レバウェル
老人デイサービスセンター パンプキンハウスのカバー画像

社会福祉法人佐土原福祉会

老人デイサービスセンター パンプキンハウスの求人情報

熊本県熊本市東区

老人デイサービスセンター

利用者さまの笑顔がやりがいに。温かい雰囲気が魅力のデイサービスです

老人デイサービスセンター パンプキンハウスは、熊本県東区熊本市にあります。80代を中心に、30名ほどの利用者さまが通所しており、平均介護度は1程度。女性の利用者さまが多いことが特徴です。職員は11名ほどが活躍しており、平均年齢は約45歳。10年ほど勤続しているベテラン職員も在籍しています。 当事業所は、利用者さまはもちろん、職員にとっても「第二の家」のような場所であることを目指しており、和やかな雰囲気です。事業所内には、認定こども園のエンゼル保育園が併設されています。日ごろから子どもたちとの交流も多く、園の運動会の練習風景を眺めたり、職員の子どもが事業所の夏祭りに参加したりと、世代を超えた交流が魅力。利用者さまの楽しそうな様子が、職員の大きな喜びとなっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

老人デイサービスセンター パンプキンハウスで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

充実した情報共有の場を設け、チームの協力体制を万全に整えています!

老人デイサービスセンター パンプキンハウスは、職員間の仲が良好で、コミュニケーションが活発です。仕事の話はもちろん、休憩中には週末の過ごし方や子どもの部活動の話など、プライベートな雑談で盛り上がることもしばしば。疑問点や不安なことも気軽に質問できるので、安心感を持って働ける環境です。 当事業所は、情報共有を密に行い、職員の連携を深めています。毎朝の朝礼では、その日にいらっしゃるご利用者さまの申し送り事項を確認。日誌には、利用者さまの状態や様子を記録しており、いつでも確認が可能です。また、月1回ほどは居宅の職員も交えた職員会議を開催。このような、さまざまな話し合いの場で自然とチームワークの良さを育んでいます。1人で抱え込むことなく、周囲と連携しながら業務に臨める職場です。

POINT
2

働きやすさ

多めの人員配置で休みが取りやすい。残業も月1~2時間程度と少なめです

老人デイサービスセンター パンプキンハウスは、一人ひとりに合わせた働き方で、仕事とプライベートの両立が叶います。たとえば、余裕のある人員配置を心掛けることで、有給休暇が取りやすい環境を実現。実際に、年間で約10日以上取得している職員も多く、気兼ねなく休めます。また、職員の体調不良や子どもの用事など、急な休みにも柔軟に対応。職員同士で相談し合いながら、人員配置を変更しています。私生活を大切にしつつ、業務にも打ち込める環境です。 当事業所では、管理者が月のレクリエーションの予定を決定し、それに沿って実行しています。レクリエーションの内容は、長年の歴史で培ってきたものを活用するので、準備に時間を掛ける必要はありません。そのため、業務負担の削減につながっており、残業の発生は月1~2時間ほどと少なめ。就業後の時間も充実させられます。

POINT
3

教育・スキルアップ

一人ひとりに合わせた教育が強み! 職員のキャリアアップも応援しています

老人デイサービスセンター パンプキンハウスは、新人職員の経験に合わせた丁寧な教育を行っています。入職後は、利用者さまの顔と名前を覚えることからスタート。先輩職員が付き、一つひとつ丁寧に業務を教えていきます。独り立ちまでの期間は、1~2ヶ月ほどを目途にしていますが、それぞれの習熟度や経験に合わせて進めていくので安心してステップアップできる環境です。 また、介護職の送迎業務は、約1ヶ月間は先輩職員との約2名体制からスタート。最初は先輩職員の運転に同乗することから始め、徐々に自身で運転を担当する流れです。新人職員の不安がなくなるまでしっかりサポートします。 当事業所は、充実した学びの場を用意しています。認知症やハラスメントなどの外部研修への参加を促しているほか、職員の興味がある研修にも参加可能です。ケアマネジャーの資格取得も応援しており、費用は法人が全額負担。実際に取得した職員もいます。自分のペースで着実にキャリアアップが目指せる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの情報を覚えづらくても大丈夫。その不安にしっかり寄り添います

老人デイサービスセンター パンプキンハウスには、30名ほどの利用者さまが通所されています。なかには認知症の方もいらっしゃるので、対応方法は利用者さまごとに異なる場合も。在宅介護サービスが未経験の方や経験の浅い方は、利用者さま一人ひとりの顔や名前、特性を覚えるまで大変に感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、入職後の不安に寄り添うため、手厚いサポート体制を整えています。業務に慣れるまでは先輩職員が付き、“この方は〇〇さんで、こんな特徴があります”と細かく伝えるので、焦らずに少しずつ覚えていけばOK。利用者さまとの信頼関係も、日々の関わりのなかで自然と築いていけるので、安心してご入職ください。周囲の職員が丁寧に支えます。

現場スタッフ紹介

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

当時、熊本市のケアマネジャー協会の会長をしていた同僚から紹介されたのがきっかけで、老人デイサービスセンター パンプキンハウスに入職しました。

働いてみての感想

ケアマネジャーは私一人なので、利用者さまのことで困ったときには、最終的に自分で判断しなければならない責任があります。しかし、近隣にいる先輩ケアマネジャーの方たちと仲良くさせてもらっているので、ときには相談もしながら仕事を進められていて、本当にありがたいですね。むしろ一人だからこそフットワークが軽く、柔軟に動けるという利点も感じています。

職場について

職場の魅力

これまで勤務してきた高齢者施設や病院とは全く違う、アットホームで明るい雰囲気です。子どもたちがいると場の空気ががらりと変わり、施設っぽさがなくなりますね。本当に「第二の家」のように感じてもらえる場所だと思います。興味を持ってくださった方には、まずは見学に来て、この空気を感じてもらいたいです。

この仕事への思い

利用者さまや関わる方々に合わせて柔軟にやり方を変えることを大切にしています。コロナ禍には看取りのケースも多く経験させてもらうなかでその柔軟性を活かせたと思いますし、今では医師から直接ご依頼いただくこともありますね。

その他

やりがい

以前、働いていた大きな法人では、どうしても月の実績数や介護度といった目標を追う必要がありました。しかし、老人デイサービスセンター パンプキンハウスでは「ご利用者さまの在宅支援」という本質的な部分を徹底的に追求できます。一人ひとりの利用者さまとじっくり向き合えるのでやりがいを感じられますね。

老人デイサービスセンター パンプキンハウスの職場環境について

老人デイサービスセンター パンプキンハウスの基本情報

事業所名

老人デイサービスセンター パンプキンハウス(ろうじんでいさーびすせんたーぱんぷきんはうす)

所在地

8620916

熊本県熊本市東区佐土原1丁目22−20

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人佐土原福祉会しゃかいふくしほうじんさどはらふくしかい

老人デイサービスセンター パンプキンハウス周辺の老人デイサービスセンター

リハビリデイサービスオリーブ新南部のカバー画像

株式会社ハミングライフ

リハビリデイサービスオリーブ新南部

熊本県熊本市東区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービスセンター せせらぎのカバー画像

シルバーユニックス株式会社

デイサービスセンター せせらぎ

熊本県熊本市東区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

あじさいのもり九州のカバー画像

リハタウン・九州株式会社

あじさいのもり九州

熊本県熊本市南区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職