レバウェル
楽っ子る~むのカバー画像

合同会社煌

楽っ子る~むの求人情報

埼玉県入間市

放課後等デイサービス

働くなかで洞察力や伝える力を習得。支援者としてスキルアップできる環境です

楽っ子る~むは、西武池袋線「武蔵藤沢」駅から徒歩約10分の場所にある放課後等デイサービスです。1日の定員数は10名で、小学生から18歳までのお子さまが対象。ADHDといった発達障がいや、グレーゾーンと呼ばれるお子さまが通所中です。運営を行っているのは合同会社煌で、当施設のほかにも複数の放課後等デイサービスを展開しています。 当施設では、「支援者」として成長できる職場です。お子さまのなかには、感情的になったり手が出てしまったりする方もいます。その際は、まずお子さまが不穏な状態になった原因に注目。スタッフは、「この行動の前に何かあったのではないか」と、その背景を想像しお子さまの気持ちに寄り添った支援を提供しています。 また、お子さまが他害行為をしてしまった際は、時間を置き冷静な状態になってから1対1で対話。「さっきの言葉はどうだったんだろう?」と、お子さま自身で考え気付いてもらえるよう伝え方を工夫しています。ときには、保護者さまや学校の先生へ適切な支援方法を伝えることも。先輩スタッフが状況に応じてアドバイスしており、新人さんも伝達力を身に付けていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

楽っ子る~むで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業少なめ、有休は半日から取得OK。自分の時間を確保しながら働けます!

楽っ子る~むでは、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。月の残業時間は10時間未満と少なめで、終業後の時間をしっかり確保。有休は基本的に希望どおりに取得可能で、お子さまの学校行事といった家族のイベントにも積極的に参加できます。また、7~8月には3日間の夏季休暇を付与。有休と合わせて連休も取得できる点も、魅力です。有休は半日単位で取得できるので、通院といった短い時間の予定がある際に使用できます。「プライベートが充実してこそ質の高い仕事ができる」という統括責任者の考えがあり、趣味や家庭といった自分の時間を大事にしながら働ける職場です。 パートスタッフはダブルワークが可能で週1日から勤務でき、実際に土曜日のみ勤務している人もいます。定時は午後7時ですが、事前に相談すれば午後6時に早上がりすることも可能。シフトの微調整は適宜対応しており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方が叶います。

日々の活動を行うスペース。アスレチックや大縄跳びなど運動療育を取り入れています

POINT
2

職場の特徴

事業所間の情報共有が活発。悩みごとは統括責任者にすぐ相談が可能です

楽っ子る~むでは、スタッフ同士が密にコミュニケーションを取り合っています。支援のなかで課題が発生した際は、定例のミーティングとは別に話し合いを実施。正社員を中心になるべく多くのスタッフが参加できる日程で開催しており、進路やお子さまの課題点に対するアプローチ方法などを検討しています。また、系列の施設と合同で月に1回ミーティングを実施。各施設の1ヶ月の振り返りや気付いたことを共有しています。1つの施設内で解決が難しい支援の悩みがあった際は、相談も可能。施設の垣根を越えて、支援方法に対するアドバイスをし合っています。 当施設では、スタッフが相談しやすい環境があります。現場スタッフの相談ごとには、統括責任者が対応。保護者さまへの対応の仕方やお子さまの課題行動への対処法など、現場で解決できない悩みがあれば、些細なことでも相談できます。「気になることがあれば相談してほしい」という統括責任者の考えがあり、話しにくいということはありません。LINEや電話を使用しタイムリーに相談できるので、スタッフは悩みを抱え込まずに働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

