レバウェル
鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)のカバー画像

特定非営利活動法人 障害福祉支援 もえぎ

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)の求人情報

神奈川県横浜市旭区

生活介護

無理のない範囲で勤務可能。学業や家庭、Wワークと両立できます

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)は、神奈川県横浜市に位置しています。定員数は20名で男性の利用者が多く、年齢層は20~30代がメインです。当施設の運営母体は特定非営利活動法人障害福祉支援もえぎ。当施設のほかに、児童発達支援事業や、放課後等デイサービス事業も展開しています。 当施設は月曜日から日曜日までのシフト制で、週1日から勤務が可能。勤務時間の希望にも柔軟に対応しており、「1日4時間ほどが希望」「学校が長期休暇の間のみ働きたい」といったこともできます。基本的に希望の日程で勤務できるよう調整しており、自分のライフスタイルに合わせて無理なく働けます。 当施設は学業や子育て、ほかの仕事との両立をしながら働きたい方にも最適な職場です。幼稚園生や小中学生のお子さんがいる職員も複数在籍している当施設。退勤時間を早めに設定し、お子さんが帰る時間に合わせて帰宅する職員もいます。また、当施設ではWワークもOKです。職員のなかには、約1ヶ半ごとに別の仕事と切り替えて働いている人もいます。さまざまな両立を叶えながら勤務できることが、当施設の強みです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

手厚いフォロー体制あり。未経験者も安心して障がい福祉に挑戦可能です

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)では、新人さんをフォローする教育体制を整えています。入職後には施設長からの説明とともに30分ほどの研修動画を視聴し、法人グループの方針や行動指針などを学習。障がいの特性や対応方法、関連書籍などをまとめたガイドブックもお渡しし、新人さんが仕事への理解を深めやすいようにしています。施設としての行動指針や業務内容についてひととおり把握したうえで、現場に入っていくことが可能です。 当施設では、介護業務が未経験の方も安心して業務に慣れていけます。利用者4~5名に対して職員2~3名のチームで対応するので、先輩職員と協力しながら業務にあたることが可能です。一度に多くの利用者に対応することもなく、落ち着いて進められます。 当施設には未経験から入職した職員も多く、自分のペースで働きながら活躍していることが特徴です。週に1~3日ほど勤務する職員も、半年ほどで自信をもって業務に取り組めるようになっています。さらに、未経験から入職して1年ほど経った職員は、利用者やご家族に主体的に対応できるようになりました。経験問わず、着実にスキルを身につけていける職場です。

法人内で放デイから当施設に移行される利用者も多く、長く見守り続けられます

POINT
2

職場の特徴

誰でも馴染みやすい職場。周囲と円滑にコミュニケーションをとっていけます

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)では、多様な経歴やライフステージの職員が活躍しています。たとえば、学生や子育て中の方、特定技能実習生などさまざまです。職員のなかには、当法人の放課後等デイサービスの利用者から職員になった人もいます。職員同士は互いに感謝の気持ちをもって接しており、職場は和やかな雰囲気です。送迎を担ってくれた学生アルバイトに対して、周りの職員が「ありがとう」「助かるよ」と感謝を伝えることも。多様なバックグラウンドをもつ人材が活躍しており、新人さんも馴染みやすい環境です。 当施設では職員同士でのコミュニケーションを大切にしており、雇用形態を問わず意見を出しやすい雰囲気が魅力です。毎日の朝礼にはアルバイトやパート職員も参加し、当日の来所予定の利用者や昼食の必要有無、送迎計画などを共有。月に1度は職員会議を行い、利用者の支援内容や、気になる言動・行動、余暇活動の行先などを話し合っています。なお、当施設はパート職員の割合が多く、ときにはパート職員がチームのリーダーとしてほかの職員の意見を吸い上げる役割を担うことも。職員皆が自分の意見を大切にしながら働けます。

未経験から入職した職員が約8割。自動車免許をお持ちであればチャレンジできます

POINT
3

業務内容

利用者に合う活動を実施し、前向きに過ごしていただけるのがやりがいです

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)では、さまざまな活動を通して利用者をサポートできるやりがいを感じながら働けます。利用者には洗車やリサイクル、サツマイモの収穫など多様な生産活動を提供。活動の種類を豊富に用意しているからこそ、利用者の好みに合わせてその日の活動内容を調整できます。活動は作業ペースごとに「任せて安心」「のびのび」「ゆったり」の3グループに分け、お一人おひとりのコンディションに応じて組み分け。それぞれの利用者に寄り添った臨機応変なサポートを大切にしています。 生産活動の経験を重ねるなかで、利用者が以前よりも楽しそうに活動するようになったり落ち着いて作業できるようになったりすることも。なかには、長い時間集中して清掃を行ってくださるようになった方もいらっしゃいます。利用者の前向きな変化を側で見守れることが魅力です。

