神奈川県川崎市多摩区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
ゆりが丘ケアスタッフは、川崎市多摩区・麻生区・宮前区・高津区を中心にサービスを提供している訪問介護事業所です。JR南武線および小田急線「登戸」駅より徒歩2分ほどとアクセスが良い場所に位置しています。地域に根差した訪問介護を目指し、利用者さまのみでなく他事業所のケアマネジャーとの信頼関係も大切にしているのが特徴です。 また当事業所は、職員が働きやすい環境づくりに注力しています。たとえば、職員の負担軽減のために電子システムを導入。実績管理や請求といった業務がすべてパソコンでできるようになり、事務作業に要する時間が大幅に減りました。 加えて年間休日が120日以上あり、しっかりと自分の時間を確保できるのも魅力です。希望休も取得しやすい雰囲気があるので、プライベートを充実させられる環境。実際“働きやすい”との声が多く、職員の紹介により新しい人が入職するケースもしばしばあります。離職があってもほとんどが定年退職と言って良いほど離職率が低く、なかには勤続年数が30年以上の職員も活躍中。無理なく長く続けやすい職場です。
POINT
1
職場の特徴
職員の頑張りをしっかりと還元。モチベーションを維持しながら働けます
ゆりが丘ケアスタッフは、職員の頑張りをしっかりと還元しているのが特徴です。5分単位で給与を支給しているほか、グループ会社ではないからこそ給与アップにも柔軟に対応が可能。さらに賞与は年に3回支給と、モチベーションをキープしながら働けます。 また当事業所では、職員一人ひとりの声に耳を傾けているのもポイントです。月末の訪問ヘルパーが書類を提出に来るタイミングで“悩んでいることはない?”、“◯◯さんの状態はどう?”など、不安を打ち明けられる場を用意しています。 加えて新規の利用者さまへの訪問時は、サービス提供責任者が必ず同行。利用者さまの身体の状態やご家族、ご本人の考え方を把握し、訪問ヘルパーと細かく共有します。サービス提供責任者は、訪問ヘルパーからトイレの介助方法やとろみの調整についてなどケアについて相談を受ける機会も多々。常に利用者さまについての情報をキャッチアップしていける環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩職員が一つずつ丁寧に指導。着実にスキルを身に付けられる環境です
ゆりが丘ケアスタッフでは、新人職員がサービス提供責任者としての業務を習得できるよう丁寧にサポートしています。たとえば入職して2日間は、マニュアル確認や電子ツールの使い方といった業務の基本を習得。その後は身体介助や生活援助への理解度を確認し、新人職員のスキルに合わせて指導していきます。訪問ヘルパーのマネジメントなどの、サービス提供責任者としての業務も一つずつ丁寧に教えるので安心。分からないことはその都度聞きやすい雰囲気なので、不安を感じることなく働けます。 また、他事業所と合同で勉強会を行っているところも、当事業所の魅力の一つ。地域の事業所と合同で話し合いをしたり、研修を開催したりしています。研修の内容は、訪問看護師や医師が講師となり事例検討会をするというもの。実際にあったケースをもとに、“どのように対応すれば良かったか”、“こういう考え方ができたのではないか”などを、皆でディスカッションしています。事例検討会が訪問介護の知識を深めることはもちろん、看護師や医師といった他職種の視点を養うことにも役立っているのがポイントです。
POINT
3
業務内容
密に訪問ヘルパーとの連携を行い、安心して業務ができる体制を築いています
ゆりが丘ケアスタッフでは、サービス提供責任者と訪問ヘルパーが二人三脚で利用者さまへの支援を考えています。情報のすり合わせをこまめに行うことで、方向性を統一してケアを提供できるよう注力。もし気になることがあれば、その都度連絡を取り合うことを徹底しています。密な報告・連絡・相談を心がけているため、利用者さまの状態が変わった際も、その時々に合わせたケアを一緒に検討していくことが可能です。利用者さま一人ひとりに寄り添った関わりができます。 また当事業所では、介護に加えて医療的な観点を踏まえたケアを経験できます。重度訪問介護も提供しているため、ときにはALSや小児麻痺の方のケアを行うことも。利用者さまのなかには人工呼吸器をつけていたり、喀痰吸引を要したりするケースもあり、業務を通じて医療の知識を身に付けていけるのが魅力です。ケアの注意点はもちろん訪問ヘルパーとしっかりと共有し、安全にサービスを提供できるよう努めています。
ゆりが丘ケアスタッフでは、利用者さま一人ひとりを尊重したケアを提供しています。そのためには、利用者さまやご家族の考えや希望を把握したうえで訪問介護計画書を作成することが大切。サービス提供責任者として新しく入職した方は、利用者さまに適切なケアを考えていけるか不安に感じることがあるかもしれません。 しかし、利用者さまのケアについて悩むことがあれば、いつでも相談できる環境なのでご安心ください。“どのような点に不安があるか”を丁寧にヒアリングし、適切なアドバイスを行います。サービス提供責任者は複数名いるので、悩みを1人で抱え込まなくて大丈夫です。また、職場で話しにくいことであれば別途対面で相談できる場もつくるなど、職員一人ひとりと向き合うことを大切にしているのも特徴。新人職員にとって居心地が良い環境をつくれるよう、一丸となってサポートしています。
60代前半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:サービス提供責任者 27年
知人がゆりが丘ケアスタッフで働いており、“一緒に働かない?”と誘ってもらったことが入職のきっかけです。
介護の職に就くのはゆりが丘ケアスタッフが初めてだったので、「大変な仕事」というイメージがありました。しかし入職してからは、人との関わりがとても楽しくて私に合っている職業だと感じています。職場の雰囲気も和気あいあいとしており、毎日が充実しています。
ゆりが丘ケアスタッフは大手ではないので、福利厚生は多くありません。ただ、職員をとても大事に考えている会社です。昇給もあり働く年数とともに年収もアップしていくため、モチベーションを維持しながら働けますよ。また、当事業所は地域に密着して50年以上経ちます。地元の方に愛され、多くの利用者さまを支えてきました。地域包括支援センターや居宅介護支援事業所などで、当事業所を知らないところはないほど密に連携がとれています。他事業所とのつながりを大事にしながら、利用者さまに喜んでいただけるケアを考えていける職場です。
明るい対応と挨拶ができる方と一緒に働きたいですね。人とのコミュニケーションを大切にしている方におすすめですよ。研修や先輩職員から学ぶことも多く、介護のスキルを磨けます。
ICTを導入したことで、業務を効率良く進められるようになりました。月末は締め作業で多少残業が発生することはありますが、それ以外は定時の午後5時30分に退勤できます。
利用者さまに喜んでいただいたときには、“この仕事を続けていて良かった”と実感しますね。以前、終末期の方を訪問していた際に、ご本人さまとご家族に“ゆりが丘ケアスタッフで良かった”と言っていただいたことが印象に残っています。一番大変なのはご本人さまにも関わらず、そのような言葉をかけてくださり、胸がいっぱいになりました。
〒2140014
神奈川県川崎市多摩区戸3375−1
株式会社ゆりが丘ケアスタッフ(かぶしきがいしゃゆりがおかけあすたっふ)
フジ・ライフケア有限会社
フジ・ケア多摩
株式会社リリアン
リリアン・ケアサービス