
株式会社ぺんぎん
訪問看護ステーションこもれびの求人情報
千葉県千葉市若葉区
訪問看護ステーション
直行直帰で効率的に。残業も少なめで、無理なく働ける環境を整えています
訪問看護ステーションこもれびは、2023年に千葉県千葉市若葉区で創立した訪問看護ステーションです。現在の利用者数は約102名。中学2年生から101歳までと幅広くいらっしゃいます。医療保険と介護保険の割合は3:7で、医療保険のうち約5割は精神科の方です。 当事業所は直行直帰が可能です。訪問は車またはバイクで行っており、バイクは事業所から支給。車の場合は、社用車か自家用車かを選択可能です。社用車を利用する際は事業所に取りに来てもらいますが、一瞬顔を出す程度なので、通勤に関する大きな負担はありません。 当事業所は残業も少なめです。看護師は毎月の会議で月2時間ほどの残業がありますが、リハビリ職は3ヶ月に1回の参加でOK。記録の電子化で業務の効率化を図っているので、事務仕事に追われることなく、ほぼ定時に退勤できます。 当事業所の訪問件数は1日あたり5〜6件程度に設定しており、あまり詰め込みすぎないよう配慮しています。また、リハビリ職に関してはインセンティブがあるため、希望者は件数の追加も可能。自分の裁量で訪問件数を決められるので、自分のペースで無理なく働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションこもれびで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
定期的な会議で情報共有は万全。些細なことも気軽に相談できる関係性です
訪問看護ステーションこもれびでは、毎月会議を実施し、利用者さまについての情報の共有や、困りごとの相談などを行っています。そのほか何か疑問に思ったことや共有事項などがあれば、LINE WORKといったツールも活用しながら、会議の場以外でもその都度話し合っています。些細なことも気軽に話せる環境です。 また、当事業所の代表は、現場職員と仕事以外の会話も積極的にするよう心掛けています。そのため、週末の過ごし方や家族の話など、プライベートな話をすることもしばしば。上下関係や職種などは関係なく、皆が分け隔てなく接することができています。日々行っている活発なコミュニケーションが、円滑なチーム連携と働きやすい環境づくりにつながっています。
POINT
2
働きやすさ
職員の働きやすさを重視。休暇制度やオンコールの頻度など配慮しています
訪問看護ステーションこもれびは、週休2日のシフト制が基本。希望休の取得日数も特に制限なく、他職員と被らなければほぼ希望どおりに取得可能です。そのほか、7~9月までの間に2日間の夏季休暇と、10~2月までの間に3日間の冬期休暇もあります。 当事業所の有休消化率は約100%。半日単位での取得もできるほか、連休での取得もOKです。また、育児休暇も事業所側から積極的に推奨しており、子育て世代の方も働きやすさを感じられるはずです。 オンコール対応についても、負担が大きくならないよう配慮しています。電話番は月に6~8回担当してもらいますが、実際に出動するのは月1回程度と多くはありません。オンコールがある日も心身の負担が少なく、安心して過ごせます。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い同行訪問と資格取得支援で成長を応援。訪問未経験の方も安心です
訪問看護ステーションこもれびは、訪問看護が未経験の方も不安なく働けるよう、充実した教育体制を整えています。入職後は、複数の先輩職員の訪問に同行しながら、利用者さま全員の訪問を経験。人工呼吸器や床ずれなど、医療的ケアの難易度が高い方や、利用者さまとの相性が難しいと感じる案件の場合は、本人が自信を持てるようになるまで何度でも同行OKです。リハビリ職は基本的に同職種の先輩に同行しますが、不在の場合は看護師に同行。それぞれのペースに合わせてサポートするので、ご安心ください。 当事業所は、職員のスキルアップを後押ししています。e-ラーニングを取り入れており、自身が学びたい内容に合った動画を自由に閲覧可能です。また、外部研修への参加や資格の取得のための費用を事業所側が補助。(上限あり)未経験からスタートでき、経験を積みながらさらに高みを目指していけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
直行直帰でも孤独感なし。毎月の会議でのオープンな会話を大切にしています
