株式会社ソーシエ
ぽとふ海老名の求人情報
神奈川県海老名市 / 海老名駅
小規模保育所
温かな雰囲気の職員たちとともに、お子さまの健やかな成長を育めます
ぽとふ海老名は、神奈川県海老名市に位置しています。0歳が6名、1歳が6名、2歳が7名の合計定員19名の小規模保育園です。 当園は、お子さまの成長を促す保育をしています。たとえば、お子さまが泣いているときは、「何があったのかお話しできる?」と声掛け。お子さまの気持ちを引き出すことに努め、想いを言葉にできるようサポートしています。同時に、豊かな社会性を育てることに注力しているのも特徴です。人気のおもちゃは複数用意し、お子さまたちが園生活を楽しめるように工夫。ときには順番を待つ場面もありますが「一緒におもちゃを待とうね」と声を掛け、遊びを通して自然とルールを守る大切さを伝えています。集団生活の中でお子さまの協調性を育んでいる園です。 当園の職員たちは、温かい関係性を築いています。職員一人ひとりが互いを尊重しつつも、気軽に意見を言い合える雰囲気です。特定のお子さまがずっと泣いているときは、「お昼寝では◯◯しよう」「保護者さまにお家での様子を聞いてみよう」など意見を交換。職員間で保育の方向性を統一しています。また、休憩時間には、プライベートの話で盛り上がることも。職員同士の人間関係が良好な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ぽとふ海老名で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
お子さまの小さな成長や保護者さまからの感謝の言葉が、仕事のやりがいです
ぽとふ海老名では、お子さま一人ひとりと向き合う時間を確保しています。、大規模な行事や書類業務による作業負担を軽減し、代わりに、お子さまと関わる時間を多くとっています。「名前を呼べるようになった」「笑顔が増えた」など、お子さまのささやかな変化に気付け、日々の成長を実感できる環境です。お子さまの小さな成長が、職員のやりがいにつながっています。 当園では、お子さまの成長を保護者さまと共有しています。保護者さまには、週2回以上のペースで園生活の写真を配信。小さなお子さまのお世話をするお子さまの姿や皆で遊んでいる様子など、普段の園生活が伝わる写真を共有しています。保護者さまからは「いつも楽しみにしています」「◯◯ができるようになったんですね」「ありがとうございます」といった喜びの声や感謝の言葉をいただくことも。職員と保護者さまが写真を通じて、交流を深めている園です。
POINT
2
働きやすさ
業務負担の軽減に努め、残業はほぼなし。私生活を充実させながら働けます
ぽとふ海老名は、自分のライフスタイルに合わせて働きやすい保育園です。シフト作成時には職員全員に休みの希望を聞いており、有休や希望休が通りやすい体制を整えています。正職員は月2回ほど土曜出勤がありますが、平日に振替休日の取得が可能。事前の相談があれば連休も取りやすく、旅行といった趣味の時間に充てる職員もいます。また、相鉄本線「海老名」駅から徒歩約10分の好立地にあることもうれしいポイント。駅付近にはショッピングモールがあり、就業後に買い物も楽しめます。プライベートを充実させながら仕事に励める環境です。 当園は、職員の業務負担の軽減に努めています。イベントの準備には、早めに着手。過去行事の用品も有効活用し、準備時間を短縮する工夫をしています。記録業務に関しては、連絡帳アプリを導入。職員同士で協力し合って、作業時間の削減を実現しています。休憩時間は、お子さまと別室でしっかり1時間休息。くわえて、残業もほぼないので退勤後の予定を立てやすいはずです。

POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い教育体制が魅力! 密な情報共有で職員間の連携もばっちりです
ぽとふ海老名では、新入職員へ手厚いサポートを行っています。入職後は、法人の一員として自覚を持つため、本社の新人研修からスタート。そのあと現場に配属する流れです。新入職員が初めから1人で業務に携わることはなく、複数担任もしくは補助に就きます。先輩職員がしっかりとサポートするので心配いりません。少しずつ保育現場に慣れていきながら、お子さまとの関わり方を習得する教育体制です。 当園では、職員間の連携がしっかととれています。担当配置やスケジュールなどの通達は、LINEで事前に共有。一目で役割が分かるボードも設置し、園全体でスムーズに業務を進められる仕組みです。また、毎日ミーティングも実施。朝のおやつと昼寝の時間に1日2回行っています。「◯◯ちゃんはお薬飲んでます」「明日の予定は◯◯です」といったお子さまの様子や連絡事項をリアルタイムで共有。職員間の連携を強化し、質の高い保育を提供している園です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
登園・降園の保護者さま対応は、先輩職員がフォローするので心配いりません
ぽとふ海老名では、お子さまの登園・降園時の対応は、クラスに関係なく早番・遅番の職員が行っています。新入職員も先輩職員と同じように、すべてのお子さまと保護者さまの顔と名前を覚えることが必要です。そのため、「きちんと覚えられるかな…」と思ってしまうことがあるかもしれません。 しかし、当園では新入職員が保護者さまの対応で困ることがないように、先輩職員がフォローしています。入職後1ヶ月ほどは、先輩職員と保護者さまのやり取りを見ながら、対応の仕方を習得。併せて、徐々に顔と名前を覚えてください。保護者さまの対応で悩んだときは管理職にも相談可能で、分からないことがあればいつでも質問ができます。自分のペースで無理なく、業務を覚えられる職場です。 また、保護者さまに情報の伝え漏れがないよう伝達ノートも取り入れています。1日を通して、「便が緩かった」「未提出の書類がある」などの情報を随時記載。降園の際に伝達ノートを確認して、保護者さまにお子さまを引き渡す体制です。職員間で連携をとって保護者さま対応をしているので、新入職員も安心して業務に従事できます。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:保育士 1年
転職について
入職した理由
面接のとき、優しく挨拶してもらえたのがきっかけです。職員同士の仲が良く、優しい先生たちばかりの職場ですよ。
働いてみての感想
ぽとふ海老名に入職してからは、基本的な挨拶や礼儀が身についたと思います。ほかの先生たちとも仲が良いので、皆で楽しく働いていますよ。また、お子さまの笑顔もやりがいにつながっていますね。
職場について
おすすめの方、向いている人
ぽとふ海老名には、お子さま一人ひとりに向き合った保育ができる方が向いています。お子さまの気持ちに寄り添った対応ができると良いと思いますよ。
プライベートとの両立
残業がほぼなく、定時通りに帰れています。入職後は、家で過ごす時間が増えましたね。プライベートとの両立ができていると思います。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 8年
転職について
入職した理由
小規模保育園で働きたいという想いがあり、ぽとふ海老名に入職をしました。当園は駅から近く、出勤しやすいのが魅力です。
働いてみての感想
ぽとふ海老名の職員たちは、良好な人間関係を築いています。行事の準備や書類の作成に追われることが少ないので、お子さまにじっくりと関われる環境だと思っています。
職場について
おすすめの方、向いている人
ぽとふ海老名には、乳児のお子さまに丁寧な保育をしたい方が向いていると思います。私自身、乳児の保育に関しての知識が身についたと感じています。
プライベートとの両立
ぽとふ海老名では、残業をすることがほぼありません。シフト通りに帰れることが多いので、プライベートと仕事の両立はしやすいと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
当園は、クラス運営というより園全体で活動をすることが多くあります。そのため、すべてのお子さまの顔と名前を把握する必要がありますね。最初は大変さを感じることもありましたが、日々の保育を通じて交流を重ね、徐々にお子さまや保護者さまと信頼関係を構築していけました。
その他
お子さまとのエピソード
2年間担任をしたお子さまの卒園式は、思い入れがあり、忘れられませんね。卒園時も担任だったので、印象深く感じます。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:保育士 7年
転職について
入職した理由
イベントが少なく、日々の生活の中での学びがある園だったことが入職理由です。また、お子さまに対して職員数が多く、手厚い保育もできていると思います。
働いてみての感想
ぽとふ海老名へ入職してからは、職員間の連携や保護者さまとの関わりを通じ、コミュニケーション能力が身についたと感じます。
職場について
職場の魅力
ぽとふ海老名は、職員同士の人間関係が良好です。保護者さまとの関係も良く、お子さまの様子を日々共有し合えています。また、相鉄本線「海老名」駅から近いことも魅力的ですね。
おすすめの方、向いている人
ぽとふ海老名には、お子さま一人ひとりとじっくり関わりたい方が向いています。お子さまの成長を間近に感じられるので、仕事のやりがいにつながりますよ。
プライベートとの両立
ぽとふ海老名は、休みの希望が通りやすい職場です。残業や持ち帰りの業務もほとんどなく、プライベートを充実させながら仕事に励めます。
その他
保護者さまとのエピソード
園のイベントを開催したときに、保護者さまから職員へ感謝や賞賛の言葉がありました。うれしかったエピソードです。
ぽとふ海老名の職場環境について
ぽとふ海老名の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
35歳
保育士
平均年齢
31歳
ぽとふ海老名の基本情報
事業所名
ぽとふ海老名(ぽとふえびな)所在地
〒2430405
神奈川県海老名市国分南3-4-25 エクラン八芳1F
交通情報
- 小田急線海老名駅 徒歩13分
- JR相模線海老名駅 徒歩13分
- 相鉄本線海老名駅 徒歩13分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
児童数
- 定員:19 人
- 利用者数:19 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:13 名
- 平均年齢:35 歳
- 保育士
- 人数:9 名
- 平均年齢:31 歳
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 備考:
行政の借上げ制度あり
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社ソーシエ(かぶしきがいしゃそーしえ)
ホームページ
- ぽとふ/びすけっと求人サイト
https://sourcier.co.jp/potoph/lp01/