
社会福祉法人慈光会
安行東光保育園の求人情報
埼玉県川口市
認可保育所
自由度の高い保育が特徴! お子さまの社会性を育むことに注力します
安行東光保育園は、埼玉県川口市に位置します。定員は100名で、お子さまの対象年齢は1~5歳です。保育士は、約20名を配置。スタッフの年齢層は、20代~40代と幅広く、20代がメインで活躍しています。そのうち、約半数は子育て中の方です。 当園は、協調性やコミュニケーション能力などの社会的な能力を高める保育を行っています。社会性を育むために、集団で行う遊びを多く採用。優しさや傾聴力といった、検査やテストなどの数値では測れない非認知能力を伸ばすことに注力しています。 また、日々の保育内容や遊びは、担当の保育士のアイデアやお子さまたちのリクエストに応じて決定。広い園庭を活かして外遊びをしたり、新聞紙を破って遊んでみたりと、その日にできそうな遊びを柔軟に行っています。カリキュラムどおりではなく、自由度の高い保育を実践できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
安行東光保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
スタッフの働きやすさを重視しており、年次の壁を感じさせない雰囲気です
安行東光保育園は、スタッフの働きやすさを追求しています。若手が先輩に気を遣わなくて良い環境作りを園長が推進。新人さんもベテランも関係なく、「定時退社が当たり前」という文化が根づいています。月の残業は、パートスタッフはほぼありません。正職員でも、月に4時間程度と少なめ。持ち帰り業務もありません。現場の声をもとに、保育アプリを導入しており、月案や連絡帳をタブレットで記入。業務の効率化が、残業時間の削減につながっています。 当園は、ワークライフバランスを保ちながら働けることが強みです。年間休日は、約118日。夏季休暇を8日ほど付与しており、6~9月の間であれば、好きなタイミングで取得できます。有休は、希望日を共有カレンダーに記載するだけで申請可能。ほかのスタッフと被らなければ、連休にすることもできます。プライベートと仕事の両立を目指せる保育園です。

POINT
2
職場の特徴
意見交換をしやすい職場で、提案や相談をしながら保育に取り組めます
安行東光保育園は、保育士が「やりたいこと」を提案しやすい環境です。現場の保育内容は保育士に任せるのが、当園の基本的な方針。月に1回ほどの職員会議で、やってみたい保育を提案可能です。実際に「5歳児クラスで野菜を作りたい」「こんなおもちゃが欲しい」など、さまざまな意見が上がっています。過去には、自閉スペクトラム症のお子さまがご飯が食べやすくなるようにと椅子を購入したこともありました。主体性を持ち、保育に取り組んでいける職場です。 当園は、園長や主任の保育士に相談しやすいことが特徴です。1学期に1回ほど、希望制で園長との個別面談を実施。保育主任は頼りやすい雰囲気で、気軽に相談できます。困ったことや分からないことがあれば、すぐにフォローを受けられる体制です。

POINT
3
教育・スキルアップ
頼れるベテランスタッフのサポートのもと、業務を覚えていける体制です
安行東光保育園には、着実に成長できる教育体制があります。新人さんは、まずは1~3歳児の複数担任クラスに配属。1~3年はOJTを行い、保護者対応や事務業務なども含めて、ベテラン保育士がマンツーマンでレクチャーします。年度末にはチェックリストを活用し、業務ごとの習熟具合をA・B・C・Dの4段階で確認。自身の強みと弱みを振り返り、苦手な部分は先輩や園長に相談できます。 当園は、スタッフのスキルアップを応援しています。川口市が年に約16回実施する外部研修から、スタッフに合うものを個別に声掛けを実施。基本的に研修は平日で、勤務日扱いです。研修費用も、発生しません。また、参加したい外部研修があれば、参加相談が可能です。実際に、運動会の実地研修に参加したスタッフも。働きながら、専門性を高められます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人さんも安心! 子どもたちとの関わり方は、先輩がレクチャーします
安行東光保育園では、お子さまの社会性を育むために、ルールや約束ごとを守るよう指導しています。お子さまには「悪いことはだめ」と、はっきり伝える保育を行っているため、叱ることに慣れていない新人さんは、「どう対応したら良いか分からない」と感じられるかもしれません。 しかし、当園ではお子さまとの関わり方は、先輩スタッフがサポートするためご安心ください。放任したり、見て見ぬふりをしたりしなければ、叱り方はスタッフにお任せしており、無理に叱る必要もありません。「ご飯のときは遊ばないよ」「食べてから遊ぼうね」と、柔らかい言葉で伝えれば大丈夫。日々の保育をとおして、少しずつ子どもたちとの関わり方に慣れていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
園児の人数が多いため、たくさんの子どもたちと関わり、経験を積めることが特徴です。保護者の方との関わり方も学べますよ。
プライベートとの両立
イレギュラーなことがなければ、基本的には定時で退勤できています。夏季休暇はまとめての取得も、1日ずつの取得も可能です。
この仕事への思い
スタッフが心地よく働ける環境を作ることが、子どもたちのためにもなります。「保育士の働きやすい環境は私が作るので、スタッフの皆は子どもたちと保護者の方をしっかり見てください」という方針です。もちろん、現場からの環境改善の提案も歓迎ですよ。より良い保育園にしていきたいですね。
その他
職場の雰囲気
何か困りごとがあれば、相談しやすい職場です。私自身も、保育士として20年以上働いてきたため、相談に答えられます。実際に、スタッフから相談を受けていますよ。
安行東光保育園の職場環境について
安行東光保育園の基本情報
事業所名
安行東光保育園(あんぎょうとうこうほいくえん)所在地
〒3340057
埼玉県川口市安行原1361
施設形態
法人情報
社会福祉法人慈光会(しゃかいふくしほうじんじこうかい)