株式会社タフィ
在宅サポートセンタークローバーの求人情報
東京都中野区 / 鷺ノ宮駅
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
職員数約12名の訪問介護事業所。家族的な雰囲気で、何でも話せる職場です
在宅サポートセンタークローバーは、西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩約4分のところにある訪問介護・居宅介護支援事業所です。約150名の利用者さまを、正職員約7名・パート職員約20名で対応する体制。利用者さまの平均介護度は要介護2前後です。職員は謙虚さと感謝を大事にしながら、日々のサービス提供を行っています。 当事業所の魅力は、職員全員が役職や年齢の上下に関係なくフラットに話せる職場であること。小規模で家族的な雰囲気で、職員たちが事務所で顔を合わせたときに仕事の話はもちろん、プライベートの話も気軽にできるほど良好な関係性を築いています。日々の業務のなかで悩みや困りごとが生じても気負わずに相談できる仲間がおり、1人での訪問業務も安心して行える環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
在宅サポートセンタークローバーで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職員数約12名の訪問介護事業所。家族的な雰囲気で、何でも話せる職場です
在宅サポートセンタークローバーは、働きやすい職場環境づくりに注力しています。当事業所では、午後6時までに正職員がケアを終えられるように訪問スケジュールを策定。午後6時以降のケアにはパート職員が入り、正職員が事務作業に専念できるようにすることで、残業が発生しにくい体制を整えました。また、「時間になったら帰る」という組織風土づくりに地道に取り組んできたことも、残業の削減につながっています。 当事業所は、小規模な組織だからこそ、職員発信でかつスピーディーに事業所全体の課題解決に取り組めることも魅力です。実際に、書類や段ボールを整理整頓したり、机や棚、書庫の配置換えを行ったりといったことを臨機応変に実施。職員皆でアイデアを出し合い、工夫しながら働きやすい事業所を作り上げています。

POINT
2
教育・スキルアップ
同行訪問があるので訪問未経験でも大丈夫。資格取得支援制度も導入済みです
在宅サポートセンタークローバーは、訪問介護の経験がない方も安心して仕事をスタートできる職場です。当事業所では、新人さんの入職後に先輩職員が同行訪問を実施。事前に利用者さまに関する情報を新人さんに共有してから同行訪問を開始するので、新人さんは不安なく利用者さまと関わることが可能です。同行訪問の回数は特に定めておらず、新人さん一人ひとりの経験やスキルに合わせて柔軟に調整します。独り立ち後も、ケア内容やケアプランなどの変更があったときには同行訪問を臨機応変に行い、サポートしていく体制です。 当事業所では、職員のスキルアップを応援するために、資格取得支援制度を導入しました。介護福祉士実務者研修や介護福祉士の資格取得を目指す職員に対し、費用補助やシフト調整を行ってサポートする制度です。資格取得後は、サービス提供責任者や管理者などへのキャリアアップも目指せます。後押しを受けながら、目標に向かって前向きに成長していける点も当事業所の強みです。

POINT
3
理念
「大切な人と接するように」が合言葉。人の役に立っている実感を得られます
在宅サポートセンタークローバーは、心のこもったケアを提供できる環境です。介護職員は共感疲労を防ぐために、利用者さまに寄り添い共感しつつも、自分の感情をコントロールすることが大切です。当事業所では、そのバランスをうまく保てるように、「自分にとって一番大切な人と接するように」を合言葉にサービス提供を行っています。 また、当事業所では、利用者さまやご家族から感謝の言葉を頂くことが頻繁にあります。これまでには、利用者さまのお孫さんが、作文に当事業所のことを書いてくれたことも。そこには、「訪問ヘルパーさんが家に来て、私がおばあちゃんにやってあげられないことをやってくれるので感謝している」「訪問ヘルパーさんが来て喜んでいるおばあちゃんの顔を見ると、私もすごくうれしい」と書いてありました。利用者さまだけではなく、ご家族も含めて「人の役に立っている」と実感できる瞬間が多く、やりがいのある仕事です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
訪問未経験でも、先輩の助言をもらいながら少しずつ業務に慣れていけます
訪問介護の仕事では、基本的に1人で利用者さまのご自宅を訪問してケアを行います。施設介護の経験はあるけれども、訪問介護の経験はないという方は、「自分が1対1のケアをしっかり行えるだろうか」と不安に感じていらっしゃるかもしれません。 そこで、在宅サポートセンタークローバーでは、新人さんが疑問や不安を感じたら、その都度気軽に先輩職員に相談できる環境を整えました。先輩職員は皆、新人さんと同じ経験をしてきているため、新人さんにも親身になって対応します。独り立ち後はまずは自分でやってみて、そのなかで問題が生じたら、事務所に戻ってすぐに先輩職員にアドバイスを求めてOK。そして次回の訪問のときに、教えてもらったやり方でやってみるというサイクルを繰り返しながら成長していくことが可能です。 当事業所は、「介護に正解はない」と考えています。先輩職員のサポートを受けながら自分のペースで成長していけるので、訪問介護未経験の方もご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
働いてみての感想
初めは訪問介護を行うことに不安がありました。老人ホームといった施設だと朝・昼・夜の生活リズムが揃っていて、そのリズムに合わせたやり方がありますが、訪問介護では利用者さまの数だけ十人十色の生活リズムがあります。玄関に入るところからすべてやり方が違っているので、新しい利用者さまのご自宅に行くときには慣れない気持ちになることもあります。 ただ、在宅サポートセンタークローバーでは最初に先輩職員がきちんと同行してくれて、自信を持てるまで1人で訪問することはないので、今ではとても安心して仕事に取り組めていますね。
職場について
職場の魅力
明るい人柄の職員が多く、職場の雰囲気も明るいことが魅力です。大変なことがあっても皆でフォローし合えるので、最後には笑って仕事を終えられています。
プライベートとの両立
職員はさまざまな年代が在籍しており、それぞれの子育てや介護といった家庭の事情があります。状況に合わせて勤務する曜日や時間帯を選ぶことができ、休みも取りやすいよう考慮してもらえていますね。プライベートとの両立がしやすい職場だと思います。
在宅サポートセンタークローバーの職場環境について
在宅サポートセンタークローバーの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
50
歳
未経験
3
%
男女比
5
%
:
95
%
ケアマネジャー
平均
年齢
64
歳
未経験
20
%
男女比
17
%
:
83
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
在宅サポートセンタークローバーの基本情報
事業所名
在宅サポートセンタークローバー(ざいたくさぽーとせんたーくろーばー)所在地
〒1650032
東京都中野区鷲宮4-37-14 七十七ビル4F
交通情報
- 西武新宿線鷺ノ宮駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
備考:
土日に関してはシフトにより交代で出勤する可能性あり - 年末年始は休み
備考:
12/30~1/3 夏季休暇 3日
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:38 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:5% : 95%
- 未経験:3%
- ケアマネジャー
- 人数:6 名
- 平均年齢:64 歳
- 男女比:17% : 83%
- 未経験:20%
その他、設備
- 駐車場あり
- 備考:
駐輪場あり
- 備考:
法人情報
株式会社タフィ(かぶしきがいしゃたふぃ)
ホームページ
在宅サポートセンタークローバー周辺の事業所

合同会社PIX
訪問介護事業所PIX

日本リック株式会社
日本リック総合支援事業所 りんく野方

日本リック株式会社
日本リックケアステーション 中野北事業所

日本リック株式会社
日本リックケアステーション 中野南事業所