レバウェル
乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションのカバー画像

乙訓医療生活協同組合

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションの求人情報

京都府向日市

訪問介護ステーション

医療生協の診療所を母体としており、医療機関との連携が密な環境で働けます

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションは、阪急東向日駅から徒歩約10分の場所にある事業所です。2000年に開設しました。登録者数は約50名で、要支援1~要介護5の方々へサービスを提供しています。主に向日市内のご利用者であり、すべて個人宅への訪問介護を行っています。 当事業所の特徴は、医療生活協同組合運営する診療所が母体であることによる医療と介護の連携です。同じ建屋に診療所と訪問リハビリ、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションがあり、医師への相談体制も整っています。情報共有用のサーバーがあることで、迅速かつ正確な連携を実現。また、訪問リハビリ職員である理学療法士・作業療法士から移乗やポジショニング等の介護技術の指導を受ける学習会等も行っています。医療と介護の連携により、質の高いケアの提供を目指しています。 また、職員は40代前半から70代までの登録ヘルパー約11名で構成されています。一番の特徴は定着率の高さで、10年以上のキャリアを持つ職員が多数在籍。豊富な経験と安定したケア体制で、利用者さまの生活をサポートしています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

ICT化により働きやすさを実現! 休みの調整もしやすい環境です

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションでは、職員が働きやすい環境づくりを第一に考えています。特に、シフト調整の柔軟性に力を入れており、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を実現しています。 勤務形態は週1日から5日まで選択可能で、土日休みの希望にも対応。午前9時~午後1時といった短時間の勤務も可能なため、子育て中の方も活躍しています。また、帰省等による休み希望にも柔軟に対応しており、仕事とプライベートとの両立ができることが魅力です。 さらに、業務負担の軽減を目指し、積極的にICT化を推進しています。介護記録のためのスマートフォンを支給しており、効率的な業務遂行を実現。出先で作業を終えられるため、直行直帰も可能です。現場からの業務改善の提案も随時受け付けており、より働きやすい職場環境の構築に努めています。

POINT
2

教育・スキルアップ

基礎から応用まで研修が充実しており、継続的なスキルアップを目指せます

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションでは、職員一人ひとりの成長を大切にした研修体制を整えています。入職後は新人研修からスタートし、法人理念の理解や同行訪問を通じて基礎知識をしっかりと学べます。3ヶ月に一度ほどの頻度で面談を設け、職員の成長に寄り添ったキャリア相談を実施。介護度の高い利用者さまのケアは、基本業務に慣れてから担当するといった配慮も行っており、段階的なステップアップを実現しています。 継続的にスキルアップを目指す方には、喀痰吸引や認知症ケアといった専門的な外部研修へ参加する機会を提供。費用は当事業所が負担します。さらに、近隣病院が主催の介護技術研修等にも参加でき、実践的な技術を学ぶ機会もあります。

POINT
3

職場の特徴

訪問介護の経験豊富な職員が多く、相談しやすい雰囲気の職場です

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションには、10年以上のキャリアを持つベテラン職員が多く在籍しています。休憩時間には共通の話題で会話が弾むような明るい雰囲気の職場です。日々のコミュニケーションが活発で、業務上の気づきや悩みも気軽に共有し合える関係を築けています。 同時に、新しい仲間を温かく迎え入れることも当事業所では大切にしています。「困ったことはない?」「ここは大丈夫?」と、先輩職員から自然に声をかけるため、入職したてであっても誰もが相談しやすい環境です。経験豊富な職員と新しい職員が支え合いながら、チームワークの良さを発揮できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

分からないことが多くて不安な方でも、質問しやすい体制を整えています

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションでは、訪問介護の特性上、1人で対応しないといけないことも多々あります。未経験から介護に挑戦する方は、「わからないことがわからない」という状態で、質問しにくいと感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、訪問介護が未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう、手厚いサポート体制を整えています。独り立ち前は教育担当者から積極的に声がけを行い、質問しやすい環境を構築。苦手な業務があるようであれば、入念に指導するといった臨機応変な対応も可能です。また、訪問時にはしっかりと利用者さまそれぞれのルールを丁寧に説明します。訪問中に判断に迷うことがあれば、サービス提供責任者に電話をして指示を仰ぐ体制を整えているため、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職施設長

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は大学で社会福祉学部を卒業しました。最初は一般企業に就職したのですが、やはり「ありがとう」と言われる仕事の素晴らしさに気付き、人の役に立てる仕事が自分に向いているなと思ったんです。そこで自分が学んできたことを仕事にしようと思い、一般企業を辞めて、介護の世界に入ることを決めました。

職場について

おすすめの方、向いている人

私たちが求めるのは、事業所の理念に共感してくれる方です。うちは「どんな依頼でも断らない」というスタンスで運営しています。もちろん、しんどい場面や大変な状況もありますが、そこから学ぶことも多いんです。プロフェッショナルとして成長するには、常に挑戦し続けることが大切だと考えています。そういった考えに共感して「頑張ろう」と思ってくれる方を求めています。

この仕事への思い

現在は管理者の立場として、事業の継続と地域になくてはならない事業所を目指しています。そのためには、特に職員の教育が最も重要だと考えています。私たちの仕事の本質である「誰のために、何のために仕事をしているのか」という点を、事業者として常に意識し、共有し、追求していきたいです。

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションの職場環境について

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーションの基本情報

事業所名

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーション(おとくにいりょうせいかつきょうどうくみあいいまことかいほうもんかいごすてーしょん)

所在地

6170002

京都府向日市寺戸町殿長37番地

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

乙訓医療生活協同組合おとくにいりょうせいかつきょうどうくみあい

乙訓医療生活協同組合医誠会訪問介護ステーション周辺の訪問介護ステーション

NPO法人ネットワークすてっぷ訪問介護事業所のカバー画像

特定非営利活動法人ネットワークすてっぷ

NPO法人ネットワークすてっぷ訪問介護事業所

京都府長岡京市
訪問介護ステーション
はあーと介護サービスのカバー画像

株式会社はあーと介護サービス

はあーと介護サービス

京都府長岡京市 / 長岡天神 / 長岡京
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )