レバウェル
ドリームボックス馬引沢のカバー画像

株式会社ファミリーホーム

ドリームボックス馬引沢の求人情報

東京都多摩市

放課後等デイサービス

お子さまのできることを伸ばしながら、成長を見守る放課後等デイサービスです

ドリームボックス馬引沢は、東京都多摩市馬引沢にある放課後等デイサービス施設です。定員は10名。利用者さまの多くに知的障がい・発達障がいがあり、身体障がいのあるお子さまは基本的にいらっしゃいません。 当事業所では、お子さまが将来的に自立できるよう、自主性を育むことを大切にしています。やりたいことを自分で選択し、必要があれば周囲に助けを求める練習の一環として、フロア内にはおもちゃをほとんど置いていません。ホワイトボードにおもちゃの写真を貼っており、お子さまが言葉や指さしで「これをやりたい」と伝えてきたものを都度、手渡しするスタイルです。 また、お子さまが自分でできることはやってもらうようにしています。もちろん、苦手な部分はしっかりとフォローして、お子さまの成長を促すことを重視。過去には、片付けが苦手だったお子さまが、次第にほかのお友達の分まで整頓できるようになったことがあります。本人に話を聞くと、片付けへの苦手意識が解消しているようでした。支援を通してお子さまが成長し、できなかったことができるようになる姿を間近で見ることにやりがいを感じられる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ドリームボックス馬引沢で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

なんでも気軽に質問・相談! 不安や疑問を抱え込まずに働けます

ドリームボックス馬引沢では、職員同士が気軽に話せる関係性であり、スムーズに情報共有ができます。また、休憩時間にお茶を飲みながらプライベートについて会話することも。家庭での悩みを相談し合ったり、趣味の話をしたり、和気あいあいと過ごしています。10年以上活躍する職員もおり、居心地の良い環境が魅力です。 当事業所では毎日、朝礼の時間を設けています。その日の流れや注意点について職員同士で確認。業務に関する質問や相談もできます。どの職員も「なんでも質問していいよ」という雰囲気なので、入職者も気軽に尋ねることが可能です。放課後等デイサービスでの経験が浅い方も、不安なことや疑問を解消しながら働けます。

お子さまの「やりたい」という主体性を大切にしながら、日々サポートをしています

POINT
2

働きやすさ

休みを取りやすく、プライベートを優先した働き方ができる職場です

ドリームボックス馬引沢では、職員それぞれのプライベートに合わせた働き方ができます。シフトはできるだけ職員の希望に添って作成。有休も、「この日に取っていいですか」という申し出があれば、休めるように調整しています。パート職員の場合はダブルワークもでき、別の仕事の予定が決まり次第、空いた時間に当事業所のシフトに入るという働き方も可能です。 当事業所では、職員が効率的に業務を進めやすい環境が整っています。お子さまのいない午前中に工作といった下準備を進行しており、仲間同士で助け合える体制です。また、予定があって早めに帰宅したいという職員がいれば、帰りやすい雰囲気になるよう管理者が声掛けしています。逆に、「バスの時間まで働きたい」「予定がある時間まで残りたい」という職員が自主的に残業をすることも。自分の都合に合わせながら働けるため、家庭や趣味を優先させられます。

POINT
3

教育・スキルアップ

入職後は業務を丁寧に指導。経験が浅い方も独り立ちを目指せます

ドリームボックス馬引沢は、入職者に対して丁寧な指導を行うため、経験が浅い方も着実に仕事を覚えられます。入職後はまず、実際にフロアに入ったり職員と会話をしたりしながら、お子さまの特性を覚えることからスタート。虐待防止や脳の発達などに関するリモート研修も実施しているため、実践スキルと併せて専門知識も身につけられます。 当事業所ではお子さまの送迎業務があり、最初は先輩職員が運転する車に添乗するところから始めます。ルートを覚えた後は、先輩職員がつく状態で運転業務に挑戦。複数ある送迎コースのうち、はじめは自信のあるルートを選べます。独り立ちをしてからも、基本的には運転手と添乗する職員の2名体制です。いつでも周りに頼れる環境なので、運転に不慣れな方や業務が未経験の方も、安心して働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

お子さまの対応ができるか不安? 先輩職員がしっかりフォローします!