訪問看護ステーションこもれびの職員は、基本的に直行直帰で、事務所に通勤する頻度は少なめです。そのため、事業所の情報が見えにくかったり、意見が届きにくかったりするのではと不安に思うかもしれません。 当事業所では顔を合わせる機会が少ないからこそ、オープンな情報共有と対話を重視。会議の場では、売上や事業所の状況などを丁寧に報告・開示し、透明性の高い運営を心掛けています。 また、当事業所は、職員からの意見をしっかり聞く姿勢を大切にしています。問題提起からその解決策まで提案できる方は、活躍しやすいはずです。直接会う頻度が少なくても、コミュニケーションを大切にする文化が根付いている当事業所。情報共有や意見交換がきちんと行われる、風通しの良い環境で安心して働けます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年4月
経験年数:看護師・准看護師 11年
転職について
入職した理由
元々は大学病院で働いていたんです。そのときの同僚から、「訪問看護ステーションを新しく立ち上げるから一緒にやらないか」という誘いを受け、今に至ります。
働いてみての感想
私自身、訪問看護の知識も経験も全くない状況からのスタートでした。それでも、分からないことをすぐに聞ける環境を整えてくれたので、とても働きやすかったですね。
職場について
職場の魅力
上下関係がなく、職員皆が対等に話せるところが、訪問看護ステーションこもれびの魅力ですね。また、直行直帰が可能で働き方の自由度が高いところも良い点だと思っています。自分の家族に何かあったときにもしっかりサポートしてくださるので、プライベートのことについても相談しやすいです。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに対して思いやりがある方が第一前提ですね。あとは、明るくハキハキと喋れる方であれば、訪問看護ステーションこもれびにより馴染みやすいと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
元々埼玉に住んでいたのですが、訪問看護ステーションこもれびに転職するにあたって引っ越してきたんです。そのため、最初は土地勘がなくて大変でしたね。仕事をこなしていくうちに慣れてきたので良かったです。
その他
求職者へのメッセージ
訪問看護ステーションこもれびは、給与面や働きやすさに関してピカイチな職場だと自負しています。また、比較的新しい事業所だからこそ、これから徐々に利用者さまを増やし、どんどん成長していくと思います。ぜひ当事業所にお越しください!
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年1月
転職について
入職した理由
社長から誘われたのがきっかけです。社長の人柄や職場の雰囲気、人間関係の良さに惹かれて入職を決めました。
働いてみての感想
実際に入ってみて、本当に雰囲気が良い職場だと実感しています。髪型のルールも厳しくなく、個性を尊重してくれるんです。もちろん、締めるところはしっかり締めるというメリハリはありますよ。すごく働きやすいですね。
職場について
職場の魅力
社長が「働きやすさ」を一番に考えてくれているところが、最大の魅力だと思います。就業時間の融通も利きますし、まだ小規模な事業所なので訪問件数を詰め込まれることもありません。ゆとりを持って働けるのに給与も高いというのは、ほかにはなかなかない魅力的なポイントだと思います。
おすすめの方、向いている人
気さくに振舞える方は、訪問看護ステーションこもれびに馴染みやすいと思います。もちろん、礼儀をしっかりわきまえていることは大切です。そんな方と一緒に働けたら楽しいだろうなと思っています。
この仕事への思い
以前、病院に勤めていたころにエンゼルケアの研修を受けました。病院では時間の制約がありますが、訪問看護では利用者さまの最期の瞬間にじっくりと寄り添い、しっかり看取れます。そこにとても大きなやりがいを感じていますね。
訪問看護ステーションこもれびの職場環境について
訪問看護ステーションこもれびの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションこもれび(ほうもんかんごすてーしょんこもれび)所在地
〒2640015
千葉県千葉市若葉区大宮台4丁目5-11
施設形態
法人情報
株式会社ぺんぎん(かぶしきがいしゃぺんぎん)
訪問看護ステーションこもれび周辺の訪問看護ステーション

株式会社愛慈
あみ訪問看護ステーション
株式会社ヤックスケアサービス
ヤックス訪問看護ステーション千葉 千城台

特定非営利活動法人ウェルネスライフパートナーズ
なごみの陽訪問看護ステーション
