
合同会社 CER.STUDIO
訪問介護セルサポートの求人情報
愛知県名古屋市天白区
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )
ライフステージの変化に合わせて働ける職場。理想の働き方を実現できます
訪問介護セルサポートは、名古屋市営地下鉄鶴舞線「原」駅から徒歩約10分の場所にあります。当事業所が大事にしているのは、職員それぞれの個性を尊重すること。「得意」を伸ばして「苦手」は皆でカバーする風土があるのが特徴です。当事業所の職員の人数は50名ほどで、20代~60代と幅広い年齢の方が活躍しています。利用者さまは、要支援の方と要介護の方がおおよそ半数ずつ。60代の方が多くいらっしゃいます。 当事業所は、子育てをされている職員への支援が手厚いところが魅力です。お子さんが小さい方は、併設している託児所を無料で利用可能。さらに、お子さんの体調不良で病児保育を利用される場合でも、当事業所が利用料を負担しています。パート職員も利用できることが魅力です。 残業に関しては、パート職員はほぼありません。希望休は基本的に月2~3日としていますが、必要に応じて希望日数を増やす相談もできます。「こんな働き方がしたい」と、希望があれば受け入れる当事業所。理想とする働き方をお聞かせください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護セルサポートで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
介護未経験もOK。先輩のフォローを得ながら着実に成長していける環境です
訪問介護セルサポートは、介護の仕事が未経験の人も安心して始められる体制があります。入職後は、サービス提供責任者やベテランの先輩職員が同行してサポート。産休やブランク明けで不安がある方も、自信をもって訪問できるようになるまでフォローするため心配はいりません。また、独り立ち後も不安があればいつでも相談OKです。自分のペースで無理なく勤務していただけます。 当事業所は、職員のスキルアップも応援する職場です。初任者研修の取得費用は、事業所が全額を負担。介護福祉士実務者研修や喀痰吸引等研修といった資格に関しても、条件に応じて取得にかかる費用を補助しています。また、2~3ヶ月に1度ほどの頻度で自由参加の勉強会を実施。内容は「各種疾患の病態生理と必要な介護について」「ポジショニングについて」などさまざまです。自分の興味がある分野について深堀していける環境が整っています。

POINT
2
職場の特徴
直行直帰で働きやすさ抜群。必要に応じてほかの職員と連携できます
訪問介護セルサポートは、訪問先と自宅間の直行直帰が可能です。月に1度のレポート提出以外は、基本的に事業所へ立ち寄る必要がありません。ほかの職員と対面で接する機会は少ない一方、業務に集中しやすい環境です。「利用者さまのサポートに効率的に専念したい」といった方は、働きやすく感じられるはずです。 日常的にほかの職員と交流する頻度は低めですが、利用者さまに関する情報交換にはしっかり力を入れています。特別なサポートを必要とする利用者さまについては、職員同士で連携できるようLINEのグループチャットを使用。たとえば、「軟膏塗布の方法が変わった」「吸入指示が変わった」といったことを、担当の職員同士で即座に共有しています。チャットの記録に残すことで把握漏れを防ぎ、1人でも対応に迷うことなく業務に当たれるはずです。

