知識などを身につけることができています。また、利用者さまにじっくり向き合うことを通して、自分の考え方が変わっていっていることも実感していますね。利用者さまとの関係性が深まり、しっかり意思疎通がとれたときはうれしいです。
職場について
職場の魅力
先輩職員が優しく業務を教えてくれる職場環境です。しっかり不安が解消されるまで、丁寧に教えてくれるので、未経験でも安心して活躍できます。また、子どもの用事で休みたいときや業務での悩みごとがあるときなど、いつでも相談に乗ってくれるので、困りごとや心配ごとを抱え込まずに活躍できる環境です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと一緒に外出することもあるので、楽しいことが好きな方やさまざまなことにチャレンジしたいとお考えの方と一緒に働けたらうれしいですね。また、家庭と両立しやすい環境なので、子育て中の方も活躍できると思いますよ。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
転職について
働いてみての感想
職員皆が明るいので職場の雰囲気が良く、楽しく働けています。また、何でも相談しやすいので、悩みを抱え込まずに気持ちよく働ける職場です。 また、利用者さまと日々関わる中で、支援に関する知識や技術を身につけられています。
職場について
職場の魅力
普段から、職員のみならず、利用者さまも加わって皆でコミュニケーションを取っており、和気あいあいとした雰囲気があります。どのようなことでも、利用者さまと一緒に楽しめることが魅力の一つです。 多彩な福利厚生があるのもうれしいポイントで、食事会を開いてもらえることもあります。
おすすめの方、向いている人
人と関わるのが好きな方や、人を楽しませることが好きな方にはピッタリの職場です。利用者さまとバーベキューをしたり、旅行に行ったりとさまざまな取り組みをしています。利用者さまの楽しそうな笑顔がやりがいにつながりますよ。
65歳以上
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
介護職員初任者研修を取得したあと、求人を見かけたのがきっかけです。面接に笑顔で対応してくれる優しい雰囲気の職場環境や、職員の利用者さまに対する真摯な対応、利用者さまの明るい表情などにも惹かれましたね。
働いてみての感想
職員同士で支援内容を共有しているため、働きやすいです。全職員が理解しているからこそ、フォローし合うこともできます。
職場について
職場の魅力
利用者さま一人ひとりの多様な価値観に触れることができます。利用者さまとの関わりから元気をもらえたり、新しい気付きをもらえたりして、自分自身も成長することができます。 希望休が通りやすい点も良いですね。 また、福利厚生面も魅力で、親睦会(食事会)があります。
おすすめの方、向いている人
利用者さまの意思を尊重することが大切なので、お一人おひとりの気持ちを理解して寄り添える方は活躍できると思います。コミュニケーション能力が高い方も強みを存分に活かせますね。
教育体制
先輩職員から細かく指導をしてもらえます。体力を使うことが多く、効率的に業務ができるコツを覚えるのにやや時間が掛かりましたが、徐々に慣れていくことができました。先輩職員が常に気配りしたり助言したりしてくれるので、安心して成長していけますよ。
その他
やりがい
利用者さまの笑顔を見られたときや、「利用者さまと通じ合えた!」と感じる瞬間にやりがいを感じます。以前、こちらが依頼することになかなか応えてくださらなかった方がスムーズに協力してくださったときは、本当にうれしかったです。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:ヘルパー・介護職 16年
転職について
入職した理由
もともと、介護系の資格は持っていたのですが、別の仕事に就いていました。新しい仕事を始めたいと思っていたところ、障がい者の介護をする仕事を知りました。障がい者介護の基本は同性介助で、支援を受ける方の尊厳を尊重できるところに安心感を覚えたんですね。そしてその後、アルバイトで居宅支援サービスに関わったことをきっかけに、自分で事業を立ち上げる運びとなりました。
働いてみての感想
知り合った利用者さまとのつながりを大切にできていること、利用者さまの居場所づくりができていることにやりがいを感じながら働いています。
職場について
職場の魅力
職員同士で何でも言い合える関係性を築けていることが、居宅支援サービスぱすてるの魅力ですね。支援のことのみならず、プライベートのことも相談しやすい雰囲気です。新人さんを率先してサポートするような面倒見の良い温かい職員ばかりなので、安心して来てほしいと思います。
おすすめの方、向いている人
人と人とのつながりを大切にしたい方や、誰かのために力を発揮したいという想いがある方でしょうか。シンプルですが、一番大切なことだと思います。
その他
大切にしたいこと
NPO法人を立ち上げる際に、利用者さまの保護者さまも活動の目的や趣旨に賛同し、役員として入ってくださいました。立ち上げの決意を固めたときの想いを忘れず、「賛同してくださった皆さんと事業所を作っていく」という気持ちはずっと大切にしていきたいですね。
居宅支援サービスぱすてるの職場環境について
居宅支援サービスぱすてるの基本情報
事業所名
居宅支援サービスぱすてる(きょたくしえんさーびすぱすてる)所在地
〒6168165
京都府京都市右京区太秦桂ヶ原町9-20
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ぱすてる(とくていひえいりかつどうほうじんぱすてる)
居宅支援サービスぱすてる周辺の事業所

特定非営利活動法人麗山
麗山嵐山

特定非営利活動法人麗山
潮音
株式会社ベスポート
居宅介護支援事業所アルハット