医療法人社団コクラ医院
医療法人社団コクラ医院訪問介護の求人情報
京都府城陽市 / 新田駅 / 大久保駅
訪問介護ステーション
訪問先で気になることは何でも相談OK! 周りの職員に頼れるため安心です
医療法人社団コクラ医院 訪問介護は、2012年に設立された訪問介護事業所です。JR奈良線「新田」駅から徒歩約8分、近鉄京都線「大久保」駅から徒歩約10分の場所に位置しています。利用者さまの平均要介護度は3。80代後半~90代前半の方が中心です。 当事業所では、訪問介護での勤務が初めての方でも安心して働ける環境を整えています。現場で困ったことがあれば、すぐにグループLINEや電話でサービス提供責任者に質問できる体制。また、管理者から職員へ「気になることは何でも相談してね」と常に声をかけています。緊急時の電話はサービス提供責任者に転送される仕組みになっているため、1人で抱え込む心配はありません。「エアコンは入れるべきか」「布団はかけてあげるべきか」など日常的な小さな疑問も気軽に相談できるため安心です。 また、当事業所の強みは、医療と介護が連携した質の高いサービス提供にあります。現場のヘルパーからサービス提供責任者、サービス提供責任者から医療職へ伝達するという流れを確立。職種間の連携を通じて、利用者さまが使用している薬についての知識も自然と身につきます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
医療法人社団コクラ医院訪問介護で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
子育てに後悔を残さない! 家庭と仕事を両立した働き方が叶えられます
医療法人社団コクラ医院 訪問介護は、家庭や子育てを大事にする働き方を実現しやすい職場です。管理者は「職員に子育てに関する後悔をしてほしくない」という考えを持っており、「子どもの成長を見られる今は、家庭を優先してください」と常に伝えています。仕事をしながらでも、子どもの大切な瞬間をきちんと見守れます。 子どもの学校行事や家族旅行があるときは、きちんと有休を取得可能です。有休は年間上限40時間の範囲で1時間単位から取れるため、「午後3時間だけ」「1時間だけ」など細かく調整することも可能。有休取得率はほぼ100%を誇っています。休みを取りやすい体制の理由は、1名の利用者さまに対し、職員2~3名で1チームを組んでいること。誰かが休んだときでもカバーがしやすい体制です。 また、始業時間・終業時間の間際から開始・終了する訪問先の場合、直行直帰も可能。パートさんは週3日、1日4時間から勤務できるため、子育てや家庭との両立を図りながら働けます。空いた時間で働きたい主婦(夫)の方にはぴったりの環境です。
POINT
2
職場の特徴
個人の努力を正当に評価。職員一人ひとりの成長を後押しする職場です
医療法人社団コクラ医院 訪問介護では、職員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価し、応援しています。雇用形態に関わらず、人事考課を実施。「資格取得に挑戦したい」「より利用者さまに寄り添いたい」といった年間目標を設定し、本人・管理者・部長の三者間が公平に評価を行う仕組みです。成果を出せば、ボーナス額アップという形で評価されるため、自身の成長を実感でき、前向きに働き続けることができます。 また、当事業所では資格取得者へのバックアップ体制も充実しています。介護福祉士の資格を取得すると月5,000円の資格手当が支給。この制度は正職員だけでなくパートの方も活用できます。そのほか、喀痰吸引等研修も積極的に受講を推奨しており、出勤扱いで研修を受けられます。職員のキャリアアップを組織全体で応援している職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問介護の経験がなくてもOK。独り立ちまでサポートするため心配不要です
医療法人社団コクラ医院 訪問介護では、新人さんの不安がなくなるまで、何回でも先輩が訪問に同行しています。研修期間中は、先輩がいるうちにあえて難易度の高い利用者さまのケアを経験することで、スキルを身につけられるよう工夫。利用者さまの好きな食べ物やハウスルールなど、会話の糸口になる情報を事前に共有しており、不安なくケアに臨めます。いきなり介助業務を任されることはなく、まずは会話をしながら利用者さまとの信頼関係を構築することからスタート。先輩が新人さんに確認しながら、新人さん自身が「1人で大丈夫」と自信をもてるようになれば独り立ちします。訪問介護の経験がない人でも無理なく成長できる環境です。 また、当事業所では入社後に管理者による定期的な個人面談を実施。1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後と継続的にフォローします。業務上の不安や疑問をその都度解消できるため安心です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとの会話の不安も心配不要。情報共有や講習でサポートします
医療法人社団コクラ医院 訪問介護では、独り立ち後は基本的に1人で訪問を行います。新人さんは慣れるまで個人対応を行うことへの不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所は新人さんの不安を理解しています。訪問前には利用者さまの細かい情報を共有。靴の揃え方や食器の洗い方など、利用者さんが満足するポイントを事前に伝えます。新人さんの訪問時のストレスをなるべく軽減する方針です。 また、月に1回の職員会議では手技の講習を実施することも。移動介助や体位の変え方、効率的なおむつ交換の方法など、実践的な技術レベルを上げることで、少しでも不安を解消できるようサポートしています。 実際、これまで初めは緊張していた職員も、徐々に自信を持って利用者さんと向き合えるようになっています。訪問介護が初めてでも、安心して一歩を踏み出せる職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
訪問介護の最大の魅力は、利用者さまと1対1の時間をしっかり持てることです。デイサービスやデイケアのような集団での介護では、ほかの業務もあって利用者さまの話をじっくり聞くことが難しい場面もあるかもしれません。しかし、訪問介護では一人ひとりに寄り添い、じっくりと話を聞く時間が取れるため、大きなやりがいになります。利用者さまとの深いコミュニケーションは、介護の質を高めることにも繋がっていきますね。
おすすめの方、向いている人
コミュニケーション能力の高い方と一緒に働きたいですね。必ずしも明るく活発な性格である必要はありません。静かな方でも、しっかりと芯を持ってコミュニケーションを取れる人であれば大歓迎です。利用者さまとの信頼関係を築くためには、人懐っこさや相手の話に耳を傾ける姿勢が大切だと考えています。
この仕事への思い
管理者として何でも話してもらえる環境を整えています。どんなに些細なことでも、職員に「大丈夫ですか?」と声をかけますね。実際、お仕事の相談はもちろん、プライベートな話題も含め、さまざまなことを話してくれています。職員にとって働きやすい場所であり続けたいです。
医療法人社団コクラ医院訪問介護の職場環境について
医療法人社団コクラ医院訪問介護の職場環境スコア
事業所全体
男女比
0%:100%
ヘルパー・介護職
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
医療法人社団コクラ医院訪問介護の基本情報
事業所名
医療法人社団コクラ医院訪問介護(いりょうほうじんしゃだんこくらいいんほうもんかいご)所在地
〒6100102
京都府城陽市久世下大谷 18-111
交通情報
- 奈良線新田駅 徒歩8分
- 近鉄京都線大久保駅 徒歩13分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:5 名
- 男女比:0% : 100%
- ヘルパー・介護職
- 人数:5 名
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
医療法人社団コクラ医院(いりょうほうじんしゃだんこくらいいん)