
株式会社岡本商店
岡本商店訪問看護ステーションの求人情報
大阪府枚方市
訪問看護ステーション
利用者さまの幸せが職員の幸せに。顧客満足を追求している事業所です
岡本商店訪問看護ステーションは、2021年に開設しました。主に、後期高齢者の方およそ100名にサービスを提供しており、保険の割合は介護保険が7割ほどで、医療保険が3割ほどです。 当ステーションは、会社全体として「顧客満足度」を何よりも大切にしている事業所です。利用者さまの幸せが職員の幸せにつながるという価値観のもと、日々のサービスの質を高める取り組みを行っています。 根底にあるのは、ご要望を叶えるために常に尽力する姿勢です。具体的には、親切であることを基本とし、利用者さまの満足度を高めるための丁寧なヒアリングを重視。一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。たとえば、利用者さまが「たこ焼きが食べたい」と希望されればすぐに用意するといったように、小さなご要望にも迅速に応えることを心掛けています。 日々の積み重ねが、利用者さまからの感謝の手紙という、うれしい結果につながることも少なくありません。利用者さまの声に真摯に耳を傾け、願いを一つひとつ実現し、満足していただけることが、職員にとって何よりのやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
岡本商店訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職種の垣根をこえて相談し合える職場。チームで質の高いケアを実現できます
岡本商店訪問看護ステーションは、職種や役職の垣根をこえたコミュニケーションを大切にし、オープンな職場環境を実現しています。年齢に関係なく、30~50代の職員が一緒になって利用者さまについて話し合う文化が根付いており、チーム全体で質の高いケアを目指せるのが魅力です。 特徴的なのは、話し合いの目的。皆の意見をただ一致させるのではなく、理解できない点に互いに気づくことを重視し、そこからより深い議論へとつなげています。リハビリ職や看護職、介護職が同じ事務所で働いているので、必要なときにはすぐに他職種に相談できる環境です。 さらに、月に1度の管理者会議やLINEの活用で、円滑な情報共有も図っています。また、社長が現場に近い存在であり、いつでも話を聞く姿勢を持っていることも大きな安心材料です。 相談相手が常に複数いる職場環境であることが、職員一人ひとりの働きやすさと質の高いケアの提供を支えています。
POINT
2
働きやすさ
急な休みも皆でフォロー! プライベートと両立しやすい柔軟な職場です
岡本商店訪問看護ステーションは、柔軟な休日調整や残業削減への取り組みを通じて、仕事とプライベートを両立しやすい環境を整えています。 理学療法士は土日休みを基本とし、看護師はシフト制で交代しながら土日に休める体制を構築。シフト提出後の急な変更にも、その都度対応しています。すべての職種において有休を気兼ねなく申請できる雰囲気で、毎月取得する職員もいるほどです。半日単位でも取得できるため、プライベートの予定に合わせて柔軟に活用できます。 また、子どもの体調不良といった事情で急に休む必要があるときは、皆でフォローし合う文化が根付いています。小さいお子さまがいる方も安心して就業できる職場です。 さらに、管理者が業務量を調整することで残業時間の削減にも取り組んでおり、安心して長く働ける職場づくりを進めています。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問看護が未経験でも安心。新人さん一人ひとりの成長を丁寧に見守ります
岡本商店訪問看護ステーションは、手厚い教育体制が自慢です。入職後はOJTを通じて、基礎から丁寧に業務を教えるので、訪問看護の経験がない方も着実に知識と技術を習得できます。教育期間は1ヶ月程度を目安としていますが、新人さんの学びの進み具合や利用者さまの意向に応じて柔軟に調整するスタイル。業務マニュアルも充実させており、内容は常に最新の情報に更新しています。ただし、マニュアルはあくまで目安であり、現場で業務を経験しながら学ぶことを大切にする方針です。 意欲的にスキルアップを目指せる学習機会も提供しています。希望する外部研修への参加や資格取得を積極的にサポートしており、業務に活かせる研修には補助を出す制度も導入。くわえて、月に1度は多職種合同の事業所内勉強会を開催しています。参加できない職員向けに動画配信も行い、誰もが学べる環境づくりに力を入れています。会社は「利用者さまのためになることなら、どんどん挑戦してもらいたい」というスタンスで、職員の自主的な成長を後押し。成長意欲が強い方にも適した職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人での訪問が不安でも大丈夫。つまずく前に会社がフォローします
訪問看護の未経験者の方のなかには、1人での訪問に不安を感じている方もいるかもしれません。 しかし、岡本商店訪問看護ステーションでは、職員への万全のフォロー体制を整えているため心配しなくても大丈夫です。社長自らが「つまずく前に解決する」というスタンスで、問題が大きくなる前に会社として介入し、解決に向けて動きます。何かあればすぐに相談できるので、1人で悩みを抱え込む心配はありません。 さらに、もし1対1でのサービス提供に難しさを感じた場合には、法人内での異動も選択肢の一つ。株式会社岡本商店では、入所施設やデイサービスなど多様な施設形態があるため、個々の適性や希望に合わせたキャリアチェンジが可能です。安心して働き始められる環境があるので、訪問看護の経験がない方にも心配なく挑戦していただけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:理学療法士 17年
転職について
入職した理由
転職サイトに登録していたところ、スカウトをいただいたことが入職のきっかけです。それまでは16年間、整形外科のクリニックで理学療法士として働いていました。訪問の分野は初めての経験だったため、思い切った挑戦でした。 実は、最初は転職にそれほど本気ではなかったんです。しかし、社長や担当の方とお話をするうちに「ここで働きたい」という気持ちが強くなりました。提示していただいた条件が良かったことも入職の決め手になりましたね。
働いてみての感想
前職の整形外科クリニックとは、環境が全く違います。一番大きな変化は、利用者さまとの関わり方です。以前は患者さまの骨折や痛みといった身体の症状だけを見ていた感覚でした。しかし、今は利用者さま一人ひとりの気持ちに、より深く寄り添えていると感じています。
職場について
職場の魅力
やはり、「利用者さま第一」という理念が、言葉だけでなく本当に行動で示されている点が一番の魅力です。特に社長の行動力は素晴らしく、利用者さまの「たこ焼きが食べたい」といった願いをすぐに実現しようと動いてくれます。利用者さまだけでなく、私たち職員の「こんなことがしたい」という思いもできる限り叶えようとしてくれる、とても前向きな職場なんです。私自身の信念とも一致しており、とても働きやすいですね。
この仕事への思い
この仕事の一番のやりがいは、利用者さまの願いを叶えるお手伝いができることです。私たちにとっては当たり前にできることでも、利用者さまにとっては難しいことがたくさんあります。たとえば、物を取ってさしあげたり、お茶を淹れてさしあげたり。日々の小さなサポートに対して「ありがとう」と感謝の言葉をいただけることが、本当にうれしく、この仕事をやっていて良かったと感じる瞬間です。
岡本商店訪問看護ステーションの職場環境について
岡本商店訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
岡本商店訪問看護ステーション(おかもとしょうてんほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒5730007
大阪府枚方市堂山3丁目4-1 岡本商店壱号館
施設形態
法人情報
株式会社岡本商店(かぶしきがいしゃおかもとしょうてん)
岡本商店訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション
営利法人合同会社稲と穂
木蓮訪問看護ステーション

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン牧野

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン京阪

テクノジャパン株式会社
訪問看護ステーション白うさぎ
