
株式会社ソーシエ
ぽとふ平塚の求人情報
神奈川県平塚市 / 平塚駅
小規模保育所
職員同士のチームワークが自慢! 「得意」や「好き」を活かして働けます
ぽとふ平塚は、神奈川県平塚市天沼に位置する定員19名の認可小規模保育園です。0歳~2歳のお子さまが通園しており、職員11名ほどで対応しています。20代~50代と幅広い世代の職員が活躍中。子育て中の職員も多数在籍しています。 当園は、職員同士のチームワークが自慢です。職員それぞれの得意なことや好きなことを活かしながら、苦手なことを補い合って保育を行っています。ピアノが得意な職員が伴奏をする、体を動かすことが好きな職員が体操をするといったように、お互いの強みを存分に発揮。苦手なことを無理にやる必要はなく、できる職員がしっかりとフォローします。若手・ベテランに関係なく気軽に「不得意」が伝えられる関係性のため、気負わず安心して働ける環境です。 当園は、オンとオフの切り替えがしっかりとできることも魅力です。職員同士の関係が良好で、休憩中にはプライベートの話題で盛り上がっています。楽しい雰囲気のなかでリフレッシュでき、仕事へのモチベーションを保つことが可能です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ぽとふ平塚で働く魅力
POINT
1
業務内容
密なコミュニケーションで、保護者と一緒にお子さまの成長を喜べる職場です
ぽとふ平塚では、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。0歳~2歳の乳児期は成長段階で特に重要な時期であるため、お子さまの様子を保護者の方に細かく共有。お子さまができるようになったことや話してくれたことなど、些細なことでもきちんとお伝えしています。保護者の方とのコミュニケーションを通して、お子さまの家庭での様子を知ることができるのもうれしいポイント。家での様子や発言など、会話のなかで成長を感じるとともに、喜びを共有できます。 保護者のなかには、お子さまの卒園後に「先生とお話しできなくなって淋しい」と言ってくださる方もおられます。お子さまや保護者からのうれしい言葉が大きなやりがいです。お子さまはもちろん、保護者の方との信頼関係の構築にも力を入れています。

POINT
2
職場の特徴
話し合いの機会を多く設けており、気になることは何でも気軽に相談できます
ぽとふ平塚では、職員同士で保育について意見を交換する機会を多く設けています。毎日の昼礼のほか、2週間~3週間に1回ほどの常勤会議と、月に1回ほど全体会議を実施。保育環境の見直しや、お子さまが興味をもっている遊び、保育へのつなげ方など、密な情報共有を行っています。実際に、「お子さまに今の保育環境が合っていないのでは」という声が上がり、玩具の見直しを検討したことも。じっくり考えながら指先を動かして使う手づくりの知育玩具を用意し、お子さまが遊びに集中できる環境をつくりました。職員の小さなつぶやきからアイデアが広がることもあり、自分の意見を気軽に発信できます。 また当園は、園長とも気軽にコミュニケーションをとれる体制です。週1回ほど園長と1on1ミーティングを行い、1週間の振り返りとして、うまくいったことや改善したいことを共有しています。ほかにも、不安や悩み、困りごとなどを遠慮なく相談可能。プライベートの話をするなど、何でも話せる雰囲気があるため、気になることはその都度解消しながらストレスなく働けます。
POINT
3
働きやすさ
法人全体で家庭の事情に深い理解があるため、子育て中の方でも安心です
ぽとふ平塚では、趣味や家族との時間を大切にしながら働けます。休みの希望は可能な限り叶えられるようにしており、子育て中の方が子どもの学校行事にも対応しやすいことが魅力です。実際に子育て中の職員も多く在籍しているため、家庭の事情に深い理解があります。万が一休み希望が被ってしまった場合は、ほかの園に応援を要請することも可能。法人全体で子育て中の職員でも安心して働ける環境を目指しています。 また、残業が少ないことも当園の魅力です。誰が何の業務を担当しているのかを可視化することで、全職員にバランス良く事務作業の時間を分配し、残業時間の削減を図っています。さらに、退勤時には、タイムカードを切ったら速やかに帰るよう声掛けを実施。園長自らが率先して帰るようにし、職員も帰りやすい雰囲気をつくっています。仕事終わりに自分の時間をしっかりと確保し、リフレッシュしながら働くことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員同士の協力体制が魅力。「全員で保育をする」ことを大切にしています
ぽとふ平塚では、職員の経験に応じてクラス担任をお任せすることがあります。形式上、担任は各クラス約1名ずつのため、自分一人ですべてこなすことを不安に思うことがあるかもしれません。 しかし、当園では、「全員で保育をする」という考え方を大切にしています。お子さまにいろいろな職員の愛情を受け取ってもらうため、複数の職員がバックアップしながら担任をサポート。非常勤の職員についてはクラスを定めておらず、フリーでサポートに入れる体制を整備しています。1フロアで保育をしているため、ほかの職員に協力を求めやすく、全員で助け合って保育を行える環境です。 また、保育にあたっていろいろな職員と関わることで、新しい考え方や知識を得られます。お子さまとの関わり方について、働きながら学ぶことが可能です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 28年
転職について
入職した理由
