レバウェル

社会福祉法人怡土福祉会

介護老人福祉施設北八朔の求人情報

特別養護老人ホーム

神奈川県横浜市緑区 / 中山

大規模ユニット型特養。「利用者さまらしい」生活をサポートする施設です

介護老人福祉施設北八朔は約200床を有する、大規模なユニット型特別養護老人ホームです。建物は南向きで明るく、晴れた日には富士山が見えるなど、眺望絶佳を楽しめるのが自慢です。 当施設のこだわりは、すべての利用者さまにご自分の習慣を大切にした「利用者さまらしい生活」を続けていただくこと。できる限り利用者さまのご希望に添えるよう心掛けています。利用者さま一人ひとりに寄り添った個別ケアを実践したい方は、熱意を持って働ける環境です。 また、当施設では各種手当や賞与など、スタッフの待遇面も強化しています。 手当の種類には住宅手当や扶養手当があり、条件を満たすスタッフに毎月付与しています。年2回の賞与については、およそ4ヶ月分と高めの金額を支給。高い意欲をもって仕事に取り組める環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護老人福祉施設北八朔で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さま一人ひとりの個性を大切に。きめ細やかなケアを実践できます

介護老人福祉施設北八朔には、「利用者さまのために何か楽しいことをしたい」という気持ちを持ったスタッフが多く、自ら率先してレクリエーションを提案し実行しています。過去にはハンバーガーやお寿司のデリバリーをするというユニークな案が採用されたことも。利用者さまに、「食べること」を楽しんでいただきたいという思いから実現しました。 そのほか、お酒やタバコといった嗜好品やインターネットの利用なども、ご自宅と同じように楽しんでいただけるよう、できるだけ叶えるようにしています。利用者さま一人ひとりの意思や個性を大切にした、きめ細やかなケアを実践できる職場です。

全室個室を完備。利用者さまのプライバシーや尊厳を尊重したケアを実践できます

POINT
2

働きやすさ

年間休日は約120日。車やバイク通勤の方にも交通費を支給します

プライベートを大切にしながら働けるのも、当施設の強みです。 年間休日は約120日と多めで、有給休暇も希望通りに取得できます。 残業は月に2~8時間程度と少なめ。欠勤者がいた場合や入浴介助に時間がかかったときなどに、まれに発生する程度です。ワークライフバランスを重視する方も働きやすさを感じられるでしょう。 また、「あるとうれしい」と感じてもらえる福利厚生も用意しています。 当施設では車やバイクでの通勤を許可しており、駐車場代は無料です。さらに、公共交通機関を使った場合に掛かる定期代の半額を、交通費として支給しています。 社員食堂も魅力ある福利厚生のうちの一つです。利用者さまにもお出ししている栄養バランスの取れた美味しいメニューを、250円で提供しています。当施設のスタッフだけが楽しめる、お腹にもお財布にも優しい特典です。

休みが多く、福利厚生も充実。スタッフの働きやすさを大切に考える施設です

POINT
3

教育・スキルアップ

OJTによる教育を実施! 焦らず業務や職場環境に慣れていける環境です

新人育成体制が整っているのも、当施設の特徴の一つです。 新人の方には、独り立ちできるまで先輩スタッフが丁寧に業務を指導します。まず最初に覚えていただくのは、日勤の仕事です。OJTによる教育なので、業務を覚えながらスキルを身につけることが可能。そして、日勤に慣れたら早番と遅番の業務を行い、最終的に夜勤に入ります。習熟度によって夜勤に入るタイミングを調整しているので、焦ることなく自分のペースで業務を覚えられます。介護職未経験の方も安心して働き始められる環境です。 また、当施設では事故対策や感染対策のほか、給食、環境、掃除などの委員会活動を活発に行っています。各委員会ではスタッフ同士が積極的に意見交換をして、施設の課題やシステムの見直しに関する話し合いを実施。さらに、委員会以外のメンバーと情報共有するために勉強会も行っています。委員会活動によって、業務のみでは得られない知識を身につけられます。

じっくり仕事を覚えられる環境なので、自信を持って独り立ちできます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ユニット会議を定期的に実施。メンバー全員で利用者さまの情報を共有します

