レバウェル
ヘルパーステーションながはしのカバー画像

株式会社ヒューマンサポートおたる

ヘルパーステーションながはしの求人情報

北海道小樽市

訪問介護ステーション

業務は生活援助が中心。未経験からでも家事スキルを活かして活躍できます!

ヘルパーステーションながはしは、北海道小樽市長橋にある訪問介護事業所です。市内にて通所介護・グループホーム・住宅型有料老人ホーム・居宅介護支援などの事業所も展開する、株式会社ヒューマンサポートおたるが運営しています。利用者さまの年齢は平均85歳ほどで、一人暮らしの方が多いことが特徴です。40~70代の職員が対応にあたっており、業務内容は洗濯・料理・掃除といった生活援助がメイン。身体介護が必要な方は、系列のデイサービスを利用される場合が多いことが要因です。もし職員が身体介助を行う際も、慣れるまでは先輩がフォローしますので心配はいりません。心身ともにゆとりを持って仕事に取り組めます。 当事業所は、自身の強みを発揮しながら働ける職場です。各職員が得意な業務を担当できるよう、訪問先は配慮しながら決定。利用者さまのお好みに合わせて味付けや食材を工夫し、得意な料理の腕を活かしている職員もいます。苦手なことは無理強いしない方針なので、安心です。たとえば、料理に苦手意識がある場合は、代わりに掃除や洗濯などを担当できればOK。適材適所で働きながら、利用者さまの暮らしに貢献できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーションながはしで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

多職種間の連携ばっちり。包括的な支援を提供できることがやりがいです

ヘルパーステーションながはしは、事業所の垣根を越えた協力体制が強みです。事務所内では、当事業所で働く職員のほかに、系列施設に属するケアマネジャーや経理担当の事務員など計10名ほどが作業しています。職員同士の距離感が近いため、「訪問先の近隣に住む方が困っているので、ケアマネジャーは状況の確認をお願いできますか?」という連絡もスムーズです。多職種間で連携しながら、地域の利用者さまをトータルサポートできます。 当事業所では、職員同士の関係性が良好です。日ごろからコミュニケーションが活発で、事業所内は明るく活気のある雰囲気。お昼休憩中は趣味についての会話でよく盛り上がっています。また、過去にはボウリング大会をはじめとする法人全体のイベントを開催したことも。業務内外の交流を通して親睦を深め、プライベートでも仲良くしている職員もいます。誰とでも気兼ねなく話せるような、居心地の良い空気感が魅力です。 状況に応じて自費サービスを提供していることも、当事業所の特徴の一つ。「孫が来るので特別な料理を作ってほしい」という要望にも臨機応変に対応可能です。利用者さまの喜ぶ姿が、職員のやりがいにつながっています。

POINT
2

働きやすさ

個人の生活スタイルを尊重。プライベートを大切にしながら長く働けます!

ヘルパーステーションながはしは、ワークライフバランスを実現できる職場です。パート職員の場合は、家庭の事情に合わせてシフトに融通を利かせられます。たとえば、「週1日5件だけ」「午後のみの出勤を週に数日」といった条件での勤務もOK。仕事と私生活の両立が叶います。 また、常勤職員の場合は、1日あたりの訪問件数は最大でも午前中に2件・午後に3件程度です。訪問先は併設する住宅型有料老人ホームのほか、基本的に事業所から車で10~15分程度の場所にある個人宅。訪問スケジュールに余裕をもたせることで、時間内に無理なく業務を終えられます。なお、運転に苦手意識のあるパート職員は、住宅型有料老人ホームへの訪問を中心に勤務できるので、安心です。 当事業所では、ライフステージの変化に左右されずに長く働ける体制を整えています。職員の希望に応じて、雇用形態の変更や法人内の他事業所への異動・兼務にも柔軟に対応。実際に、当事業所と併設の住宅型有料老人ホームとを兼務する職員もいます。勤続年数の長い職員も多く活躍しており、サポートを受けながら自分らしいキャリアを築いていけます。

