
社会福祉法人てまり
ここたいむの求人情報
長野県松本市
老人デイサービスセンター
職種を越えて連携できるチームワークが強み。新人職員も馴染みやすい環境です
ここたいむは、長野県松本市小屋北にある半日型デイサービスです。定員数は、午前・午後の各回18名程度。70代~100歳を超える方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。 当施設は、職種や役職の壁がなくスムーズにコミュニケーションがとれる職場です。職員は約9名で、その内介護職員が約1名、リハビリ職員が約3名、看護師が約2名の体制。20~30代の職員が活躍しています。職員同士の関係性が良く、休憩時間には家族やプライベートの話題で盛り上がるほど。新人職員が入職した際には、誘い合わせて食事に行ったり、先輩から率先して話し掛けたりするなど、積極的にコミュニケーションを図っています。 気兼ねなく話ができる土壌があるため、利用者さまに関する情報共有を密に行えることが強みです。コンパクトな事業所であることも相まって、ほかの職員とスムーズに連携できます。また、利用者さまの転倒歴や身体の不調といった内容を話し合う場として、月に約1回の職員会議を実施。配慮するべき点をしっかり把握しながら、利用者さまに寄り添う支援ができるデイサービスです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ここたいむで働く魅力
POINT
1
業務内容
個人に適した運動提案が強み。利用者さまとの会話を大切にしています
ここたいむは、利用者さまそれぞれの身体状況に丁寧に向き合うサポートができる施設です。当施設の利用者さまは自立度が高い傾向があり、杖や補助道具を使用しての歩行が可能な方がほとんど。そのため、運動プログラムは身体機能の向上を目的としたものが大半です。運動の強度は幅広く、転倒予防の体操や歩行練習といった軽度の訓練から、棒体操のように比較的アクティブなものまで多様なアプローチを行っています。利用者さま一人ひとりに合ったサポートが実践できる環境です。 また、利用者さまとのコミュニケーションが活発なことも特徴の一つです。訓練に関する話題に加え、世間話や冗談などで盛り上がることも。利用者さまと細やかにコミュニケーションをとっているからこそ、一人ひとりに適した運動を提案できます。たとえば「股関節の手術を控えている」といった状況の利用者さまには、不安な気持ちを丁寧にヒアリングしたうえで、術前・術後ケアを円滑にサポート。訓練を経て症状が改善され、利用者さまから“ありがとう”“来て良かった”といった言葉を掛けていただいたり、笑顔で過ごしておられる様子が見られたりすることは、職員のやりがいにつながっています。

POINT
2
教育・スキルアップ
介護職員も体操に参加。リハビリに関するスキルや知識なども学べる環境です
ここたいむは、職種に関わらず、リハビリについての知見を深めていきたい方にぴったりの施設です。当施設では、介護職員も体操に加わります。そのため、理学療法士・作業療法士から「身体の動かし方」「疾患に応じた配慮の仕方」などを実践を交えながら学べることが魅力の一つ。介助業務を中心に経験を積んできた方にとっては、働きながら新しい知識を吸収できる良い機会になるはずです。 当施設を運営する社会福祉法人てまりでは、リハビリ職員が集まって行う勉強会を実施しています。定期的に、リハビリに関する知識をアップデートしていけることがメリット。勉強会には介護職員も参加可能です。 また、近隣の医療機関が行う勉強会にも参加でき、疾患のある方への介助方法や運動指導についての知識を習得できます。なかでも、当施設の利用者さまにも深く関係する心不全については念入りに学習。現場での業務に還元させています。働きながら知識を増やしていけるため、しっかり成長できる職場です。

POINT
3
働きやすさ
年間休日数は約120日以上。土日祝休みでプライベートの時間が充実します
ここたいむは、プライベートの時間を大切にしながら働ける職場です。年間休日数は約120日以上。土日と祝日が休みのため、家族や友人とのスケジュールも合わせやすい勤務体系です。有休はほぼ申請どおり取得可能。半休や時間休としても使用できるので、自身の通院や子どもの授業参観などといったプライベートの予定に合わせて柔軟にスケジュール調整ができます。 残業は少なめで、終業後の予定が組みやすいことも魅力の一つ。職員同士で、書類業務がたまっている職員を手伝ったり、作業時間を融通したりして、残業が発生しないよう協力し合っています。また、育休の取得実績もあり、職員のライフステージの変化にも対応。性別問わず育休取得ができる職場づくりを行っています。子育て中の職員も働きやすい勤務環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人職員のペースに合わせた教育を実施。運動指導が初めての方も安心です
ここたいむは、運動に特化したデイサービスです。身体介助が必要な場面は少なく、業務のほとんどが運動リハビリの指導・補助。1日型のデイサービスや別形態の介護施設から転職して来られる方は、運動メインの業務内容に戸惑いを感じることがあるかもしれません。 そこで、当施設では、新人職員のペースに合わせた柔軟な教育を行っています。経験やスキルに応じて教育スケジュールを調整しているため、短期間で研修を終える職員もいれば、しっかり時間を掛けて業務を習得する職員も。焦らず着実に業務や職場の雰囲気に慣れていける環境です。運動指導が全くの未経験だという方でも、しっかりサポートしていきますのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
転職について
入職した理由
前職では1日型のデイサービスで働いていました。転職活動中にリハビリに特化しているデイサービスとしてここたいむに出会い、興味を持ったことがきっかけです。見学に来てみると、利用者さま一人ひとりの表情がとても明るく、ここで働いてみようと思い、入職に至りました。
働いてみての感想
明るい雰囲気の当施設。利用者さまも、職員も運動を楽しんでいるなという印象です。身体に関する相談はもちろん、冗談を交えた会話が弾むこともあり、良い雰囲気のなかで働けています。
職場について
職場の魅力
運動が身体の症状改善につながったときに“良くなったよ。ありがとう”と直接お声掛けいただくことがあります。自分の行いが感謝の言葉で返ってくるというのはシンプルですが、なによりうれしいことですね。
おすすめの方、向いている人
シンプルですが、明るく元気に業務に臨める方に来てほしいです。職場や利用者さまの雰囲気にも合うのではないかと思います。
ここたいむの職場環境について
ここたいむの基本情報
事業所名
ここたいむ(ここたいむ)所在地
〒3990039
長野県松本市小屋北1丁目16番35号
施設形態
法人情報
社会福祉法人てまり(しゃかいふくしほうじんてまり)
