
医療法人社団TLC
渋谷笹塚HDクリニックの求人情報
東京都渋谷区
診療所・クリニック
質の高い透析治療に携われる環境。患者さまの生活に深く関わる看護ができます
渋谷笹塚HDクリニックは、2014年に開設した透析治療を専門に行っているクリニックです。東京都渋谷区笹塚に位置し、京王線「笹塚」駅から徒歩で約1分の場所にあります。診療はすべて予約制で、1日当たりの患者さまの来院数は月・水・金曜日が約35名、火・木・土曜日が約10名です。50代~60代の患者さまが多くいらっしゃいます。職員は非常勤を含め約14名体制で患者さまに対応しており、開院時から勤続するメンバーも在籍。20~60代まで、幅広い世代が活躍中です。 当院は透析治療に関する医療機器が充実しており、透析室看護師としてスキルアップできる環境です。また、職員の希望により入職後にキャリアを積んでいく過程で在宅ケアに携わることもできます。患者さまの生活状況を把握しながらその方にとってベストな看護をしていけるため、仕事へのやりがいを感じられるはずです。 さらに、フットケアにも注力している当院。職員に対し積極的に外部研修への参加を促しているほか、院内でフットケア専門機器を設置しており、使い方を指導しています。プラスアルファで専門性を高められるため、より品質の高い医療を患者さまに提供できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
渋谷笹塚HDクリニックで働く魅力
POINT
1
業務内容
穿刺の工夫やICT導入で業務を効率化。看護に向き合いやすい職場です
渋谷笹塚HDクリニックでは、看護師が安心して患者さまに医療行為を実施できる体制を整えています。「ボタンホール穿刺」を導入しており、針を刺す場所や手順が明確なため、シャント穿刺に苦手意識がある方でも施術しやすい環境です。また、職員の希望に応じて「エコー下穿刺」の指導も実施しています。自分に合った方法で手技を磨いていけるので、施術のプレッシャーを軽減できるはずです。 当院は積極的にICT化を進め、業務の効率性を高めています。たとえば、職員間の連絡ツールは「LINE WORKS」を使用。申し送り内容や業務連絡などの情報をこまめに職員間で共有しており、すぐに連携がとれます。もちろん、ツールだけで伝わらない場合は対面で確認を行っており、状況に応じた方法でコミュニケーションをとっているのでご安心ください。そのほかにカルテの電子化を図ったことで看護師が患者さま対応に専念できる体制が整い、より手厚い医療提供が実現しました。効率的に業務に取り組みながら、患者さまお一人おひとりとじっくり向き合えます。

POINT
2
働きやすさ
残業が少なく、有休は半日から取得OK。ライフスタイルに合わせて働けます
渋谷笹塚HDクリニックは残業がほとんどなく、メリハリをつけて働ける職場です。残業は、月に平均1~2時間程度と少なめ。主に緊急の患者さま対応やイレギュラーな検査などの際に発生する程度で、基本的には職員は定時で退勤できます。また、検査がある日は職員をプラスで配置。業務内容に合わせて計画的にシフトを作成しているため、ゆとりをもって働ける環境です。 さらに、当院は有休が取得しやすく、プライベートを充実させながら働けます。有休は半日単位で取得でき、希望どおりに休めることがほとんど。お子さんの授業参観や行事の際に有休を取得する職員が多く、家族との時間を大切にしながら仕事との両立が目指せます。ライフスタイルに合わせて無理なく働けるので、自分のペースで長期就業が実現可能です。

POINT
3
職場の特徴
職員や患者さまとの交流が活発。信頼関係を大切にしているクリニックです
渋谷笹塚HDクリニックは職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発です。仕事が終わったあとにプライベートで食事に出掛ける職員もいるほどで、お互いに何でも話せる関係性を築いています。また、職場では納涼祭や周年記念の行事などを開催しているほか、職員の誕生日にはケーキやプレゼントを用意して皆でお祝いをすることも。業務以外で職員同士が関わる時間を定期的に設けているため、新人さんにとっても馴染みやすい職場です。 当院では患者さまとの信頼関係を築きやすく、お一人おひとりに寄り添っていけるところが魅力です。患者さまを過度に病人扱いすることはなく「◯◯さん」とお名前でお呼びしており、対話によるコミュニケーションに注力。治療に関する相談はもちろん、スポーツやプライベートの話題で盛り上がることも多く、患者さまと良い距離感を保っています。「してあげる」のではなく「一緒に治していく」という想いを大事にしながら、患者さまの心身を支えられる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
機器操作に自信がなくても大丈夫。覚えるまで先輩が丁寧に説明します!
渋谷笹塚HDクリニックでは電子ツールや最新の医療機器の導入を積極的に進め、業務の効率化を図っています。新しく入職する方の中には、馴染みのない機器やツールの操作に戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当院では、業務で分からないことがあれば「何度でも聞いてOK」という方針をとっています。「◯◯の操作方法が分からない」という場合には、先輩職員が快く説明するのでご安心ください。また、現在勤務している職員も既存のシステムを問題なく扱えており、スマートフォンの使用に慣れている方であれば操作できるツールがほとんど。そのほかに医療機器や施術の手順はもちろんのこと、不明点があればいつでも周囲の職員に確認できるので安心して業務に慣れていけるはずです。
現場スタッフ紹介
60代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
転職について
入職した理由
渋谷笹塚HDクリニックへの入職の決め手となったのは、レベルの高い透析医療に携われると思ったからです。実際に働き始めて、在宅での血液透析のスキルが磨けたと感じています。
働いてみての感想
透析治療を専門的に取り扱っているクリニックであるため、前職にはない新しい分野への取り組みも多く、難しさを感じる場面も多々ありました。特に苦労したのは、外部との交渉や連携の部分ですね。患者さまのご自宅で出る医療廃棄物の処理方法や材料の配送、ゴミの回収ルールなど一つひとつ確認することも職員の業務の一つなんです。「医療を提供して終わり」という訳ではなく、一連の流れを把握して体制を整えていくスキルと、在宅血液透析のノウハウが身につきました。
職場について
この仕事への思い
私の今後の目標は、さらなる在宅医療サービスの拡充です。通院では1回の透析に約4時間掛かりますが、在宅なら仕事が終わったあとに毎日2時間ほどという風に、患者さまの生活スタイルに合わせて治療を進められます。患者さまに在宅血液透析の良さやその方にとってベストな治療方法を提案していけたら良いですね。そのためにも外部の訪問看護ステーションとの連携体制を強化し、患者さまが安心して透析を受けられる工夫を考えていきたいです。
渋谷笹塚HDクリニックの職場環境について
渋谷笹塚HDクリニックの基本情報
事業所名
渋谷笹塚HDクリニック(しぶやささづかえいちでぃーくりにっく)所在地
〒1510073
東京都渋谷区笹塚1-30-3 ビラージュ笹塚Ⅲ 4階
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団TLC(いりょうほうじんしゃだんてぃーえるしー)