POINT
3

教育・スキルアップ

同行訪問で成長をサポート! 専門知識を身に付けてスキルアップも可能です

ヘルパーステーションながはしでは、新人さんが不安なく働ける教育体制を整備しています。入職後は、サービス提供責任者による同行訪問を実施。介護保険のルールに基づいた対応方法や、利用者さまと適切な距離感を保ちながら関わるコツなどを実践的に教えていきます。独り立ちまでしっかりフォローしますのでご安心ください。訪問介護が未経験の方も、段階を踏みながら着実に成長していけます。 働きながら専門職としてのスキルを向上できる点も、当事業所の魅力です。管理者とサービス提供責任者は、各職員の現状を把握したうえで毎月の個別目標を設定し、達成に向けてサポート。「介護保険の制度改正について理解する」「ご家族に対する接遇マナーを身に付ける」など、目標の内容は人それぞれ異なります。職員が自身に足りない部分をピンポイントで学べる体制です。 さらに、必要に応じて事業所内での研修も開催しています。扱うテーマは、糖尿病の方向けの食事作りや疾患ごとの注意点についてなどさまざま。ときには、同じ利用者さまを担当する職員が集まり、対応方法に関する意見交換を行うこともあります。職員は新たな知識を得ながら、より良い支援を追求できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員がフォロー。不安を解消しながら少しずつ対応に慣れていけます

ヘルパーステーションながはしでは、訪問先のご自宅に伺い、1対1で支援を提供しています。利用者さまと関わるなかで、ときには介護保険の範囲を超えたご要望をいただくことも。そのため、訪問介護の経験が浅い方は、「どう対応すれば良いのだろう」と戸惑いを感じてしまうことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんに対するサポート体制を整えていますので大丈夫です。入職後はOJT研修を実施し、利用者さまの気持ちに配慮しながらご要望を丁寧にお断りするコツを教えています。新人さんはベテラン職員の様子を間近で見ながら、徐々に対応方法を身に付けられるのでご安心ください。 また、約2ヶ月に1回の頻度で開催している全体ミーティングでは、業務に関する疑問や困りごとを皆に相談できます。座談会のようなリラックスした雰囲気があるため、些細なことでも遠慮なく伝えやすい環境です。豊富な知識を活かしたアドバイスをもらえるので、1人で悩みを抱えることなく安心感を持って働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)

雇用形態:正社員

職場について

職場の魅力

自身の得意分野を活かして活躍できる環境が魅力だと感じています。業務は料理や掃除などの簡単な生活援助が中心なので、未経験の方も安心してほしいです。

プライベートとの両立

ライフスタイルに合わせて、長く働き続けられる職場だと思います。希望に応じて他事業所への異動や兼務ができるところも、当法人ならではの強みです。

教育体制

先輩職員による同行訪問を通して、介護職として着実に成長していける体制です。定期的な研修にも参加できるので、専門知識を身に付けてスキルアップを目指せます。

ヘルパーステーションながはしの職場環境について

ヘルパーステーションながはしの基本情報

事業所名

ヘルパーステーションながはし(へるぱーすてーしょんながはし)

所在地

0470036

北海道小樽市長橋5丁目6番14号

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ヒューマンサポートおたるかぶしきがいしゃひゅーまんさぽーとおたる

ヘルパーステーションながはし周辺の訪問介護ステーション

ハートケア朝里居宅介護支援事業所のカバー画像

医療法人北光会

ハートケア朝里居宅介護支援事業所

北海道小樽市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
訪問介護ステーション 里日和のカバー画像

株式会社里日和

訪問介護ステーション 里日和

北海道旭川市
訪問介護ステーション
有料老人ホーム菜の花のカバー画像

株式会社明るい介護

有料老人ホーム菜の花

北海道旭川市
訪問看護ステーション有料老人ホーム訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職