もともと大規模な保育園で働いていました。お子さま一人ひとりとじっくり関われる小規模な保育園にも興味をもったことが、ぽとふ平塚に入職したきっかけです。
職場について
職場の魅力
お休みを取りやすいので、プライベートを充実させながら働けます。子育て中の職員が多いので、家庭の事情に理解があることも魅力です。話しやすい職員が多く、楽しく働けるのもうれしいですね。
おすすめの方、向いている人
素直で、周りを見通せる方に向いていると思います。1フロアで保育を行っていることもあり、広い視野をもって小さな変化にも気が付ける方に来ていただけるとうれしいです。
教育体制
毎年研修を受けるので、保育力が身に付きます。また、パソコンで事務作業をする機会が多いので、パソコンのスキルが上がります。
入社前後でギャップを感じたこと
会社という組織のなかの保育園なので、今まで働いてきた保育園との違いはありました。会社に慣れるまでには少し時間が掛かるかもしれません。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:保育士 4年
転職について
働いてみての感想
一緒に働く先生方がとても優しく、大変なことも一緒に乗り越えていける職場です。ほかの先生方が手厚くフォローしてくださるので助かっています。
職場について
職場の魅力
お子さまから離れた場所で休憩時間をとることができるとともに、残業を減らす取り組みがしっかり行われていることがぽとふ平塚の魅力です。また、小規模保育という環境を活かして深くお子さまと関わり、一人ひとりと向き合えることも魅力ですね。仕事とプライベートも両立でき、お子さまや先生方と毎日楽しく働いています。
おすすめの方、向いている人
皆と協力して保育できる方や、子どもとじっくり関わることが好きな方に向いてると思います。一緒に楽しくお仕事できるとうれしいです。
プライベートとの両立
残業が少ないので、終業後に自分の時間をしっかり確保できています。きちんとリフレッシュしながら働けるのはありがたいですね。
入社前後でギャップを感じたこと
法人経営の保育園で勤務するのが初めてだったので、今まで働いていた保育園とやり方が異なるところもあり、戸惑う瞬間もありました。
その他
やりがい
ぽとふ平塚で初めて会ったお子さまが、徐々に心を開いてくれて、私を頼ってくれるようになったときはうれしかったです。やっていて良かったと心から思いました。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:保育士 3年
転職について
入職した理由
転居に伴い、自宅から通いやすく、自身の目指す保育を実現できる園を探していました。ぽとふ平塚は私の条件にぴったりの保育園だと感じたことが入職の決め手です。
働いてみての感想
常勤会議や職員会議などこまめに話し合う機会があるため、より良い保育ができるよう試行錯誤ができている、素敵な職場だと感じます。
職場について
職場の魅力
受けもっている研修や書類作成があると、保育のなかで事務作業の時間を設けてもらえるので助かっています。また、園長先生は優しく明るい方で、園長先生の姿を見ていると「自分もこんな保育がしたい」と感じますね。園全体で明るい雰囲気があり、働きやすいです。
おすすめの方、向いている人
休憩や昼礼の時間に、お子さまの様子やエピソードを交換し合い、楽しく保育ができています。さまざまな視点でお子さまを見守り、楽しめる方に向いている仕事です。
プライベートとの両立
希望の日に休みが取れるよう配慮してくださるので、とてもありがたいです。ワークライフバランスの整った働き方ができる環境だと思います。
教育体制
動画研修の機会が比較的多いため、保育に関する知識や、保育と関わりのある物事への知識を継続的に得られます。
入社前後でギャップを感じたこと
所属している園の保育士ではなく、所属している会社の保育士という意識をもたなければならないという点が新鮮でした。はじめは慣れるまでに時間が掛かりましたが、今は自覚をもって働けています。
その他
印象に残っているエピソード
なかなか気持ちの切り替えが難しいお子さまが、私の声掛けで気持ち良く行動することができ、「保育園が楽しい」と言ってくれたときはうれしかったです。ほかにも、お子さまが、毎朝歌っている季節の歌を散歩中に口ずさんでいる姿が可愛くて癒されました。
ぽとふ平塚の職場環境について
ぽとふ平塚の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
45歳
保育士
平均年齢
35歳
ぽとふ平塚の基本情報
事業所名
ぽとふ平塚(ぽとふひらつか)所在地
〒2540031
神奈川県平塚市天沼7-21
交通情報
- JR東海道本線(東京~熱海)平塚駅 徒歩20分
- JR東海道本線(東京~熱海)平塚駅 バス20分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
児童数
- 定員:19 人
- 利用者数:19 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:13 名
- 平均年齢:45 歳
- 保育士
- 人数:9 名
- 平均年齢:35 歳
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 備考:
行政の借上げ制度あり
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
当社規定あり
法人情報
株式会社ソーシエ(かぶしきがいしゃそーしえ)
ホームページ
- ぽとふ/びすけっと求人サイト
https://sourcier.co.jp/potoph/lp01/