レバウェル
訪問介護みちびきのカバー画像

合同会社カジュアル

訪問介護みちびきの求人情報

神奈川県秦野市

訪問介護ステーション

数多くの利用者さまに関われることが最大の魅力。介護の知識を深められます

訪問介護みちびきは、2017年に開設した神奈川県秦野市にある訪問介護事業所です。登録されている利用者さまの数は約200名で、児童から高齢者まで幅広い年齢層の方々にサービスを提供しています。職員は10代~70代までさまざまな年代が在籍しており、年齢を問わずに活躍中です。約80名の職員で利用者さまに対応しています。 高齢者の認知症やがん末期のケア、児童の脳性まひや知的障がいなど多様な症状に対応している当事業所。職員は、ALSや筋ジストロフィーといった難病の方の支援にも携われます。多岐にわたる実践的な経験を通じてスキルアップを目指せることが、当事業所ならではの強みです。勤務年数に応じて、ケアマネジャーや相談支援専門員、同行援護従業者養成研修などの資格取得をするチャンスもあります。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護みちびきで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

座学やOJTなどを通して、働きながらスキルアップを目指せる職場です

訪問介護みちびきには、経験に関わらず職員が着実に成長できる教育制度があります。入職後はまず座学で介護の基礎を学び、次にOJTとして教育担当者との同行研修をスタートする流れです。新入職員は、1~2ヶ月かけてじっくりと業務を覚えていきます。未経験の方も安心して業務に就ける体制です。 研修制度も豊富で、学びを深める機会が数多くあります。新入職員を対象に、排泄介助やベッド上での着脱など実務に役立つ研修を実施。研修を受けることで、苦手意識を克服するきっかけにもつながっています。さらに、月に1回の全体ミーティング時には、外部講師を招いて研修を行うことも。介護福祉士会の会長や介護YouTuber、震災看護師として活動経験を持つ保健師などを講師に迎えています。認知症ケアやターミナルケアなどの介護研修をはじめ、アンガーマネジメントについて学んだ実績もあるほど、研修のテーマはさまざまです。幅広いテーマを取り上げて、職員の総合的なスキルアップを支援しています。

POINT
2

働きやすさ

自分の時間を確保しながら、ライフスタイルに合わせた働き方ができます

訪問介護みちびきは、自分の時間を確保しながらオンとオフのメリハリをつけて働ける職場です。完全週休2日制のシフト制を導入していることに加え、休みの希望が通りやすい環境を実現。365日ケア対応を行う事業所でありながらも、無理なく勤務できる点が特徴です。そのほか、当事業所ならではの休暇制度として、年間3日間のリフレッシュ休暇もあります。 有休は半日から取得が可能で、家庭の用事や通院などにも利用しやすいことが魅力です。連休も取りやすく、なかには海外旅行を満喫する職員もいます。プライベートの充実を図りながら働きたいとお考えの方に最適です。 残業は、希望に応じて調整できる仕組みを構築しました。ほぼ定時で退勤する職員がいる一方で、「もっと働きたい」と希望する方には月10時間までであれば残業を許可しています。なお、夜間勤務やオンコールについても同様に、希望者のみが担当する方針です。自身の生活リズムに合わせた働き方ができます。

POINT
3

職場の特徴

仕事やプライベートの悩みを、ためらいなく打ち明けられる環境です

訪問介護みちびきには、職員が1人で悩みを抱え込まずに働ける環境があります。代表と職員の距離が近く、フランクに話せる風土が根付いているため、悩みごとを直接相談することが可能。なかには、仕事の質問のみならず、プライベートの相談を持ち掛ける職員もいるほどです。代表は、落ち込んでいる職員とともに動物喫茶に行き、気分転換を図るときもあります。もちろん、メールやLINEなどで気軽にコミュニケーションをとることも可能です。些細な疑問も素直に打ち明けられる安心感があります。 さらに、教育担当者に相談できる制度も導入しました。困ったことが発生した際は、いつでも相談できます。なお、勤務時間外に新入職員からの相談に乗った担当者には、残業代を支給。こういった仕組みを整えることにより、相談を受ける担当者が快く対応でき、新入職員も遠慮せずに頼れる体制を実現しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

