レバウェル
特別養護老人ホーム晃の園のカバー画像

社会福祉法人駿河会

特別養護老人ホーム晃の園の求人情報

静岡県静岡市葵区

特別養護老人ホーム

多職種連携で最適なケアを実現! チームワークを重視する方に適した環境です

特別養護老人ホーム晃の園は、社会福祉法人駿河会が1988年に開設しました。定員約150名の入所施設で、ショートステイやデイサービスも併設しています。利用者さまの平均年齢は約87歳。要介護3~4の方を中心に、要介護5の方や認知症度の高い方も複数いらっしゃいます。 当施設の魅力は、職員間の関係性が良好なところです。新卒職員へのアンケートでも人間関係への満足度が高く、入職したばかりでもすぐに馴染める雰囲気が自慢。職員同士で飲みに行くといった仕事以外での交流もあり、和やかな環境で働けます。 また、当施設では多職種での連携も活発です。看護師や介護職員をはじめ、栄養士や機能訓練指導員、歯科衛生士などが利用者さまのケアについて密に意見交換しています。職種に関わらず誰もが発言しやすく、最適なケアを実践していける体制です。もちろん、看護師間でも日々の申し送りを徹底しており、タイムリーな情報共有を心掛けています。コミュニケーションを大切にし、チームワークを重視する方にとって、最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム晃の園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

公私のバランスを重視した働きやすい環境を整備。有休は入職日に付与します

特別養護老人ホーム晃の園では、職員が仕事と私生活のバランスを保ちながら働ける環境を整えています。法人全体の残業時間は月平均1.7時間程度と少なく、特にパート職員は残業せずに定時で帰宅している者がほとんど。これは、1人に業務が集中しないよう、職員全員で協力し合う体制を築いているためです。退勤後の自由な時間をしっかりと確保できます。 当施設では、有休を入職日に与えており、正職員の場合は2年目以降は年間約20日分を付与しています。理由を問わず自由に取得でき、主任も積極的に職員の状況を気に掛けて、有休取得を推奨。有休を消化しやすく、プライベートの充実を図れることが当施設の魅力です。 パート職員は勤務する曜日や時間帯の相談が可能で、子どもの学校行事や通院などに合わせて柔軟に調整できます。また、ライフスタイルの変化に合わせて、パートから正職員への変更も相談可能です。職員一人ひとりの状況に応じた多様な働き方をサポートしているため、長期的な勤務を目指せます。

静岡市内の自然豊かな場所に位置する当施設。山々の緑に囲まれ、心穏やかに働けます

POINT
2

職場の特徴

利用者さまとの日常会話を楽しめる職場。最期まで向き合えることが魅力です

特別養護老人ホーム晃の園では、接遇面を特に意識しながら、利用者さまが安心して過ごせる環境づくりを心掛けています。医療機関とは異なり「生活の場」であるため、家庭のような温かい雰囲気を大切にしつつ、丁寧な言葉遣いで利用者さまに接していることが特徴です。業務の合間には、利用者さまとの何気ない会話を楽しみ、信頼関係を構築。こうした日々の関わりのなかで、利用者さまやご家族からいただく“ありがとう”の言葉は、職員の大きなやりがいにつながっています。 また、利用者さまが最期まで自分らしく生きられるよう、支援することも当施設の大事な役割です。たとえば利用者さまの好むお香を焚いたり、好きなお酒で唇を潤したりと、一人ひとりの希望に沿ったケアを実践しています。人生の最期に寄り添い、その方らしい生活と尊厳を守ることは、看護師としての仕事に誇りを持てる瞬間です。人生により深く関わる看護の醍醐味が当施設にはあります。

利用者さまの「自分らしい」生き方を支え、深く寄り添う看護を実践していける職場です

POINT
3

教育・スキルアップ

研修制度で着実にスキルアップ! 介護現場で役立つ専門知識が身につきます

特別養護老人ホーム晃の園では、看護師としてのスキルアップを支援しています。外部研修への参加を後押ししており、当施設が受講費用を全額負担するだけでなく、必要に応じて駐車場代や宿泊費も補助。オンライン研修の場合はPCを貸し出し、業務時間内での受講が可能です。褥瘡ケアに関する研修や、看護協会で実施している研修など、希望すればさまざまな研修に参加できます。金銭的な負担なく知識を深め、専門性を高めていける環境です。 また、施設内研修も充実しており、介護施設ならではの知識や多職種連携スキルを習得できます。園長が講師を務めて実施する研修もあり、現場での実践に直結する知識を得られることが魅力です。さらに、当施設には認知症ケアの専門知識を持つ介護職員が多数在籍。認知症介護実践者や認知症介護実践リーダー、認知症介護指導者から専門性の高いケアを日常業務のなかで学べます。看護師としてのキャリアを広げ、専門知識を身につけられることが当施設の強みです。