ドリームボックス馬引沢を利用しているお子さまは、一人ひとり特性が異なります。ときには、日によって気分の浮き沈みがあったり、普段はしない行動をしてしまったりということも。慣れるまでは、どのように対応したらいいのか困ることがあるかもしれません。 しかし、お子さまの対応を一人に任せることはないため、ご安心ください。先輩職員が、それぞれのお子さまの特性について事前に教え、対応が難しい場合は必ずフォローします。当事業所は、ガラス張りで明るく、スペースが広いことが自慢です。開放的で見渡せるからこそ、職員が全体を把握しやすく、誰かが困っているときにはすぐに手を差し伸べられます。実際に動く中で、分からないことがあればいつでも質問してください。

現場スタッフ紹介

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

転職を考えていたときに、元の職場の同僚がすでにこちらで働いていたため、仕事内容や雰囲気について聞きました。その内容に魅力を感じ、一緒に働きたいと思ったことが入職のきっかけです。

職場について

職場の魅力

お子さまと接する中で、良い反応をしてもらえることがあるのが魅力です。保護者の方に、「ここが良かった」と喜んでもらえるのもうれしいですね。個人的には、先輩方や同僚に評価されることがやりがいにつながっています。

おすすめの方、向いている人

体を動かすのが好きな若い人から、経験を重ねて落ち着きある対応ができる人まで、いろいろな職員がいたらいいなと思っています。穏やかな性格で、子どもが好きな方が向いていますね。

この仕事への思い

息子が二人いるのですが、自分の子育てで失敗してしまったことはやらないように気を付けています。自分の子供にやってあげられなかったことを、お子さまたちにはしてあげたいです。

職種:

児童指導員

雇用形態:パート・アルバイト

転職について

入職した理由

子どもと関わる仕事がしてみたかったので、無資格でも挑戦できる仕事を探していました。その際に、こちらの職場を見つけたのがきっかけです。放課後等デイサービスが未経験の状態で入職しました。

職場について

職場の魅力

お子さまと信頼関係を築けるのが魅力です。少しずつ関係を深めるうちに名前を覚えてくれたり、迎えに行ったときに喜んでくれたりします。「明日は来るの?」と聞かれて、「いるよ」と答えるとすごくうれしそうにしてくれることもあって、やりがいを感じますね。

おすすめの方、向いている人

お子さまの中には、話しかけても返事ができない子もいます。そういう現実と向き合いながら、一人ひとりに合わせた支援ができる方と働きたいですね。こういうことをやったらこの子は伸びる、というのを一緒に考えていきたいです。

この仕事への思い

お子さまが自分でできることを1つでも増やしてあげたいです。自立のお手伝いができるように、甘やかし過ぎず、必要に応じて厳しくすることを心掛けています。

ドリームボックス馬引沢の職場環境について

ドリームボックス馬引沢の基本情報

事業所名

ドリームボックス馬引沢(どりーむぼっくすまひきさわ)

所在地

2060023

東京都多摩市馬引沢2-3-9 レジデンス永山1階A号室

施設形態

放課後等デイサービス

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社ファミリーホームかぶしきがいしゃふぁみりーほーむ

ドリームボックス馬引沢周辺の放課後等デイサービス

ドリームボックス鶴牧のカバー画像

株式会社ファミリーホーム

ドリームボックス鶴牧

東京都多摩市
放課後等デイサービス
ドリームボックス多摩センターのカバー画像

株式会社ファミリーホーム

ドリームボックス多摩センター

東京都多摩市
放課後等デイサービス
ドリームボックス諏訪のカバー画像

株式会社ファミリーホーム

ドリームボックス諏訪

東京都多摩市 / 京王永山
放課後等デイサービス児童自立支援施設
遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室のカバー画像

株式会社Alpha-Laコーポレーション

遊び・運動療育・学びの場 発達支援教室 アルファーラ聖蹟桜ヶ丘教室

東京都多摩市 / 聖蹟桜ヶ丘
放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael(ラファエル)のカバー画像

株式会社グランドホールディングス

児童発達支援・放課後等デイサービス Raphael(ラファエル)

東京都多摩市
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童発達支援管理責任者 / 言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士