
株式会社福寿
放課後等デイサービスEnishiの求人情報
東京都足立区
放課後等デイサービス
運動療育を通して、心と体の成長をサポート。お子さまの笑顔がやりがいです!
放課後等デイサービスEnishiは、2015年に東京都足立区神明で設立した放課後等デイサービスです。小学1年生~高校3年生のお子さまが対象で、1日あたりの利用者数は10名ほど。自閉症やADHDなど軽度のお子さまが多く、円滑にコミュニケーションをとれる方がほとんどです。職員約6名が支援にあたっています。 当施設の特徴は、運動療育に注力していることです。日々の活動では、跳び箱・なわとび・ラダージャンプなど多種多彩な内容を実施。療育に取り組むなかで、お子さまの成長を感じられる瞬間もあります。これまでには、なわとびが苦手なお子さまが、練習を重ねて二重跳びができるようになったことも。お子さまが目標を達成して喜ぶ姿が、職員のやりがいです。 当施設では、お子さまが安全に過ごせる環境を整備しています。フリーの職員を配置していることで全体の様子を常に把握できるため、何かあればすぐにフォローに入れる体制です。そのほか、自身の担当場所から離れるときは、必ずほかの職員に声掛けを実施。報連相を大切にしながら、安心して療育に取り組めます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
放課後等デイサービスEnishiで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
毎日の情報共有で連携もスムーズ! 丁寧な個別支援を提供できます
放課後等デイサービスEnishiでは、すべてのお子さまを職場全体で支えています。毎日お昼にミーティングを実施し、活動の流れやお子さまごとの配慮事項を確認。「Aくんは集団行動が苦手なのでサポートしてください」「Bちゃんは本日送迎なしです」といった細かな情報も欠かさず共有しています。重要なポイントは活動日誌にも記録しているため、必要に応じて適宜確認できる状態です。お子さまに対する認識をそろえることで、全職員が適切な対応を行えます。 また、情報をまとめたお子さまごとの個別ファイルを完備していることも、当施設の強みです。内容は、食べ物の好き嫌いやアレルギーの有無といった特徴から、保護者からいただいた声までさまざま。得た情報を日々の活動に反映しながら、お子さまにパーソナルな療育を提供できる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
個人の経験に合わせた教育が魅力。専門職としてスキルアップできる体制です
放課後等デイサービスEnishiは、手厚い教育体制です。入職後はオリエンテーションを実施し、当施設の理念や業務ルールなどをお伝えします。その後は個人のスキルに合わせた教育プログラムを設定し、実践的に指導する流れです。放課後等デイサービスが未経験の方には、障がいの基礎知識を習得することからスタート。約3ヶ月での独り立ちを目安に、順を追って業務を教えていきます。なお、経験者の方は早い段階から業務に入ることも。マニュアルを完備しているので、不明点があればいつでも確認可能です。自分のペースで着実に成長していけます。 また、当施設は、働きながら新たな学びを得られる職場です。月に1回ほどの頻度で、全体会議を開催。日々の支援を振り返りながら、職員間でアドバイスをしたり、改善点について意見を出し合ったりしています。話した内容は議事録としてまとめているため、適宜見返せる状態です。新しい考え方や気づきを得ながら、より良いサービスを追求できます。
POINT
3
働きやすさ
年間休日は約120日と豊富で、残業もほぼゼロ。私生活との両立が叶います
放課後等デイサービスEnishiでは、ワークライフバランスを実現できます。基本的には土曜・日曜・祝日がお休みで、年間休日は120日以上。年末年始には約5日間の長期休暇もあります。また、有休は半日単位から使用できるので、子どもの行事や通院といった短時間の予定を済ませたいときにも便利です。プライベートを大切にしながら、メリハリをつけて働けます。 また、残業が少ないところも、当施設の魅力です。みなし残業代を月10時間ほど設定していますが、実際にはほとんど発生していません。午前中は事務作業に時間を充てられることが残業を削減できている理由の一つ。さらに、支援記録をPCで管理したり、専用ソフトを導入したりするなど、ICT化を促進することで職員の業務負担を軽減しています。定時までに無理なく仕事を終えられるので、心身を休める時間をしっかり確保可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務は見守りやアドバイスが中心。運動スキルに自信がない方も安心です!
放課後等デイサービスEnishiでは、お子さまの心と体の成長を促すために、運動療育をメインとしたカリキュラムを提供しています。日々の活動内容は、跳び箱・なわとび・鉄棒などさまざまです。そのため、活動方針が異なる施設で勤務していた方や、運動療育未経験の方は、「上手く対応できるだろうか」と不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当施設では、職員自身が運動を行うことはないため、安心して働けます。お子さまを側で見守りながら、体を支えてサポートしたり、適宜アドバイスをしたりすることがメインです。お子さまの前で見本を見せる機会はないため、運動に苦手意識がある方も安心です。また、療育に取り組むなかで、ときにはお子さまの成長を実感できる瞬間もあります。喜びを分かち合い、やりがいを感じながら働ける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
転職について
働いてみての感想
以前は法人内の訪問介護事業所で働いていました。1対1で支援を行うことはありましたが、大勢のお子さまと関わることは初めてだったので最初は慣れませんでしたね。障がいについても分からないことが多かったですが、研修や業務を重ねるなかで徐々に理解を深めていけました。
職場について
おすすめの方、向いている人
放課後等デイサービスEnishiでは、職員間の連携を大切にしながら支援に取り組んでいます。困ったときも自己判断せずに、皆に相談できるような協調性のある方と一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
日々の業務を通してお子さまから元気をもらっています。お子さまが跳び箱の練習をがむしゃらに頑張り、最終的に成功できたときはとても感動しました。お子さまの成長や笑顔を間近で見られることに、達成感を得ながら働ける仕事です。
放課後等デイサービスEnishiの職場環境について
放課後等デイサービスEnishiの基本情報
事業所名
放課後等デイサービスEnishi(ほうかごとうでいさーびすえにし)所在地
〒1210051
東京都足立区神明2町目2-11
施設形態
法人情報
株式会社福寿(かぶしきがいしゃふくじゅ)
放課後等デイサービスEnishi周辺の放課後等デイサービス

株式会社VIパートナーズ
放課後等デイサービス笑がお