マンツーマンの同行訪問をはじめとする、丁寧なサポート体制が整っています

訪問介護みちびきに未経験で入職する方は、「1人で対応できるだろうか」「自分にできるだろうか」と不安を感じることがあるかもしれません。また、慣れてきたころに服薬ミスといったヒューマンエラーが起きやすくなり、「自分には向いていないのでは」と悩むケースもあります。 しかし、当事業所では、新入職員を手厚くフォローする体制を整えているので、ご安心ください。新入職員が徐々に現場に慣れていける環境を用意しています。万が一、ミスが起きた際には頭ごなしに注意するのではなく、再発防止のためのアドバイスを伝える方針です。代表や先輩の職員が過去の失敗談を話し、「皆同じだから大丈夫」と新入職員のミスを受け入れる風土が根付いています。気負わずに仕事に取り組みやすい職場環境が、当事業所の魅力です。さらに、入職後はマンツーマンの同行研修を行うため、未経験であっても安心して独り立ちを目指せます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私が訪問介護事業所を立ち上げたきっかけは、学生時代の老人ホームでの経験にさかのぼります。当時は高度な介護ケアが難しかったこともあり、気管切開や吸引が必要になった入居者さまは退所せざるを得ない状況でした。この経験から、「施設に頼らずに在宅で支援する方法はないか」と考えるようになったのが最初ですね。それからは、全国各地を巡って介護の達人の下で経験を積み、最終的に訪問介護みちびきを立ち上げました。

職場について

職場の魅力

私たちの職場の魅力は「多様性」です。個性豊かで、多彩なバックグラウンドを持つ職員が集まっているんですよ。一見、介護とは無縁に思える経歴の職員もいます。しかし、そういった人が難しい利用者さまの対応時に力を発揮することがあるんです。当事業所には、お子さまからご高齢者までさまざまな利用者さまがいらっしゃいます。すべての病気や障がいに対応できる事業所を目指すからこそ、これからも職員一人ひとりの個性を尊重していきたいと考えています。

おすすめの方、向いている人

介護のスキルアップをしたい方や知識を得たい方にぴったりの職場です。 なかには、働きながら自分の「本当にやりたいこと」を見つけた職員もいます。「ご高齢者の介護をしたい」と入職した職員が、児童系のサービスで力を発揮したケースもあるほどです。 また、施設での介護業務に限界を感じている方にとっても、大きな変化を得られる環境だと思います。

訪問介護みちびきの職場環境について

訪問介護みちびきの基本情報

事業所名

訪問介護みちびき(ほうもんかいごみちびき)

所在地

2570031

神奈川県秦野市奈川県曽屋2丁目6-30 清水ハイツ101

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

合同会社カジュアルごうどうがいしゃかじゅある

訪問介護みちびき周辺の訪問介護ステーション

【新規開所予定】訪問介護アクア 秦野のカバー画像

エフィラグループ株式会社

【新規開所予定】訪問介護アクア 秦野

神奈川県秦野市
訪問介護ステーション
つるかめヘルパーステーションのカバー画像

有限会社たくみケアサービス

つるかめヘルパーステーション

神奈川県秦野市
訪問介護ステーション
ケアステーション森の里こくどのカバー画像

神奈川高齢者生活協同組合

ケアステーション森の里こくど

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション
株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)のカバー画像

株式会社ふたばらいふ

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション

【募集】サービス提供責任者

訪問介護アクア 本厚木のカバー画像

エフィラグループ株式会社

訪問介護アクア 本厚木

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者 / 管理職・管理職候補(介護) / 相談支援専門員 / 施設長・所長(介護)