
株式会社ミレニア
ホームケア都立家政の求人情報
東京都中野区 / 都立家政駅
訪問看護ステーション
実務経験が少ない方も大丈夫。経験豊かなスタッフがきめ細かく指導します
ホームケア都立家政は、株式会社ミレニアが運営する訪問看護ステーションです。西武新宿線 「都立家政」駅から徒歩4分ほどでアクセスできます。訪問には基本的に電動自転車を利用するため、スムーズに移動可能です。事業所から15分程度で移動できる範囲を1日4~6件ほど訪問します。 事業所全体で経験豊かなスタッフが多く、実務経験が少ない方が入職しても手厚いフォローが可能です。管理者が教育・研修・週1回のミーティングを重視しており、法人内で規範となるような施設運営をしているので、不安なく着実に仕事を覚えられます。 管理者が緩和ケア認定看護師で研修も行っているのでスキルアップしたい方にもおすすめです。 また、経験や年齢に関係なく管理者になるチャンスがあることも当法人の特色です。スタッフは、勤怠や請求などのマネジメント業務について、本社からのサポートを受けながら学べます。管理者を目指したい方にもぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ホームケア都立家政で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
チームで協力して利用者さまをサポート。しっかり寄り添う看護ができます
株式会社ミレニアでは、担当制ではなくチーム制で利用者さまをサポートしています。1人の利用者さまに複数のスタッフが関わっているため、ケア方法に関してスタッフ同士で話し合いやすいです。特定のスタッフに負担が偏るのを防ぐこともできます。 情報共有や記録はタイムリーに行えるよう、タブレット端末のソフトを活用しています。訪問先から訪問記録の確認・入力ができ、訪問看護の指示書やサマリーなども閲覧可能。スタッフが効率良く連携するのに役立っています。 また、当法人の利用者さまは医療依存度が高い分、スタッフの訪問頻度が多い傾向にあります。利用者さまの1週間の平均利用回数は3回程度で、当事業所のスタッフは1人の利用者さまのご自宅を1日3回訪問するケースや5日連続訪問するケースも。短期間に何度も同じ利用者さまと関われるので、利用者さまにしっかり寄り添いたいという思いをお持ちの方はやりがいを感じられます。利用者さまの状態を把握しやすいことや訪問ルートを覚えやすいことも利点です。

POINT
2
働きやすさ
雇用形態や勤務日数の変更OK! 仕事と子育てを両立しやすい環境です
株式会社ミレニアでは、家庭の状況に合わせて柔軟な働き方ができます。たとえば、正社員から準社員への雇用形態の変更が可能です。準社員とは非常勤のスタッフのことを指し、当法人では非常勤のスタッフを「準社員」と呼んでいます。正社員として入職後にお子さまと過ごす時間を増やしたくなった場合や、家族の介護が必要になった場合にも無理なく勤務を続けられます。 準社員は勤務日数の変更ができるため、お子さまの成長とともに働き方を変えたい方や、ブランク明けで少しずつ勤務日数を増やしたい方などにぴったりです。子育てが一段落した際に、準社員から正社員へ変更することも可能です。年間休日が120日あるので、フルタイム勤務でもプライベートの時間をしっかり確保できます。 産休・育休から復帰しやすい環境が整っていることもポイントです。法人全体で常時1割ほどの看護師が産休・育休を取得しており、毎月5名~10名程度が育児休業から復帰しています。豊富な復帰実績を活かしてサポートするので、安心して産休・育休を取得してください。託児所手当の制度もあり、お子さま1人あたり最大25,000円を毎月支給します。もしお子さまの体調不良で急に仕事を休むことになっても、チーム制のため円滑に対応が可能です。スタッフ同士でフォローし合いながら気兼ねなく働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
万全の教育・フォロー体制! 訪問看護が未経験の方も安心して働けます
株式会社ミレニアでは、訪問看護が初めての方やブランクがある方も無理なく業務に入れるよう、教育・フォロー体制を充実させています。入職時には、本社の研修担当者による約3ヶ月間の研修プログラムを実施。介護ベッドやケア用品などがそろった研修センターにて、実際の訪問看護に近い実習を行います。 実務に入る際は同行訪問を行い、自信がつくまでじっくり指導しますのでご安心ください。ひとり立ちしたあとは、管理者がいつでも電話で相談に応じます。タブレット端末のチャットツールを使用し、スタッフ同士で気軽に連絡や質問をすることも可能です。 さらに、事例検討会や個人の目標に合わせて参加できる選択研修もあり、訪問看護の基礎から応用までを学べます。管理者研修やプリセプター研修などを年間計画に基づいて行っているため、ステップアップを目指したい方に適した環境です。 認定看護師の資格取得に向けた勉強会を開催している点も特徴です。実際に訪問看護や緩和ケアの分野で認定看護師資格を取得したスタッフもいます。休職して勉強に専念することも可能なので、関心がある方はぜひ挑戦してください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