ユニットケアを行う当施設では、1ユニット約10名の利用者さまのグループを、5名ほどのスタッフで対応しています。利用者さまもスタッフも少人数のため、お互いにじっくりと信頼関係を築けるのがメリットです。一方で、日中は約10名の利用者さまをスタッフ1名で見る時間帯が発生してしまうという側面もあります。そのため、担当するすべての利用者さまの情報を把握し、適切な対応ができるようにしておく必要があります。 当施設では利用者さまの情報を共有するために、同じユニットを担当するメンバー5名で定期的に会議を開いています。会議ではスタッフ全員が統一したケアを実践できるよう、各々の利用者さまへの対応方法を細かく確認。1名で仕事をする際も、スタッフが不安に陥ることのないよう工夫しています。また、主任や課長との面談の場も設けていますので、困ったことがあればいつでもご相談ください。

現場スタッフ紹介

職種:

生活相談員

雇用形態:正社員

入職年月:2007

経験年数:生活相談員 13

転職について

入職した理由

北八朔の職場見学をした際に、施設内の明るい雰囲気と周辺の緑豊かな環境にとても魅力を感じたのが入職理由の一つです。案内してくれたスタッフが、利用者さまと笑顔で手を振りあっていたのがとても印象に残っています。

働いてみての感想

入職後は2ヶ月ほど、先輩スタッフが一緒について業務を指導してくださったので安心でした。徐々に仕事に慣れることができる環境です。また、当施設にはスタッフが発言しやすい風通しの良い雰囲気があります。スタッフみんなが、「もっとサービスを向上させよう」という意欲を持ち、会議や委員会では積極的に意見交換をしています。

職場について

おすすめの方、向いている人

この仕事は、利用者さまと会話をしたり周りのスタッフと連携しながら仕事をしたり、コミュニケーションを密に取る場面が多くあります。そのため、人と接することが得意な方・好きな方が向いているのではないかと思います。また、資格取得を目指したい方にもおすすめです。実際、介護未経験・無資格で入職して、介護福祉士や社会福祉士の資格を取ったスタッフも大勢います。

プライベートとの両立

年間休日が約120日と多く、有給休暇も取りやすいので、プライベートの時間を大切にできます。残業も少なく、委員会やそれに付随する研修会が開催されたときなど、たまに発生する程度です。そのため、お子さまがいる方も保育園の送り迎えが無理なくできる環境です。

この仕事への思い

人生の最期の大切な時間を過ごす場所として当施設を選んでくださった利用者さまに、「ありがとう」と言っていただけることが一番のやりがいです。 また、利用者さまが当施設をご自宅のように思ってくださることにも喜びを感じます。以前、入院先の病院から戻ってきた利用者さまが、「やっと帰ってきた」と、うれしそうに言ってくださったことがありました。当施設での生活に戻ってから、食欲が出てどんどん元気になられていった姿がとても印象に残っています。

入社前後でギャップを感じたこと

入職当初は、要介護のご高齢の方々と接した経験がなかったこともあり、認知症の方への対応の仕方がわからず戸惑ったこともあります。しかし、認知症やご高齢の方の病気についての理解を深めていくうちに、少しずつ距離を近づけることができました。

介護老人福祉施設北八朔の職場環境について

介護老人福祉施設北八朔の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

42

男女比

40%:60%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

介護老人福祉施設北八朔の基本情報

事業所名

介護老人福祉施設北八朔(かいごろうじんふくししせつきたはっさく)

所在地

2260021

神奈川県横浜市緑区北八朔町1813-1

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • JR横浜線中山 バス10分

施設形態

特別養護老人ホーム

入居者数

  • 定員:185
  • 利用者数:180

職員情報

  • 全体
    • 人数:114
    • 平均年齢:42
    • 男女比:40% : 60%

施設詳細

  • 全体
    • 部屋数200
  • ユニット型個室
    • 部屋数:200

その他、設備

寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
  • カルテ
    • 紙カルテ
  • 介護機器
    • 中間浴(リフト浴)
    • 機械浴(チェアー浴)
    • 機械浴(ストレッチャー浴)
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

社会福祉法人怡土福祉会しゃかいふくしほうじんいとふくしかい

ホームページ

SNS

Facebook