
医療法人社団美里会
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑の求人情報
神奈川県横浜市瀬谷区 / 三ツ境駅 / 西谷駅
介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション訪問リハビリテーション
病院とデイケアを併設している老健。地域との絆を深め、貢献できます
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑は、神奈川県横浜市に位置しています。入所定員は100名で併設しているデイケアの定員は28名、利用者さまの平均要介護度は3程度です。 運営母体の医療法人社団 美里会は、当施設のほか、近隣に瀬谷ふたつ橋病院も経営しています。長く愛されてきた病院と連携しながら、地域に密着したサービスを提供。地域の人々との絆を強め、貢献できる職場です。 当施設のモットーは、「家庭あっての良き仕事、仕事あっての良き人生」です。良い仕事と家庭を両立できることが地域の貢献につながる、と考え、職員の声が届きやすい環境づくりに注力しています。法人の規模がコンパクトなこともあり、職員がやりたいことが叶いやすい職場です。良い仕事につながるアイデアを形にしたいという方は、ぜひ当施設で一緒に働きましょう。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
20~90代の幅広い世代が活躍。和気あいあいとした雰囲気の良い職場です
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑の魅力の一つは、職場の雰囲気が良いことです。職員の平均年齢は30代後半で、20代から90代までの幅広い年齢層の方が和気あいあいと働いています。実習生として当施設で学び、卒業後「雰囲気が良かったから」と入職した職員は勤続10年以上に。また、「目指せ100歳まで現役!」と目標を掲げている90代の職員もいます。90代の職員が元気に働く姿は、利用者さまと職員双方の大きな励みとなっています。 当施設は、コロナ禍以前にはクラブ活動も積極的に実施していたほど、職員同士のコミュニケーションが活発です。分からないことがあれば職種関係なく、気軽に相談できる職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
定期的な勉強会でスキルアップ。介護福祉士合格でお祝い金を支給します!
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑では、感染防止対策や身体拘束廃止などについての勉強会を実施。毎月1回は、全スタッフが研修を受ける体制を整えています。また、法人全体でもハラスメントや事故防止、食中毒などについて学ぶ場を設け、職員全員の知識の向上を図っています。すべて勤務時間内で受けられるため、無理なくスキルアップが可能です。 当施設では、働きながら資格を取得する職員を応援しています。介護福祉士の資格試験を受ける職員には、シフトを融通し受験費用を全額負担。合格後はお祝い金を支給しています。手厚いサポートを受けながら、職場の仲間と一緒にキャリアアップを目指せます。

POINT
3
働きやすさ
残業ほぼなし、有給休暇の取得率80%以上! 系列保育所もあります
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑では、残業はほとんど発生しません。突発的に感染症が流行した場合には残ることもありますが、その場合でも月に5時間程度に収まっています。有給休暇の取得率も80%以上と高水準であり、ワークライフバランスを保って働ける職場です。 当施設は、車で約10分ほどの系列病院の近くに保育所を設置しています。0歳児で首が座っているお子さんならお預けが可能で、年齢の上限はありません。24時間対応しているので、お子さんを預けて夜勤に入ることも可能です。 さらに、不妊治療を行う職員には特別有給休暇を支給。3年間にわたり、女性は15日間、男性は9日間取得できます。子育て中の職員が働きやすいように注力しており、今後は男性の育休取得にも積極的に取り組んでいく方針です。

現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
経験年数:言語聴覚士 12年
転職について
入職した理由
もともと病院の急性期と回復期で働いていたのですが、生活期のリハビリにも関心があったので老健の勤務先をさがしていたんです。その際に、紹介業者を通じて宮沢の里はなもも苑を知りました。 面接に訪れたとき、リハビリ室が明るく広々としていたのが印象的でした。また、担当していただいたセラピストの方も雰囲気が良く、とても相談しやすそうだったため、入職を決めました。
働いてみての感想
介護施設は病院よりもゆったりとしたイメージを抱いていましたが、入職してみると想像していたよりも忙しかったですね。 私は言語聴覚士ですが、在宅復帰を目指すためにはよりADLに直結する身体機能面の訓練の方が必要な方もいらっしゃると実感し、理学療法士や作業療法士と相談しながらトレーニングを行っています。
職場について
職場の魅力
セラピスト同士はもちろん、看護師や介護職員などの他職種にも相談しやすく、働きやすい職場です。リハビリ室は和気あいあいとした雰囲気で、楽しく働けています。
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑の職場環境について
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
40歳
未経験
5%
男女比
27%:73%
看護師・准看護師
平均年齢
55歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
ヘルパー・介護職
平均年齢
40歳
未経験
5%
男女比
40%:60%
ケアマネジャー
平均年齢
60歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
医療ソーシャルワーカー
平均年齢
45歳
未経験
0%
男女比
67%:33%
理学療法士
平均年齢
35歳
未経験
0%
男女比
60%:40%
作業療法士
平均年齢
35歳
未経験
0%
男女比
33%:67%
言語聴覚士
平均年齢
30歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
医師
平均年齢
50歳
未経験
0%
男女比
50%:50%
薬剤師
平均年齢
60歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
管理栄養士・栄養士
平均年齢
40歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑の基本情報
事業所名
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑(かいごろうじんほけんしせつみやざわのさとはなももえん)所在地
〒2460038
神奈川県横浜市瀬谷区宮沢4-13-1
交通情報
- 相鉄本線三ツ境駅 バス15分
- 相鉄本線西谷駅 バス15分
- 備考:
三ツ境駅より、送迎シャトルバス有
施設形態
入居者数
- 定員:100 人
- 利用者数:95 人
- 備考:
通所定員:28名
職員情報
- 全体
- 人数:110 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:27% : 73%
- 未経験:5%
- 看護師・准看護師
- 人数:15 名
- 平均年齢:55 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- ヘルパー・介護職
- 人数:50 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:40% : 60%
- 未経験:5%
- ケアマネジャー
- 平均年齢:60 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 医療ソーシャルワーカー
- 人数:3 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:67% : 33%
- 未経験:0%
- 理学療法士
- 人数:5 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:60% : 40%
- 未経験:0%
- 作業療法士
- 人数:3 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:33% : 67%
- 未経験:0%
- 言語聴覚士
- 人数:2 名
- 平均年齢:30 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 医師
- 人数:2 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:50% : 50%
- 未経験:0%
- 薬剤師
- 人数:1 名
- 平均年齢:60 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 管理栄養士・栄養士
- 人数:2 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:30 床
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 紙カルテ
- 介護機器
- 中間浴(リフト浴)
- 介護施設見守り
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 備考:
ミスト浴完備
- 保育施設
- 託児所あり
- 備考:
系列の瀬谷ふたつ橋病院そば。
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
医療法人社団美里会(いりょうほうじんしゃだんみさとかい)
ホームページ
- はなもも苑ホームページ
https://hanamomoen.jp/
介護老人保健施設宮沢の里はなもも苑周辺の事業所

株式会社ひとはな
株式会社ひとはな

社会福祉法人横浜市社会亊業協会
横浜市多機能型拠点こまち
【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士

社会福祉法人湘南遊愛会
特別養護老人ホーム ゆうあいの郷

社会福祉法人豊笑会 ライフコートさかえ
ライフコートさかえ