仕事の様子を見学可能。ご自分の目指す看護ができるか確かめてください
株式会社ミレニアの仕事では、利用者さまにゆっくり寄り添える点が魅力ですが、看護師として何を求められているのか意識する必要もあります。たとえば、医師とご家族のパイプ役としてご家族に分かりやすく指導をすることは、看護師だからこそ担える重要な役割です。当法人では、選考の際に見学の機会を設けています。実際に仕事の様子を見て、ご自身が思い描く看護を実現できそうかを考えることが可能です。ぜひ見学の機会を活用し、納得したうえで入職の日を迎えてください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
転職について
入職した理由
私が株式会社ミレニアに入職する前は、10年以上病院で働いていました。その病院は残業が多くて休みも取りづらかったので、子育てとの両立が難しくて退職を決めました。 転職サービスの担当者から、訪問看護は家庭と両立しやすいと勧められて株式会社ミレニアを選びました。訪問看護はクリニックに比べて利用者さまとゆっくり関われるうえ、技術も維持できるので選んで良かったと思います。訪問看護は初めてだったので本当に家庭と両立できるか心配で、最初は準社員として入職しました。当時は2人目の子どもが小さかったので、週4回の勤務にしました。その後、雇用形態を正社員に変更したタイミングで管理者にならないかという話をもらい、現在に至ります。
職場について
職場の魅力
皆で話し合える環境が整っていることが自慢です。訪問看護では1人で利用者さまのご自宅に行くので、訪問後に「これで良かったのだろうか」と不安になることもあります。ただ、ステーションに帰ってくると誰かに話せるので心強いです。ステーションでは皆でよく情報共有や相談をしており、自分が訪問していない利用者さまの様子も分かります。
おすすめの方、向いている人
分からないことや不安なことを抱え込まずに、そのまま伝えてくれる方が向いていると思います。また、利用者さまに明るく接してくれる方に来てほしいと思います。1人でお家にいる利用者さまも多いので、明るくコミュニケーションを取ると「来てくれてすごく良かった」と思ってくださいます。
プライベートとの両立
周りのスタッフからの協力を得られるので、仕事と家庭を両立しやすいです。事前に幼稚園や学校の行事がある日を伝えておくとお休みをもらえます。子どもが熱を出したときは、ほかのスタッフが代わりに勤務してくれました。急なお休みで迷惑を掛けてしまうことも多いのですが、その都度調整してもらえるので家庭とのバランスを取れています。逆に自分がほかのスタッフのお休みをカバーすることもあり、お互いに助け合っています。
この仕事への思い
2021年4月に正社員となり、管理者に就任しました。「管理者になりませんか」と声を掛けられたときは子どもが3人いて、一番下の子が幼稚園生だったため、引き受けるのは難しいと感じました。一方で、自分が訪問看護を長く続けているのは訪問看護に向いているからだろうという思いもありました。最終的には、周りのスタッフに「大丈夫です! できますよ」と後押しされて決断しました。家族や会社と残業・休日について相談して、管理者になる準備を整えました。所属ステーションのスタッフは一人ひとりがしっかりしており、よくサポートしてくれます。休日の出勤を代わってくれることもあります。皆の支えのおかげで管理者としての役割を果たせていると思います。
職種:
入職年月:2021年
転職について
入職した理由
私は大学時代から訪問看護に関心があったので、訪問看護に力を入れている病院に勤めていました。病棟に配属され、訪問看護の部署に異動希望を出していたのですが、病棟が人手不足でなかなか異動を受け入れてもらえませんでした。その病院に勤めて4年ほど経ったころ、結婚して引っ越しをすることになり、この機会に転職しようと思いました。 株式会社ミレニアを選んだ一番の決め手は、面接で管理者に会って、「こんな方と一緒に働きたい」と思ったことです。管理者は不安なことがないか聞いてくれたり、面接の前後に雑談をしてくれたりして話しやすい雰囲気でした。通勤距離に無理がない点や、運営母体がしっかりしている点でも株式会社ミレニアが良いと思いました。 訪問看護に関心を持ったきっかけは、大学時代に在宅看護の教授の人柄に惹かれたことです。訪問看護師は経験豊富でいろいろな視点を持っている方が多いと思ったので、自分も訪問看護に携わりたいと考えるようになりました。
働いてみての感想
現在、入職して5ヶ月目です。株式会社ミレニアの訪問看護では、病院と比べて利用者さまやご家族としっかり向き合って話せる時間が多いです。また、小児の利用者さまが訪問看護やリハビリを卒業することもあり、元気になった姿を見られるのがうれしいです。真夏に訪問先を回るのは大変だなと思うこともありますが、憧れの訪問看護に携われて良かったと思っています。
職場について
職場の魅力
人間関係が一番の魅力だと思います。とても頼りがいのある先輩方がいるので、安心して働けます。私が少し元気がないときや、時間外の業務が発生したときなどは先輩が「大丈夫?」と声を掛けてくれます。心配して夜にメッセージをくれたこともあり、ありがたかったです。もし訪問中に分からないことがあっても、先輩や管理者に電話をかけたり、メッセージアプリで質問したりして解決できます。ステーションでも先輩方とよく話をしており、とても相談しやすい環境です。