POINT
3
業務内容
利用者さまに寄り添いながら、幅広いスキルと経験を積むことが可能です
訪問介護セルサポートの利用者さまのなかには、比較的軽度な介助が中心の方から、ALSといった重度な介助が必要な方までいらっしゃいます。軽度な介助を必要とする利用者さまは、清掃や買い物の同行/代行、調理といった日常生活のサポートが中心。重度な介助が必要な利用者さまは、おむつ交換をはじめ、喀痰吸引といった専門スキルが必要な場合もあります。介護士として幅広い知識と経験を身につけていける環境です。 当事業所は、利用者さまお一人おひとりの状態や意向に合わせたきめ細かなケアを大事にしています。訪問前にケアマネジャーと連携して、利用者さまのお人柄やケアに関する要望などを把握。「夜間はおむつで、昼間はなるべくトイレに行きたい」といった利用者さまご本人の希望に沿った対応が可能です。また、フランクに接することを好む方であれば親しみを込めた話し方で接することも。利用者さまに寄り添った理想的な支援を提供できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
相談しやすい環境で安心! 1人で悩みを抱え込む心配はありません
訪問介護セルサポートでは、訪問介護の特性上、基本的に1人で利用者さまのもとへ訪問し業務を行います。そのため、孤独感や不安を感じるのではないかと思う方もいるかもしれません。 しかし、当事業所は1人で悩みを抱えることのないように相談しやすい体制を整えています。職員は、LINEや電話を使って管理者やサービス提供責任者にいつでも連絡が可能です。「利用者さまと関係が上手くいかない」「訪問先で嫌な思いをした」といったことがあれば、遠慮なく相談ができます。職員本人の希望や内容によっては、担当を交代することも。担当する利用者さまは、職員との相性を考慮して決めていますが、万一のときも安心です。些細なことでも、気になることがあればぜひ気軽に相談してください。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
元々別の施設で、事務員として働いていました。代表とはその施設で一緒に働いており、そのころから現場で一緒に働く職員のことを一番に考え動いているのを感じていました。代表から紹介を受け、介護職として働くなら代表の元で働きたいと思ったのが入職の決め手です。
働いてみての感想
入職したばかりのころは、毎日が学びの連続でした。会社の先輩という存在もおらず、職員は少なかったです。施設での勤務のみで、訪問介護の経験はなかったため、初めて利用者さまのもとへ訪問したときは、とても緊張したことを今でも覚えてます。 訪問で印象に残っているのは、春先のころ、利用者さまの自宅を出て運転していたら、タイヤがパンクしてしまったときのことです。そのあとに控えていた訪問があったので、代表がスケジュールを組み直し、そのあとの訪問はほかのスタッフがフォローしてくれて、訪問に支障はでませんでした!協力体制が整っていることに安心できましたね。
職場について
職場の魅力
代表が「職員が子どもや家族を大切にすること」をモットーとしており、そこにつながる福利厚生があるのが自慢ポイントです!お子さんがいて、学校行事といった理由で休みが必要であれば希望休を出せます。小さいお子さんがいる場合は、無料の託児があるうえ、病児保育を利用された場合、利用分は会社全額負担(福利厚生)です。小さいお子さんを持つ方も安心して働けます。 「髪色、ネイル自由」はほかの会社でもよくあると思いますが、訪問介護セルサポートには業務委託のネイリストさんがいる点は特徴的ですね。社員価格でジェルネイルの施術をしてもらえますよ。
おすすめの方、向いている人
利用者さまは、家族と暮らされている方や独居の方などざまざまですが、誰であっても家のなかに家族ではない人が入ってくるのは不安なものです。だからこそ、きちんと挨拶ができ、自己紹介ができるという基本的なことが大切だと思っています。それにプラスで、笑顔でコミュニケーションが取れる人や前向きな人は、利用者さまに「ヘルパーが来るのが楽しみ」と思わせられる人です。そんな人に活躍してほしいですね。
プライベートとの両立
現場の職員に関しては、家から直接最初の訪問に向かい、最終の訪問が終わればそのまま帰宅できる直行直帰の体制を取っています。正社員は自分の希望する曜日で固定のお休みになっており、プライベートと仕事のバランスは取りやすいのではないかと思います。
この仕事への思い
利用者さま一人ひとり支援内容が異なるなかで大事にしていることは、利用者さまとのコミュニケーションです。「あなたが来ると明るくなる」「顔を見るとうれしい」「元気になる」「いつもありがとう」と笑顔で伝えてくださる利用者さまもいて、とても嬉しく、訪問介護を続けていく私の励みになっています。 また、施設での介護は、時間の流れや全体の職員の動き、利用者さまの動きを見ながら自分自身が動くことが求められます。一方で、訪問介護はその利用者さまを第一に考えて支援できるうえ、コミュニケーションの時間をきちんと取れることが私はとても魅力に思います。基本的に1対1の支援のため、そのときそのときで臨機応変な対応が必要な場面もあります。すぐに誰かに答えをもらったり、指示をしてもらったりするのではなく、「自分で考える力」も使わないといけない仕事だと思っています。
その他
身に付くスキル
コミュニケーション能力と、臨機応変に対応するスキルが身につきます!家事の支援で料理をすることもあります。準備から完成まで訪問の時間内で終えられるようにしており、料理の手際が良くなりました。
訪問介護セルサポートの職場環境について
訪問介護セルサポートの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
40歳
サービス提供責任者
男女比
67%:33%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問介護セルサポートの基本情報
事業所名
訪問介護セルサポート(ほうもんかいごせるさぽーと)所在地
〒4680052
愛知県名古屋市天白区井口二丁目406番地
交通情報
- 備考:
鶴舞線 原駅より徒歩10分以内
施設形態
休業日
- 年末年始は休み
備考:
12/31-1/1のみ休業
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:60 名
- 平均年齢:40 歳
- サービス提供責任者
- 人数:6 名
- 男女比:67% : 33%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所あり
- 備考:
無料託児所完備(0歳3か月~可)
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
合同会社 CER.STUDIO(ごうどうかいしゃせるすたじお)
- 設立
- 代表者:福元 功太
- 設立日:2021年11月1日
ホームページ
- 訪問介護セルサポート
https://cerstudio.my.canva.site/
訪問介護セルサポート周辺の事業所

パシフィックウェルフェア株式会社
PACIFIC訪問介護ステーション

社会福祉法人豊橋市社会福祉協議会
豊橋市大清水地域福祉センター

社会福祉法人明翠会
なのはな苑ふくおか