お子さまの成長に深く関わり支援を提供。充実した研修制度も用意しています

楽っ子る~むでは、スタッフが「支援者」として成長することが大切だと考えています。スタッフの業務は、当然ながらただお子さまをお預かりし見守るだけではありません。「支援者」としてお子さまの成長に深く関わり、保護者さまとの信頼関係をしっかり構築することこそが重要な役割です。当施設では充実した研修制度を用意し、スタッフが「支援者」として着実にスキルを身に付けられるようサポートしています。 研修は、統括責任者とエリアマネージャーが年間をとおしてスケジュールを設定。年5回ほど開催している法人内の研修は、雇用形態に関わらず全スタッフが参加できます。支援者としての考えを育成するグループワークやお子さまの個別支援計画を日々の活動にどう落とし込むかといった意見交換など、内容はさまざま。また、自身のスマートフォンから受講できるWeb研修を用意しており、スタッフは空いた時間にいつでも学べます。さらに、外部研修へも当施設の費用補助で参加が可能です。研修は、統括責任者が事前に参加し、良い内容のものをスタッフへ案内。「貴重な時間を有効に活用してほしい」という統括責任者の想いがあり、スタッフの学びにつながる研修を受講できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときは全員でフォロー。話しやすい雰囲気で新人さんも安心です

楽っ子る~むに通われているお子さまのなかには、不穏な気持ちになった際にスタッフへ他害行為をしてしまう方もいらっしゃいます。前職で似たようなことが起こった際に、「なぜ自分だけ」「私がもっと上手に関われていれば」と、1人で悩みを抱え込んでしまった方もいるかもしれません。 当施設では、新人さんが相談しやすいよう環境を整えているので、ご安心ください。新人さんがお子さまから他害行為を受けている現場を見かけた際は、その場ですぐに先輩スタッフがフォローに入ります。今後のお子さまへの関わり方についてアドバイスをするので、新人さんも心強いはずです。また、先輩スタッフはもちろん、エリアマネージャーや統括責任者も新人さんの表情を見て様子を気に掛けています。暗い顔をしている様子があれば、すぐに声を掛けてサポート。施設全体で新人さんを見守っており、相談しやすい雰囲気があります。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

前職ではサービス業界で営業の仕事をしていたんです。前任者の離職をはじめとする複数のタイミングが重なったことがきっかけで、合同会社煌の楽っ子グループの統括責任者となりました。

働いてみての感想

最初は、福祉業界での仕事の進め方をつかめず、どういう形がベストな状態なのか何も分からない状態でした。働くなかで、お子さまを支援し成長につなげていくためには関係機関との連携は必須だと感じたんです。これまでの営業経験を活かし、自分から関係機関と直接連絡を取ることで密な関係性を構築しました。試行錯誤しながら、現在の事業所の土台を築きましたね。

職場について

職場の魅力

働くなかで大変なことも多くありましたが、自分たちとの関わりがお子さまの成長につながったときは、やりがいを感じました。お子さまの成長に対して保護者さまに喜んでいただけたときも、うれしかったですね。

この仕事への思い

地域の方や関係機関に楽っ子る~むの支援方針を知っていただき、それを地元のお子さまにしっかり提供していきたいと考えています。今後は、就労定着支援といったお子さまたちが大人になってから過ごす場所に事業を展開していきたいですね。

その他

入職を考えている方へ

これから入職される方には、働くなかで支援というものは何かを学び、それに対して楽しんで取り組んでいただきたいです。支援者として成長したいという方には、しっかりサポートする体制がありますよ。

楽っ子る~むの職場環境について

楽っ子る~むの基本情報

事業所名

楽っ子る~む(らくっこるーむ)

所在地

3580012

埼玉県入間市東藤沢2丁目19-7

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

合同会社煌ごうどうがいしゃきらめき

楽っ子る~む周辺の放課後等デイサービス

トーマス・ジュニア入間教室のカバー画像

株式会社LINK

トーマス・ジュニア入間教室

埼玉県入間市
放課後等デイサービス
こぱんはうすさくら入間豊岡教室のカバー画像

エイキッズ株式会社

こぱんはうすさくら入間豊岡教室

埼玉県入間市
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】保育士

すくすくすてっぷ朝霞のカバー画像

特定非営利活動法人ステップベース

すくすくすてっぷ朝霞

埼玉県朝霞市 / 朝霞
障害者支援施設重症心身障害者施設放課後等デイサービス

【募集】児童指導員

ぷーあーぷー朝霞台のカバー画像

ABA児童発達支援合同会社

ぷーあーぷー朝霞台

埼玉県朝霞市
放課後等デイサービス児童発達支援保育所等訪問支援

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 保育士

うんどう広場3Cのカバー画像

株式会社ThreeC

うんどう広場3C

埼玉県志木市 / 志木
放課後等デイサービス