レバウェル
めぐりケアステーション豊田のカバー画像

株式会社イデアアーツ

めぐりケアステーション豊田の求人情報

東京都日野市

訪問介護ステーション

お家で暮らすことが当たり前の世の中へ!生活を多面的にサポートしています。

めぐりケアステーション豊田では、「住み慣れた家で最後まで暮らしたい」という希望を叶えられるよう尽力しています。 たとえば、重度の介護を必要とされる方へのサポートとして、たん吸引や経管栄養などの医療的ケアを含むサービスも提供しています。 また、保険外のサービスも提供。過去には、家庭菜園が趣味だった利用者さまと一緒に畑を耕したり収穫したりしたこともあります。結果的に認知症の緩和が見られるという良い結果を得られました。 さらに、PTの資格を持つ代表の知識に基づいて、医療的な視点も取り入れた介護を実践していま す。具体的には、スタッフが訪問後に「利用者さまにパーキンソン病の症状が出ている」といった情報を代表に報告。スタッフと代表が注意点を共有し、サポートに活かしています。「利用者さま一人ひとりに本当に必要なサービスを提供したい」といった方も、やりがいを持って働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

めぐりケアステーション豊田で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

情報共有と意見交換が盛ん。自分の介護観をケアに反映しながら働けます

めぐりケアステーション豊田は、風通しの良い職場です。情報共有を密に行ったり、先輩・後輩関係なく意見を出し合ったりして、より良いケアを目指しています。代表が「介護職員に頼らせてもらっている」というスタンスなので、立場に関係なくフラットに話し合うことが可能です。たとえば、新しい利用者さまの手順書を作成した際も、より良い内容にするため「気になる部分があったら言ってね」と伝え、スタッフから意見を出してもらっています。新人さんも意見を言いやすい雰囲気があるため、自分の介護観を大切にしながら働けることが魅力の一つです。 当事業所では基本的にチーム制で訪問していることも特徴です。同じ利用者さまのケアについては、担当する複数のスタッフがそれぞれの視点で意見を出し合います。また、LINE WORKSを活用して、利用者さまごとに手順書や介護記録といった情報を共有。事業所全体でケアの統一を図っています。

職種や雇用形態の隔たりなく、相談しやすい環境を整えています

POINT
2

教育・スキルアップ

訪問介護が未経験の方も着実に成長できるような教育体制が自慢です

めぐりケアステーション豊田は、手厚い教育体制を整え、スタッフがそれぞれのペースでステップアップできるようサポートしています。入職後、最初の2ヶ月間はサービス提供責任者が訪問に同行して、丁寧に指導。簡単なケアから学び、段階的に成長できるので、訪問介護が未経験の方も安心して働けます。 また、「免許は持っているけど運転が苦手」という方には、ドライブしたり駐車したりして運転を練習する時間を確保。先輩スタッフが優しく教えるので、ペーパードライバーの方も大丈夫です。 独り立ちまでの期間は決まっておらず、新人さん自身が「ケアや運転について不安がない状態」になるまでサポートするのでご安心ください。 そのほか、月に1度「虐待」や「感染症」などのテーマで研修を行っています。当日参加できなかった人のためにLINE WORKSで資料を共有。働きながら訪問介護に必要な基礎知識を学べる環境です。

利用者さまに最適なケアを提供できるよう、事業所全体で取り組んでいます

POINT
3

働きやすさ

ICT化や直行直帰で負担軽減しており、メリハリのある働き方ができます

めぐりケアステーション豊田は、業務負担の軽減に力を入れており、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。記録業務にLINE WORKSと介護ソフト「トリケアトプス」を導入しており、スタッフは自分の携帯電話から記録の記入・確認が可能。また、「腰痛ゼロ」の取り組みとして、PTでもある代表がスタッフの腰痛の相談に乗ったり、腰が痛くならないような移乗介助の方法を教えたりしています。精神的・身体的、両方の観点からスタッフの働きやすさをサポートしている職場です。 残業がほとんどなく、働く時間の自由度が高いのも当事業所の特徴です。当事業所は週40時間の変形労働制を採用しており、基本的には1日8時間・午前9時から午後6時までの勤務。「1日9時間勤務になってしまった場合は、別の日を7時間勤務にする」などの調整をして、残業を防いでいます。 また、社用車を1人1台支給しており、直行直帰もOKとしているので、移動に無駄な時間がかかりません。終業後の時間を大切にできる職場です。

現場スタッフ紹介

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は元々有料老人ホームで働いていたんですが、当時、「お家に帰りたい」という思いがある利用者さまがたくさんいらっしゃったんです。それがきっかけで、私も訪問介護に挑戦したいと思うようになりました。 めぐりケアステーション豊田を選んだ大きな理由は、自宅から近かったことです。転職する前に娘が生まれたので、子育てと仕事を両立するために家から近い職場を希望していました。また、徒歩や自転車ではなく社用車で訪問するので、時間を効率的に使えると思ったことも理由の一つです。

働いてみての感想

めぐりケアステーション豊田のスタッフは全員常勤なので、連携を取りやすいのが強みだと思います。日頃から対面やSNSでも密にコミュニケーションを取っていることが秘訣ですね。利用者さまの支援に対する思いや意見を出し合って、より良いサービスを提供できるので、やりがいを感じています。

職場について

おすすめの方、向いている人

もちろん、介護の経験や技術がある方は大歓迎です。自分自身がまだ若いので、ベテランの方が来てくださったら勉強になるし、色々教えていただきたいです。一方で、経験がなくても、熱意があり利用者さまの立場に立って考えられる方は向いていますよ。新しい視点を持っておられると思うので、ぜひ新しい風を取り入れてもらいたいです。

めぐりケアステーション豊田の職場環境について

めぐりケアステーション豊田の基本情報

事業所名

めぐりケアステーション豊田(めぐりけあすてーしょんとよだ)

所在地

1910052

東京都日野市東豊田3-8-2 サンコーポ山崎101号

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社イデアアーツかぶしきがいしゃいでああーつ

めぐりケアステーション豊田周辺の訪問介護ステーション

日本総合ケアサービスのカバー画像

日本総合ケアサービス株式会社

日本総合ケアサービス

東京都日野市 / 百草園
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )

【募集】生活支援員

まごころケア優風のカバー画像

有限会社大嶋教材社

まごころケア優風

東京都日野市
訪問介護ステーション
ヘルパーステーションかけはしのカバー画像

株式会社かけはし

ヘルパーステーションかけはし

東京都日野市 / 高幡不動
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

ライズ訪問介護ステーションのカバー画像

株式会社フォーラム

ライズ訪問介護ステーション

東京都日野市 / 百草園 / 高幡不動
訪問介護ステーション
アースサポート日野のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート日野

東京都日野市
訪問介護ステーション