移乗時にはスライディングボードを活用。職員の身体にやさしい介助方法も習得可能です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

多くの利用者さまがいても安心! 段階的に個々の情報を把握できる環境です

特別養護老人ホーム晃の園は、定員約150名の入所サービスと定員約20名のショートステイを提供している施設です。多くの利用者さまがいらっしゃり、認知症の進み具合や必要な医療的ケアは多岐にわたります。そのため、大規模施設での勤務経験がない方は、一人ひとりの顔と名前やケア方法を覚えることに大変さを感じるかもしれません。 しかし、当施設では新しく入職した看護師がスムーズに業務に入れるようサポートするため、ご安心ください。段階的に職場に慣れていける体制を整えています。最初は担当フロアでユニットごとに利用者さまの情報を覚えることからスタート。一つのユニットに慣れてから、次のユニットに移るといった流れで、少しずつ範囲を広げていけます。また、看護師から“お変わりないですか”といった声掛けを積極的に行うことも推奨。利用者さまとの日々の関わりのなかで自然と多くの情報を習得していけるはずです。さらに、PCでの記録管理システムも充実しており、必要な情報は随時確認できる体制を完備。看護師同士の情報共有も密に行っているため、気になることがあればすぐに相談でき、不安を解消しながら業務に取り組めます。

現場スタッフ紹介

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は教育学部出身で、子どもとの関わりや地域社会への貢献に興味がありました。社会福祉法人駿河会は介護だけでなく、子どもの居場所づくりなど地域貢献事業も幅広く展開していることに魅力を感じ、特別養護老人ホーム晃の園への入職を決めたんです。

職場について

職場の魅力

魅力は、職員同士の仲の良さです。毎年、新卒採用があるため、同期と一緒に働ける環境が整っています。離職率も低めで、1~2年目で辞める者は少数です。同期同士の関係が良好なだけでなく、送迎会や忘年会などで職員同士の親睦を深める機会があり、和やかな雰囲気の職場ですよ。また、20~60代と幅広い年代の職員が勤務しているので、先輩方から学んだり、後輩に教えたりする経験もできる環境です。職員間の多世代交流を通して、互いに成長できる職場文化が形成されています。

おすすめの方、向いている人

多職種で連携する場面が多いため、職員間でコミュニケーションをとりながら働ける方や、他職種とも協力し合える方に来ていただけるとうれしいですね。特に看護師の場合、病院とは異なり「生活のなかの医療」という視点が重要です。健康管理が主な業務となるため、利用者さまとのコミュニケーションを大切にし、日常的な声掛けができる方が向いています。利用者さまとも楽しく話せて、チームとして動ける方も活躍できると思いますよ。

この仕事への思い

特別養護老人ホーム晃の園は、家庭的な雰囲気づくりを大切にしています。介護職は制服がなく、私服で業務を行うことで、利用者さまにとって「施設」ではなく「家」のような環境を提供することを心掛けているんです。そのため、これから入職する方も形式的な関わりではなく、フランクに利用者さまと接してもらいたいと考えています。利用者さまと心を通わせた温かいケアを一緒に提供していけるとうれしいですね。

特別養護老人ホーム晃の園の職場環境について

特別養護老人ホーム晃の園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム晃の園(とくべつようごろうじんほーむひかりのその)

所在地

4860845

静岡県静岡市葵区富沢1542-39

施設形態

特別養護老人ホーム

入居者数

  • 備考:

法人情報

社会福祉法人駿河会しゃかいふくしほうじんするがかい

周辺の事業所

社会福祉法人桂

特別養護老人ホーム カリタス21

特別養護老人ホーム

静岡県静岡市葵区

事業所の詳細を見る

社会福祉法人わらしな福祉会

特別養護老人ホーム りんどう

特別養護老人ホーム

静岡県静岡市葵区

公開中の求人

ヘルパー・介護職 / 正社員

事業所の詳細を見る

社会福祉法人 恵和会

特別養護老人ホーム恵和

特別養護老人ホーム、訪問介護ステーション

静岡県静岡市清水区

公開中の求人

ヘルパー・介護職 / パート・アルバイト

事業所の詳細を見る

社会福祉法人 恵和会

特別養護老人ホーム有度の里

特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、居宅介護支援事業所

静岡県静岡市清水区

公開中の求人

看護師・准看護師 / 正社員

ヘルパー・介護職 / 正社員

事業所の詳細を見る