おすすめの方、向いている人
明るくて気持ちの切り替えをうまくできる方が向いていると思います。たとえば、利用者さまとのコミュニケーションがうまくいかなかったときに、考え込み過ぎないで次の訪問に意識を向けられると良いと思います。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
経験年数:看護師・准看護師 13年
転職について
入職した理由
前職は内科の病院で、急性期病棟に6年間勤務していました。転職先としては外科の経験を積める病院を考えていましたが、希望に合う病院がなかなか見つからなかったため、いつか挑戦したいと思っていた訪問看護を選択しました。株式会社ミレニアを選んだ理由は、面談を担当してくれた管理者が話しやすくて面白い方だと感じて、一緒に働きたいと思ったからです。 訪問看護に携わりたいと思ったきっかけは、看護実習でお世話になった訪問看護ステーションの所長の熱意に惹かれたことです。その方は利用者さま一人ひとりに対して態度や言葉が本当に優しくて、自分もそうなりたいと憧れるようになりました。
働いてみての感想
私は管理者候補として入職したわけではありませんが、訪問看護1年目から管理者として勤めさせてもらい、ありがたいことだと思っています。入職時、配属先のステーションにいた正社員は私と管理者の2人だけでした。管理者はエリア統括を兼任しており業務量が多かったので、私が管理者業務を手伝うようになりました。管理者に同行して仕事を教わったことが、あとから考えると管理者研修になっていました。正式に管理者をお願いされたのは入職後4ヶ月目でした。それまで行っていた手伝いの延長のようなかたちで管理者を引き継いだので、特に大きな変化は感じませんでした。
職場について
職場の魅力
自分のやりたい看護をさせてもらえることが魅力だと思います。入職時から「あなたの自由にやってね」と言われていました。株式会社ミレニアの訪問看護では、小さなお子さんから高齢者の方まで受け入れていますが、自分がどんな利用者さまを対象にしたいかに関してもすべて賛成してもらえました。
この仕事への思い
在宅看護では病気を治すことではなく、利用者さまがその方らしく生活できることを中心に考えます。利用者さまの人生が詰まっている場所で直接ケアができることが素敵だなと思います。それが仕事のやりがいにもつながっています。
その他
男性看護師に関して
訪問看護の場合、女性スタッフを希望される利用者さまと関わりを持つことが難しいので、男性看護師としてやりづらさを感じることもあります。一方で、体力が必要な看護の依頼先を探しているケアマネジャーが私のことを思い出して連絡をくれることもあり、そのようなときは男性の訪問看護師として強みもあるなと感じます。
ホームケア都立家政の職場環境について
ホームケア都立家政の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
35歳
未経験
90%
男女比
0%:100%
看護師・准看護師
平均年齢
35歳
未経験
90%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ホームケア都立家政の基本情報
事業所名
ホームケア都立家政(ほーむけあとりつかせい)所在地
〒1650033
東京都中野区若宮3-40-14
交通情報
- 西武新宿線都立家政駅 徒歩4分
- 備考:
自転車通勤可能:駐輪場あり
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
職員情報
- 全体
- 人数:7 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:90%
- 看護師・准看護師
- 人数:7 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:90%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
iPadを利用した情報共有・看護記録アプリ使用
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社ミレニア(かぶしきがいしゃみれにあ)
- 設立
- 代表者:代表取締役 長野雄太
- 資本金:100,000,000万円
- 設立日:2004年4月16日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 全てのお客様が安心して暮らせる医療・看護を目指して。 365日24時間、療養中でも家で家族と過ごしたいという思いを叶えるべく、お客様の身体的・精神的・社会的な自立を支援致します。 また、お客様と働く看護師のQuality of Life(生活の質)向上を目指します。 •訪問看護事業 •簡易認知機能確認ツール(あたまの健康チェック)の開発・販売・保守
ホームページ
ホームケア都立家政周辺の訪問看護ステーション

株式会社ナースホーム
ひなた訪問看護ステーション中野

LE.O.VE株式会社
LE 在宅・施設 訪問看護リハビリステーション 新宿支店

株式会社ミレニア
ホームケア中野