
社会福祉法人桂
特別養護老人ホーム カリタス21の求人情報
静岡県静岡市葵区
特別養護老人ホーム
「隣人愛」がケアの原点。自分自身も「入りたい」と思える施設が目標です
特別養護老人ホーム カリタス21は、静岡市葵区桂山に位置する施設です。定員は100名。入居者さまの平均年齢は80~90歳ほどで、平均の要介護度はおよそ3.4です。認知症の症状がある方も多く入居されています。職員は約90名。その内、介護職が約40名、看護師は約6名の体制です。 当施設では、「自分や、自分の家族も住んでみたくなるやすらぎの家」という理念のもと、質の高いサービスの提供を目指しています。施設名の「カリタス」は、ラテン語で「隣人愛」という意味。「目の前の入居者さまが望むことをすぐに実行する」という姿勢を大切に、全員が同じ方向を見てケアを提供しています。 また、「自分はこの施設に入りたいか」という視点を常に持ち、より良いサービスを追求。実際に、自身の父親の入居先として選んだ職員もいます。くわえて、入居者さまと職員が支え合う温かい環境も魅力です。なかには、退勤時に「気を付けて帰りなよ」と温かい言葉をかけてくださる方もいらっしゃいます。家庭的な雰囲気が自慢の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム カリタス21で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日以上&夜間サポートが魅力。心にゆとりを持って働けます
特別養護老人ホーム カリタス21では、家庭を大切にしながら、心にゆとりを持って働ける環境を整えています。 年間休日は120日以上と豊富なうえ、有休と合わせると年間130日以上の休日取得も可能。プライベートの時間も充分に確保できます。また、上長も「家庭が穏やかであってこそ、良い仕事ができる」という考えを持っており、職場全体にもその考えが浸透。急な休みが必要な場合であっても、「お互いさま」と快く対応し合える文化が根付いています。 さらに、当施設では、看護師の負担を軽減する「ドクターメイト」を導入していることも大きな魅力です。夜間の緊急時には、まず介護職員がドクターメイトに連絡し、医師や看護師の指示を仰ぐ仕組み。オンコール担当の看護師への連絡は緊急性の高い場合に限られるため、心身の負担を軽減することにつながっています。充実のサポート体制のなかで、安心して長く働き続けられる職場です。

POINT
2
職場の特徴
職種の壁なく協力し合う文化が魅力。アイデアもスピーディーに実現可能です
特別養護老人ホーム カリタス21は、職種を超えたチームワークが魅力です。 当施設の職員には「看護師だからやらない」という考えはなく、介護職員と同じ目線で協力し合って働いています。たとえば、介護職員から食事形態に関する相談があれば、看護師も一緒に食事介助に入って対応を検討。さらに、入浴介助で人手が足りないときには、看護師も積極的に手伝っています。看護師と介護職員が互いに助け合いながら、常に入居者さまにとっての最善を追求している職場です。 また、当施設は現場の裁量が大きく、職員が主体的に行動できます。施設長も職員のアイデアを尊重しており、「こうしたらもっと面白くなるのでは」という意見も積極的に取り入れる方針です。そのため、ユニットごとで決断する場面も多く、考えをスピーディーに実現できます。現場が主体となって、より良いケアを柔軟に実践していける環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
施設看護が初めてでも大丈夫。3ヶ月以上のOJTでじっくり仕事を学べます
特別養護老人ホーム カリタス21は、手厚い教育体制で新人さんをサポートしています。 当施設の看護師は、全員が勤続20年以上のベテランなことが特徴です。経験豊富な先輩のもと、施設看護が初めての方も安心して仕事に慣れていけます。 入職後、まずはOJTを実施。「施設は生活の場である」という考え方や、入居者さまとの接し方、介護職員との関わり方など、必要なスキルを一つひとつ学んでいけます。さらに、各フロアを1ヶ月ずつ、合計3~4ヶ月かけて回りながら業務の流れを習得。その間は先輩の看護師がマンツーマンで指導するので、疑問点もすぐに解消しながら現場に慣れていける状況です。 また、オンコールについても必ず先輩と一緒に対応。最初から1人で判断することはないのでご安心ください。なお、独り立ち後も、5回程度は先輩の看護師が一緒にオンコール出勤して対応を確認しています。周囲からサポートを受けながら、着実に成長できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
