
SEI 合同会社
訪問介護なのはなの求人情報
千葉県市川市
訪問介護ステーション
人柄を重視する風土。経験が浅い方も誠実に取り組むことで活躍できます
訪問介護なのはなは、千葉県市川市稲越にあります。対応しているエリアは市川市、柏市、松戸市、我孫子市が中心です。65歳以上で要介護の認定を受けている方をメインに支援しています。運営母体のSEI合同会社は、ほかにも「重度訪問介護なのはな」を展開しており、重度の方や精神障がいのある方にも対応。職員は法人全体で約20名勤めており、20~60代と幅広い年代が活躍しています。 当事業所の管理者は、職員の経験よりも人柄を重視しています。接遇や仲間との連携を大切にできる人を評価する方針です。たとえば、「利用者さまのご自宅に上がる際はきちんと靴をそろえる」「ミスがあったときは正直に報告する」といった勤務姿勢に着目。誠実に行動できる方であれば、経験の有無に関わらず職場の風土に馴染めるはずです。 また、利用者さまの担当には基本的に1年間ほど同じ職員を配置しています。長く関わるなかで、利用者さまから「この人にお願いしたい」との言葉をいただいたときは喜びもひとしおです。職員は一人おひとりとじっくり向き合い、信頼関係を築いていくことにやりがいを感じられます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護なのはなで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
家庭の事情や私生活に合わせて勤務体制を調整。柔軟な働き方が叶います
訪問介護なのはなは、ライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすい職場です。シフトは職員の希望に沿って柔軟に設定。たとえば、非常勤職員は週に5日ほどの出勤日を「昼間だけ」「夜勤のみ」にするといった調整も可能です。職員のなかには子育てをしながら日中のみ勤務している人や、ほかの仕事と両立して夜間だけ働いている人もいます。家庭を重視して働きたい方や、Wワークで収入アップを図りたい方もチャレンジしやすい環境です。 当事業所の業務は、身体的な負担が比較的少なめです。訪問先はご自宅がほとんどで、1対1で利用者さまのケアにあたれます。夜勤の場合は仮眠をとる時間を確保したり、利用者さまの見守りをゆったりとしたペースで行ったりできるケースも。直行直帰が可能で、事務所に戻ることなく退勤できる点も魅力です。実際に職員から「今までの仕事よりも負担が軽い」という声も挙がっており、無理なく働けます。
POINT
2
職場の特徴
仲間と連携をとれる安心の体制。困ったときもリアルタイムに相談できます
訪問介護なのはなは、職場全体で情報共有を徹底しています。連絡手段としてLINE WORKSを活用し、同じ利用者さまを複数の職員で担当している場合はグループを作成。「こういうことに気をつけましょう」と留意点を周知する際に使用しているほか、利用者さまの状況を報告するときにも役立てています。その日の様子を細かく共有しており、利用者さまの小さな体調の変化も仲間に報告。次に訪問する人は状況を把握したうえで対応できます。訪問先で困ったときはLINEや電話で管理者に相談することも可能です。仲間と連携をとりながら安心して仕事を進められます。 当事業所の管理者は、日頃から積極的に職員とコミュニケーションをとっています。相談したいことを話す際に遠慮してしまう職員に対して、管理者から声掛けしたり電話を掛けたりすることも。気軽に話せる環境づくりに努めています。新人さんも周りと打ち解けやすい職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
自信がつくまで新人さんをフォロー。着実に独り立ちを目指せる教育体制です
訪問介護なのはなは、新人さんのスキルに合わせてOJTを行っています。はじめは先輩職員の訪問先に同行してもらい、現場で実践をスタート。同行の回数は3~10回と幅をもたせ、新人さんが自信をつけてから独り立ちしていけるようサポートしています。訪問が初めての方もしっかりと成長していける体制です。 また、新人さんの独り立ち後も先輩職員が定期的に同行し、介護の面で不安がないか確認しています。移乗介助やおむつ交換など、技術が必要な作業において細かくアドバイスし、スキルアップを手助け。新人さんは、手厚いフォローを受けながら介護職員としての腕を磨いていけます。 当事業所は、喀痰吸引等研修の取得を支援しています。2~3ヶ月の勤続により契約職員から正職員となった人を対象に、第1号研修の受講費用を全額負担。働きながら実施できるケアの幅を広げていけることが強みです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
意欲的な姿勢が成長の鍵。難しい業務があっても先輩職員からコツを学べます
訪問介護なのはなの職員は、利用者さま一人ひとりの状況に合わせた支援を行っています。在宅訪問にあたり、職員が不在の間も利用者さまが快適に過ごせるよう、工夫が必要になる場面も。これまで施設に勤めていた方や業務に不慣れな方は、適切なケアを行えるか不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、学びたい意志のある新人さんをしっかりとサポートするのでご安心ください。先輩職員とのOJT期間中や独り立ち後も、分からないことがあれば惜しみなく技術を伝授します。たとえば、1人で移乗介助を行う際のコツや、就寝後も漏れにくいおむつの替え方など、在宅訪問ならではのテクニックを指導。新人さんは、はじめは難しいと感じても、回数を重ねながら工夫の仕方を覚えていけます。 また、「職員同士でお互いに高め合う」という文化があり、日頃から皆でより良いケアについて話し合うこともしばしば。通話ミーティングといった相談しやすい機会も定期的に用意しています。新人さんもどんどん周りに質問し、スキルアップのヒントを得られるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
働いてみての感想
これまでは施設に勤めており、訪問介護なのはなで初めて在宅の支援を行いました。1対1でケアにあたれることもあり、想像していたよりも業務負担が少ないと感じましたね。夜勤では仮眠をとらせてもらえるケースもあり、無理なく続けやすい仕事だと思います。
職場について
職場の魅力
利用者さま一人ひとりとじっくり向き合える職場です。施設で働いていたころに培ったスキルを個別支援で発揮できることがうれしいです。実際に、特別養護老人ホームといった入居施設で勤務していた職員も活躍しています。訪問が初めての方も、きっとやりがいを感じられますよ。
おすすめの方、向いている人
一般的な常識を守れる方であれば、介護の経験が浅い方も活躍できます。「しっかりと挨拶をする」「ご自宅でのマナーを守る」といった心構えができる方と一緒に働けたらうれしいです。
訪問介護なのはなの職場環境について
訪問介護なのはなの基本情報
事業所名
訪問介護なのはな(ほうもんかいごなのはな)所在地
〒2720831
千葉県市川市稲越1-13-11
施設形態
法人情報
SEI 合同会社(えすいーあいごうどうがいしゃ)
訪問介護なのはな周辺の訪問介護ステーション
株式会社ウイング
ウイング市川訪問介護

医療法人社団八心会
ケアプランすみれ

セントケア千葉株式会社
セントケア市川

アースサポート株式会社
アースサポート市川