畑での収穫活動や自然との触れ合い活動を通じて利用者との関わりを深めていけます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩が新人さんを丁寧にサポート。働きながらスキルアップも叶えられます

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)の利用者のなかには、重度の自閉症がある方も複数名いらっしゃいます。障がいがある方と関わるのが初めての方は、利用者の気持ちを汲み取るのが難しく感じたり、言動に驚いたりすることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、新人さんが利用者の特性やその対応について理解を深めたうえで働けるよう丁寧にサポートしています。たとえば、利用者の気持ちが高ぶっているときに先輩職員が「このおもちゃが好きだからお渡ししてみて」と具体的にアドバイスすることも。ほかにも、「自分がどこまで許容されるか確認するために、新しい職員の腕を掴むことがあるよ」と行動の背景をお伝えすることもあります。現場での対応を重ねながら、利用者について少しずつ理解していくことが可能です。 また、職員は外部研修を通して支援に必要な知識を深めていけます。研修に参加する場合、正職員だけでなくパート職員に対しても当法人が参加費用を負担し、勤務時間扱いにして学びをサポート。制度を活用し、強度行動障害の研修を受講した職員もいます。働きながら支援に活かせる知識やスキルをつけられることが魅力です。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

生活支援員

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2024

経験年数:生活支援員 1

転職について

入職した理由

親戚から鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)ついて教えてもらい、求人サイトで応募しました。面接時にすれ違った職員皆が笑顔で活動しており、若い職員も活躍している様子が見られたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

未経験で入職したので、はじめは障がいのある方との接し方が上手く掴めませんでした。利用者お一人おひとりに合わせて対応を変える必要があるので、大変さを感じたこともあります。そんなとき、先輩方が手取り足取り指導をしてくれたため、とても助かりました。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲がとても良く、何か困りごとがある場合もしっかり相談に乗ってくれます。そのため、不安や悩みを1人で抱え込まなくても大丈夫です。業務もコツコツと覚えていける環境なので、安心して取り組めるはずです。

プライベートとの両立

残業はほとんどなく、終業時間になればすぐに退勤できることがほとんどです。土曜日は基本的に出勤がありますが、日曜日と平日のどこか1日が休みなので、しっかり身体を休められていますよ。

この仕事への思い

利用者が笑顔で過ごされているのを見ると、やりがいを感じます。入所後しばらく昼食を取れていなかった利用者が少しずつ食べられるようになり、完食できたときはうれしかったですね。

その他

身につくスキル

職員同士だけでなく利用者とも話す機会が多いので、コミュニケーション能力が身につきます。利用者の対応にすべての職員が関わるため、チームワーク力も磨かれますよ。

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)の職場環境について

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)の基本情報

事業所名

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)(つるがみねもえぎせいかつかいご)

所在地

2410033

神奈川県横浜市旭区今川町60-1

施設形態

生活介護

法人情報

特定非営利活動法人 障害福祉支援 もえぎとくていひえいりかつどうほうじんしょうがいふくししえんもえぎ

鶴ヶ峰もえぎ(生活介護)周辺の生活介護

障害福祉サービス事業所 麦の丘のカバー画像

社会福祉法人白根学園

障害福祉サービス事業所 麦の丘

神奈川県横浜市旭区
生活介護
横浜市中山みどり園のカバー画像

社会福祉法人県央福祉会

横浜市中山みどり園

神奈川県横浜市緑区
生活介護
カフェベーカリーぷかぷか・でんぱたのカバー画像

NPO法人ぷかぷか

カフェベーカリーぷかぷか・でんぱた

神奈川県横浜市緑区
就労継続支援B型生活介護
横浜市多機能型拠点こまちのカバー画像

社会福祉法人横浜市社会亊業協会

横浜市多機能型拠点こまち

神奈川県横浜市瀬谷区 / 三ツ境
診療所・クリニック訪問看護ステーション重症心身障害者施設放課後等デイサービス訪問リハビリテーション居宅介護 ( 障がい )生活介護短期入所 ( 障がい )障害児相談支援日中一時支援

【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士