日中も夜間も相談できる体制で安心。悩みも1人で抱え込むことはありません
特別養護老人ホーム カリタス21では、治療が最優先の病院とは異なり、医師が常に現場にいるわけではありません。看護師が医療の一次的な判断を担う場面がしばしば発生するため、施設看護が初めての方は戸惑いを感じる方もいらっしゃいます。 しかし、当施設では、病院での臨床経験しかない方も安心して慣れていけるようにサポートしています。 入職後は、「ここは生活の場である」という意識の転換から、施設での具体的なケア方法まで、ベテランの先輩がマンツーマンで丁寧に指導。くわえて、日中は3名から4名ほどの看護師を配置することで、困ったことがあればすぐに相談できる体制を整えています。 また、夜間は「ドクターメイト」が判断をサポートするため、1人で抱え込む必要がなく安心です。施設特有の判断や対応も先輩が親身になって教えるため、徐々に自信をつけていけます。前職までの経験を生かしながら、施設看護という新たな世界で活躍することが可能です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
特別養護老人ホーム カリタス21に入職する前は、看護師として総合病院に約10年、整形の開業医で約5年、県立の総合病院で約6年働いてきました。前職では非常勤だったこともあり、「常勤でしっかり働きたい」という思いがありました。転職活動の際、ハローワークでいただいた何十枚もの求人票の中から、何気ないインスピレーションでこの施設を選んだんです。 いざ見学に訪れると、介護職員の皆さんがとても若々しく、優しいことがとても印象的でしたね。「この人たちと一緒に仕事がしたい」と素直に感じたんです。当時の施設長のお人柄や話しやすさにも惹かれ、「ここで働きたい」という気持ちが固まりました。
働いてみての感想
全員が同じ方向を見て、入居者さまにどう過ごしてほしいのかを考え、それに向かって進んでいける環境だと思います。施設の考え方に共感しているからこそ、長年勤務し続けて来られました。 また、ほかの看護師たちも同じく、入居者さまや職員のことを大切に思っていることが伝わってきます。思いやりの溢れる職場ですね。
職場について
職場の魅力
見学のときに感じた、職員の優しさが魅力だと思います。入居者さまとお話ししている様子が、まるで本当の家族に接しているかのように見えました。その表情や声の掛け方から、「入居者さまのことが本当に大好きなんだな」という気持ちが伝わってきます。その光景を見て、特別養護老人ホーム カリタス21はとても優しく、温かい雰囲気の施設なのだと感じたのが最初の印象でしたね。
この仕事への思い
私たちは、いつ何が起きるか分からないご高齢の入居者さまの大切な命をお預かりしています。だからこそ、ただ優しいだけでは、入居者さまも職員も幸せにはなれないと考えています。 見学で介護職員の方たちの優しさに触れたとき、看護師である私が医療的な知識を伝えることで、より良いケアができると直感しました。入居者さまの身体の状態や注意すべき点を共有すれば、さらに安心・安全な生活を送っていただけると。そして、介護をする職員たちも、日勤も夜勤も、安心して働けるようになるはずです。私の働きで、入居者さまの命と職員の心の両方を守り、皆さんが安心して過ごせる環境を作りたいというのが、入職当初からの私の思いです。
特別養護老人ホーム カリタス21の職場環境について
特別養護老人ホーム カリタス21の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム カリタス21(とくべつようごろうじんほーむかりたすにじゅういち)所在地
〒4212222
静岡県静岡市葵区桂山723-6
施設形態
法人情報
社会福祉法人桂(しゃかいふくしほうじんかつら)
特別養護老人ホーム カリタス21周辺の特別養護老人ホーム

社会福祉法人駿河会
特別養護老人ホーム晃の園
社会福祉法人 恵和会
特別養護老人ホーム有度の里
【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / ケアマネジャー / 調理師・調理スタッフ